プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:1475213
カレンダー
アーカイブ
キング赤背っぱり~連休2日目~
十和田湖ヒメマス釣行2日目です!
2日目は帰りの時間がある為昼で終了予定。
朝の4時起きで頑張ります。
4時起きとは言っても、前日即気絶だったので8時間くらい寝てます(笑)
宿から十和田湖までは30kmほどあるので到着してちょうど夜明け。
ささっと準備して早速開始!
スレていないうちはミノーがよく効くの…
2日目は帰りの時間がある為昼で終了予定。
朝の4時起きで頑張ります。
4時起きとは言っても、前日即気絶だったので8時間くらい寝てます(笑)
宿から十和田湖までは30kmほどあるので到着してちょうど夜明け。
ささっと準備して早速開始!
スレていないうちはミノーがよく効くの…
- 2016年10月22日
- コメント(4)
十和田湖の紅~連休初日~
シーバス強化月間ですがちょいと休憩・・・ど~も僕です(・◇・)
なぜって、10月ですよ。
十和田湖に行くに決まってますよ!(謎)
熊事件や湖を泳ぐ熊が撮影されたりとかなりデンジャラスな印象の強い十和田周辺ですが、十和田湖に関してはこの時期人が多いので大丈夫でしょうという判断です(^_^;)
まだ春の殺人熊がウ…
なぜって、10月ですよ。
十和田湖に行くに決まってますよ!(謎)
熊事件や湖を泳ぐ熊が撮影されたりとかなりデンジャラスな印象の強い十和田周辺ですが、十和田湖に関してはこの時期人が多いので大丈夫でしょうという判断です(^_^;)
まだ春の殺人熊がウ…
- 2016年10月21日
- コメント(2)
標高1400mで見る紅
K2F162T3がT1かT2だと良かったなと思う・・・ど~も僕です。
まっ、そもそものコンセプトが青物みたいなのでしょうがないですが・・・(^_^;)
TKWの160が出ればそれまでの話なのでリップ削ったりしないでとりあえずそのまま使用してみますかね(笑)
で、今回の釣り。
先日、「何しようかなぁ~」と思っていろい…
まっ、そもそものコンセプトが青物みたいなのでしょうがないですが・・・(^_^;)
TKWの160が出ればそれまでの話なのでリップ削ったりしないでとりあえずそのまま使用してみますかね(笑)
で、今回の釣り。
先日、「何しようかなぁ~」と思っていろい…
- 2016年9月20日
- コメント(2)
接岸ピーク終了後の十和田湖遠征 2日目
十和田湖遠征2日目です。
前日は早々に爆睡だったのできっちり朝5時半始動です(笑)
で、外に出ると・・・
風強っ(-_-)
寒いし(汗)
天気が午後から崩れるっぽかったのでやや心配なスタートです。
2日目のポイントは昨日調子が良かった場所。
上手い事風裏になっていて波はありません。
早速スタート!
ん?なんとな…
前日は早々に爆睡だったのできっちり朝5時半始動です(笑)
で、外に出ると・・・
風強っ(-_-)
寒いし(汗)
天気が午後から崩れるっぽかったのでやや心配なスタートです。
2日目のポイントは昨日調子が良かった場所。
上手い事風裏になっていて波はありません。
早速スタート!
ん?なんとな…
- 2015年10月23日
- コメント(4)