▼ 2008/8/5 涸沼
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
もう2週ほど前の釣行ですが涸沼に行ってきました。
昼下がり、涸沼近くのインターを降りると約束した場所で出迎えてくれたのは同じマズメテスターでもある鈴木斉さん♪
着いて早々、食事を済ませると鈴木さんの案内のもとファーストポイントへ。
若干減水気味らしい涸沼。
水際へ降りるとイナっ子の群れがあちらこちらで泳ぎまわってる。
そのうち遥か届かない距離のところでいきなりボイル!
でも状況はあまりよくないらしくなかなかバイトが出ない。
手前のイナっ子もたまに追われる程度で数が少ないのか活性が低いのか食わせるのが難しい。
しばらくトップ、ミノーと投げてみたが反応がないのでバイブへ。
ボトムを擦りそうなくらい遠浅なのでロッドを立てて高速リトリーブ。
すると・・・
え”~!!
涸沼ファーストフィッシュは20cmでした・・・。
こんなのがもう一本釣れたが早々にポイントを見切ってお次のポイントへ。
夕マズメにかけてのチャンスタイム。
ところが大してベイトが反応していない。
いつもならもっとボイルが出るはずらしいが・・・
イナっ子はたくさんいる。
ボイルは時々。
でもそれを見てしまうと初めてきた人は粘っちゃう。
だからもっといい状況のポイントを探して移動することができず釣れないで終わってしまうらしい。
納得。
入水する岸際には大量のアミ。
やっぱりここにも。
でもこれだけ流れがないとこれに着いた魚がいたとしても食わせるのは難しい。
やるなら川筋か。
でも今時期はイナっ子の量がハンパないのでアミは無視。
いかにもブラックが釣れてしまいそうなくらい綺麗に生えたアシ。
その中にイナっ子が入り込んでいる。
今にもテキサスを打ち込みたくなりそうだが・・・
なかなか釣れず辺りが暗くなり始めたころ。
久々に近くで出たボイル目掛けてローリングベイトを入れると一発でヒット!
フッコサイズだが写真をとりたいところ。
でも・・・
痛恨のバラシ・・・。
鈴木さんにもバイト、ヒットがポツポツと出るも状況がイマイチということで夕飯を済ませてから深夜のポイントへ移っていく。
ポイントの切り替え、判断はさすがだ。
真っ暗なポイント。
手前からゆっくりと入っていくとイナッコがびっしりと着いている。
少し沖でもボイルが出て状況はまだ良さそうな雰囲気。
流れのほとんど出ない涸沼で僅かな潮目とベイトのざわめきを見つけてキャストを繰り返す。
ボイルが時々出る感じだがこれがなかなか食わない。
そこで早速、鈴木さんが掛けた。
ここの魚はホント太くて綺麗。
その後もボイルは出るが自分は食わせられず仕舞い。
ジアイが終わったみたいなのでまた別のポイントへ。
ん~ 以外と難しい。
今夜一番いいと思われる状況。
手前にはイナっ子がびっしりとざわめいていて足元でも沖でもときどきボイルが出ている状態。
が、TKLMで一発掛けてバラシたところで雷がどんどんと近づいてくる。
涸沼のなんもなさっぷりではロッドに落ちてしまうんではないかと思うくらい近くになってきたころ。
大粒の雨がポツリポツリと落ちてくると
案の定、豪雨・・・(泣)
凄まじい豪雨に見舞われちょうどいいので朝マズメまで仮眠することに。
すっかりと止んだ涸沼。
かなり降ったらしくゴミがいくらか流れている。
ポイントに着いたのが遅かったのか先行者10名ほど。
イナッコが岸から離れていくとそこらじゅうでボイルが起こってる。
それを狙って先行者らがボイルの濃いポイントでキャストを繰り返す。
その端っこの離れたところに入るころにはボイルは小康状態になりラストチャンス的なタイミングに。
これまた遠浅なエリア。
どこをとってもそうなんだがやっぱりこのエリアではレンジの浅いローリングベイトが食わせやすい。
ローリングが人気なのも納得できる。
シーバスの気配を察して時々ざわめくイナっ子の群れ。
なかなかボイルが出なくなってしまったがまだ追ってはいる。
そんなシーバスが着いているだろうベイトを探しながらローリングベイトを撃っていくと・・・
ゴチンッ!
やや遠目でヒット!
自分からしたらまぁまぁ重い魚なんではないかい??
でも涸沼ではレギュラーサイズ!?
79cm!おしい!!
ホント太くてコンディション抜群。
なんとかラストチャンスに間に合いベイトが完全に離れていってしまったところで終了~。
また一つ面白い釣りを体験できました。
鈴木さんお世話になりました。
「使用タックル」
バッグ:
MAZUME・レッドムーンウェストバッグ
ロッド:
ダイワ・morethan ブランジーノ87LML
ライト:
PETZL(ペツル)・ティカXP
リール:
ダイワ・イグジスト3012
フィシュグリップ
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ
ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ
ライン:
東レ・シーバスPE エフゼロ 20lb 1号
+ショックリーダー
東レ・トヨフロン スーパーL‐EX 6号
使用ルアー:
タックルハウス・TKLM9/11
タックルハウス・ローリングベイト77
邪道・ヨレヨレ
マングローブスタジオ・マリブ78(プロト)
メガバス・ジャイアントドッグX
バスデイ・レンジバイブ70ES
- 2008年8月5日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 2 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 13 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント