プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:1478186
カレンダー
▼ ラインスルーフナ、上から流すか下から流すか(笑)
完全にスネた・・・ど~も僕です(笑)
詰めが甘いでお馴染みのびんた。またしてもしでかしたのでスネて帰りましたw
ではそこまでの様子を簡潔に・・・(笑)
ようやく今月3回目の休み。
みっちり釣りしたいけど雪が降ってしまったのでいい加減にタイヤ交換する事に。
とは言え昼頃にやればいい話なので朝の時合がやや終わりかけた頃に港湾部へ。
今年は秋のハイシーズンの港湾部をやらずに磯でマダイ狙いをしたかったのですが・・・正直まったくやれていない(爆)
し、まず釣りに行けてないw
という事で勝手知ったる酒田港で無難に例年通りに釣る事に。
ただし時合を外している上に時期も微妙。今年はやや遅めに推移してるので大丈夫だと思いますが・・・
とか言ってたら早速2バラシ(爆)
2匹目でフックが2本になってて他のも曲がってる事に気が付いたw
さすがにこれはイカン(笑)
健全なミニエントに替えてキャッチです(爆)

70cmあるなしのなしの方ですね~
目がとろけてるのでもしかするとぼちぼち終わりかもしれませんね(^_^;)
全バイトかなりシビアでしたし。
で、その後は反応無く他へ移動するもブチュチュンパが1匹(笑)

久々に掛けたけどヒキですぐにわかりました(爆)
んでもって昼前にタイヤを交換。
午後からは風が弱まったのでサーフを徘徊する事に。
まだ若干波が高めですができなくはないカンジ。
まっ、特に何も無かったですけどw
で、あっという間に夕方。
この時期は本当に日暮れが早い(^_^;)
さっ、ここからが本番。
本来深夜がベストな酒田港初冬のビッグベイトパターン。
夜中からできないので日暮れ直後からの2時間勝負です。
時合外しなのでピン撃ちメインで攻める事に。
ちなみに10月くらいから全然釣り人が居なくなるので釣りやすいです(笑)
5~10月のようにだいぶ的を外しても釣れちゃうような時期ではないので確信的な釣りをある程度の精度でやらないと難しいと思います。
まっ、それでもサイズは出ますが数は期待できませんけど(^_^;)
最大の良い点はビッグベイトがハマるという事ですね~
という事でルアーはラインスルーフナ(笑)
おそらく特定のベイトフィッシュに依存しているパターンではないのですがなんとなくコノシロを意識(爆)
で、しつこく攻めていると・・・
ググッと重量感のあるバイト!
ん!?1787Rがしっかり曲がっている(汗)
この前の97cmでもゴリ巻きだったのに・・・(・.・;)
とは言え主導権はまったく渡さず一気にランディング体勢へ。
デカい。本気で(笑)
で、場所的にタモを持ってきてなかったのでグリップで捕ろうとしたその時・・・
たぶん口切れでバレ・・・orz
たしかにこのポイントではよくあるバレ方ですが・・・あの魚ではダメ(苦笑)
あぁ~あ~~~~~・・・ロッド強すぎかなぁ~(爆)
リーダー短いとかロッド強い、アシスト無しでフック1個とかいろいろ考えてももう遅いのでスネて帰る事にしましたw
見た目ではこの前のドデカスズキと同じかもうちょいデカそうでしたが測ったら意外と短いパターンもありますからね・・・
コンディションの良い90cmちょいだった事にしておきましょう(笑)
とりあえずラインスルーシリーズとの相性がすこぶる良いのかそもそもラインスルーシリーズが釣れるのかわかりませんがなんかいいカンジなのでまた何かしらの出会いがあるでしょう(爆)
普通の年だとあと1週間くらいで抜けるので休み的に今回で終わりか行けてももう1回で港湾は終了ですね~
あとは磯ですが・・・天気次第ですかね(^_^;)
・・・もう遅いけどラインスルーフナのアシスト作ろw
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】ダイワ:ミニエント57S
【使用フック】がまかつ:トレブルSPMH
◆2017年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:26cm
◇ヤマメ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:33cm
◇サクラマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:51cm
◇ホンマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数6匹 最大サイズ:18cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:54cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:13匹 最大サイズ:55cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:12匹 最大サイズ:50cm
◇アユ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:23cm
◇オイカワ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:60匹 最大サイズ:5cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:15cm
◇エゾウグイとアブラハヤの交雑種◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ウグイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇コイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:75cm
◇ニゴイ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:66cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇イケカツオ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇スズキ◇ 匹数:39匹 最大サイズ:97cm
◇クロダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:40cm
◇マダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:5cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇カサゴ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇メバル◇ 匹数:27匹 最大サイズ:15cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マアジ◇ 匹数:198匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:32cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇クサフグ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇マハゼ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:7cm
◇ウロハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇マダラエソ?◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇バイ貝◇ 匹数:1匹 最大サイズ:6cm
◇サビキ仕掛◇ 匹数:1個 最大サイズ:1mくらい
◆2017年の捕獲◆
◇アオダイショウ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:120cm
休日満足度 86%
詰めが甘いでお馴染みのびんた。またしてもしでかしたのでスネて帰りましたw
ではそこまでの様子を簡潔に・・・(笑)
ようやく今月3回目の休み。
みっちり釣りしたいけど雪が降ってしまったのでいい加減にタイヤ交換する事に。
とは言え昼頃にやればいい話なので朝の時合がやや終わりかけた頃に港湾部へ。
今年は秋のハイシーズンの港湾部をやらずに磯でマダイ狙いをしたかったのですが・・・正直まったくやれていない(爆)
し、まず釣りに行けてないw
という事で勝手知ったる酒田港で無難に例年通りに釣る事に。
ただし時合を外している上に時期も微妙。今年はやや遅めに推移してるので大丈夫だと思いますが・・・
とか言ってたら早速2バラシ(爆)
2匹目でフックが2本になってて他のも曲がってる事に気が付いたw
さすがにこれはイカン(笑)
健全なミニエントに替えてキャッチです(爆)

