プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:1475203
カレンダー
アーカイブ
予定的に今季最終かな~ってカンジの鮎釣り
高知まで片道5時間以内の場所に住んでたら確実に月2~3回くらいは通うであろう・・・ど~も僕です(笑)
ちなみにネットで調べてみると、山形からひろめ市場(笑)までで全高速ノンストップ夜中移動メインで13~14時間だそうですw
そして当然の片道1000kmオーバーw
ムリムリ(笑)
百歩譲って行くのはたぶ…
ちなみにネットで調べてみると、山形からひろめ市場(笑)までで全高速ノンストップ夜中移動メインで13~14時間だそうですw
そして当然の片道1000kmオーバーw
ムリムリ(笑)
百歩譲って行くのはたぶ…
- 2016年9月18日
- コメント(1)
ハチマルをバラしつつの小型ポロポロ(笑)
塩納豆としょうゆの実で飯を食うのが好き・・・ど~も僕です(笑)
・・・ローカル食材(爆)
まっ、それはどうでもいいとして釣りへ(笑)
今回まで休みの間隔が非常にタイトになっておりますw
もはやだいぶ疲れてきました(笑)
まずは夜中にのんスタと集合し酒田へ。
時間的にアレなのでアジ釣り。
さすがに釣れにくい…
・・・ローカル食材(爆)
まっ、それはどうでもいいとして釣りへ(笑)
今回まで休みの間隔が非常にタイトになっておりますw
もはやだいぶ疲れてきました(笑)
まずは夜中にのんスタと集合し酒田へ。
時間的にアレなのでアジ釣り。
さすがに釣れにくい…
- 2016年6月18日
- コメント(3)
ひたすらアジを掛け続けた1日半(笑)
どうにかして釣ったアジのフックをヌルヌルしないで外す方法はないのかな~と考え始めた・・・ど~も僕です(笑)
やっぱ細めのおえおえ棒なんですかね・・・(^_^;)
って事で、今回は連休。
天気も良いので釣り日和です。
初日は協和ダムにドナルドさんを釣りに行く予定・・・でしたが、飼ってる犬の体調がすこぶる優れな…
やっぱ細めのおえおえ棒なんですかね・・・(^_^;)
って事で、今回は連休。
天気も良いので釣り日和です。
初日は協和ダムにドナルドさんを釣りに行く予定・・・でしたが、飼ってる犬の体調がすこぶる優れな…
- 2015年11月15日
- コメント(4)
高知アカメ釣り旅台風編 最終日 ~狙っても釣れなかったアイツがあっさりと釣れた(笑)~
- ジャンル:釣行記
- (山形県外で釣り, キス, ヒラメ, 2015年5月高知釣り旅, ニセクロホシフエダイ, アカメ)
高知アカメ釣り旅。ついに最終日です(涙)
ゴキブリの恐怖で眠りが浅かったのかどうか知らないけど目覚ましの少し前に自動的に起床しました(笑)
で、チェックアウトの時間があるので急いで準備。
結局ギリギリでチェックアウト(笑)
飛行機の時間まではまだまだ時間があるので釣具店へ。
で、やっぱり買えばよかったと…
ゴキブリの恐怖で眠りが浅かったのかどうか知らないけど目覚ましの少し前に自動的に起床しました(笑)
で、チェックアウトの時間があるので急いで準備。
結局ギリギリでチェックアウト(笑)
飛行機の時間まではまだまだ時間があるので釣具店へ。
で、やっぱり買えばよかったと…
- 2015年5月21日
- コメント(7)
ブルーハンティング~リベンジ編~
不景気でストレス社会なこんな日本にエメラルドフロウジョン!・・・ど~も僕です(笑)
さて今週ですが、先週のショアジギングで周囲はイナワラ~ワラササイズが釣れる中釣れたのがイナダだった為なんかすっきりしないのでリベンジ釣行の巻です!
という事で今回の目標は60cmです♪
で、まずは速やかに準備をして庄内…
さて今週ですが、先週のショアジギングで周囲はイナワラ~ワラササイズが釣れる中釣れたのがイナダだった為なんかすっきりしないのでリベンジ釣行の巻です!
という事で今回の目標は60cmです♪
で、まずは速やかに準備をして庄内…
- 2012年5月16日
- コメント(6)
青黄茶~ブルーハンティング~
最近リポD飲み過ぎの・・・ど~も僕です(笑)
過剰ドーピングには気をつけましょう!
腹痛くなりますよ(笑)
さて今回は、シーバスはノータッチでワイルドな”M”とワラサ狙いで出動です♪
なんとなくそろそろあの辺で釣れそうだから行ってみようかと思ってたら、ちょうどよく釣れてるみたいなので珍しくブルーハンティング…
過剰ドーピングには気をつけましょう!
腹痛くなりますよ(笑)
さて今回は、シーバスはノータッチでワイルドな”M”とワラサ狙いで出動です♪
なんとなくそろそろあの辺で釣れそうだから行ってみようかと思ってたら、ちょうどよく釣れてるみたいなので珍しくブルーハンティング…
- 2012年5月9日
- コメント(6)
デイメバ!そしてリミット!
メバルはデイゲームがおもしろい!!
場所次第だけどナイトと同じくらい釣れるし、デイゲームなら足場も確認しやすくて安全!
夜は人数が増えたりしがちだし・・・(汗)
何よりも早めの展開とアクションで喰わせてるカンジが好き。
以前からデイゲームで釣ってはいたけれど、サイズが普通に出せるとなるとやらない手はな…
場所次第だけどナイトと同じくらい釣れるし、デイゲームなら足場も確認しやすくて安全!
夜は人数が増えたりしがちだし・・・(汗)
何よりも早めの展開とアクションで喰わせてるカンジが好き。
以前からデイゲームで釣ってはいたけれど、サイズが普通に出せるとなるとやらない手はな…
- 2011年6月7日
- コメント(3)