70cmあるなしのなしの方ですね~
目がとろけてるのでもしかするとぼちぼち終わりかもしれませんね(^_^;)
全バイトかなりシビアでしたし。
で、その後は反応無く他へ移動するもブチュチュンパが1匹(笑)

久々に掛けたけどヒキですぐにわかりました(爆)
んでもって昼前にタイヤを交換。
午後からは風が弱まったのでサーフを徘徊する事に。
まだ若干波が高めですができなくはないカンジ。
まっ、特に何も無かったですけどw
で、あっという間に夕方。
この時期は本当に日暮れが早い(^_^;)
さっ、ここからが本番。
本来深夜がベストな酒田港初冬のビッグベイトパターン。
夜中からできないので日暮れ直後からの2時間勝負です。
時合外しなのでピン撃ちメインで攻める事に。
ちなみに10月くらいから全然釣り人が居なくなるので釣りやすいです(笑)
5~10月のようにだいぶ的を外しても釣れちゃうような時期ではないので確信的な釣りをある程度の精度でやらないと難しいと思います。
まっ、それでもサイズは出ますが数は期待できませんけど(^_^;)
最大の良い点はビッグベイトがハマるという事ですね~
という事でルアーはラインスルーフナ(笑)
おそらく特定のベイトフィッシュに依存しているパターンではないのですがなんとなくコノシロを意識(爆)
で、しつこく攻めていると・・・
ググッと重量感のあるバイト!
ん!?1787Rがしっかり曲がっている(汗)
この前の97cmでもゴリ巻きだったのに・・・(・.・;)
とは言え主導権はまったく渡さず一気にランディング体勢へ。
デカい。本気で(笑)
で、場所的にタモを持ってきてなかったのでグリップで捕ろうとしたその時・・・
たぶん口切れでバレ・・・orz
たしかにこのポイントではよくあるバレ方ですが・・・あの魚ではダメ(苦笑)
あぁ~あ~~~~~・・・ロッド強すぎかなぁ~(爆)
リーダー短いとかロッド強い、アシスト無しでフック1個とかいろいろ考えてももう遅いのでスネて帰る事にしましたw
見た目ではこの前のドデカスズキと同じかもうちょいデカそうでしたが測ったら意外と短いパターンもありますからね・・・
コンディションの良い90cmちょいだった事にしておきましょう(笑)
とりあえずラインスルーシリーズとの相性がすこぶる良いのかそもそもラインスルーシリーズが釣れるのかわかりませんがなんかいいカンジなのでまた何かしらの出会いがあるでしょう(爆)
普通の年だとあと1週間くらいで抜けるので休み的に今回で終わりか行けてももう1回で港湾は終了ですね~
あとは磯ですが・・・天気次第ですかね(^_^;)
・・・もう遅いけどラインスルーフナのアシスト作ろw
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】ダイワ:ミニエント57S
【使用フック】がまかつ:トレブルSPMH
◆2017年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:26cm
◇ヤマメ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:33cm
◇サクラマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:51cm
◇ホンマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数6匹 最大サイズ:18cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:54cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:13匹 最大サイズ:55cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:12匹 最大サイズ:50cm
◇アユ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:23cm
◇オイカワ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:60匹 最大サイズ:5cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:15cm
◇エゾウグイとアブラハヤの交雑種◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇ウグイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇コイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:75cm
◇ニゴイ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:66cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇イケカツオ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇スズキ◇ 匹数:39匹 最大サイズ:97cm
◇クロダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:40cm
◇マダイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:5cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇カサゴ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇メバル◇ 匹数:27匹 最大サイズ:15cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マアジ◇ 匹数:198匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:32cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇クサフグ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇マハゼ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:7cm
◇ウロハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇マダラエソ?◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇バイ貝◇ 匹数:1匹 最大サイズ:6cm
◇サビキ仕掛◇ 匹数:1個 最大サイズ:1mくらい
◆2017年の捕獲◆
◇アオダイショウ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:120cm
休日満足度 86%
- 2017年11月22日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
久々に出たんじゃないですかね? びんた十八番のビッグワンをランディングでバラし(笑)
先日どう短く見積もってメーターoverに足元を素通りされたヒトからのコメ
ケン坊
高知県