プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:295
- 総アクセス数:1056514
QRコード
▼ ルアーで狙う宇野沖マダイ
- ジャンル:釣行記
- (マダイ)
瀬戸内海は大小の島々が点在し、自然豊かな多島美が堪能できます。
「多島美」とは、内海に小さな島々が連なることであらわれる、景観の美しさを称えた言葉。
今回の訪れた岡山県宇野沖も小さな島々が密集しており、豊かな自然、史跡がある無人島、島で暮らす人の声、それぞれの島に文化があります。
穏やかな海に浮かぶ島々。
春は島からマダイを手軽に狙える季節!
いつもは沖の深い場所にいるマダイですが、春の産卵期が近づくと浅場に移動し、産卵前の荒食いモードに入ると1年でもっとも釣りやすく、そして大型も狙いやすい時期。
という事で行ってきました♪
マダイを狙うにあたり「釣れるポイント」の探し方はとても重要。 BlueBlueテスターの寺岡さんの動画を参考にしました♪
釣りの上手い方のお話しを聴くのが一番!
渡礁後は、島のポイントをチェック。
条件1つ目「水深が深い」ポイントさがす。
接岸してくる時期とはいえ
水深が浅い場所しかないポイントは厳しい。
水深が20メートル以上あるような深い場所が隣接しているようなところが一級ポイントのようだ。
条件2つ目は「流れ」
必ず潮がしっかりと流れる場所を選ぶ。
条件3つ目は「ベイト」
砂地に磯が混じる場所や、岩礁地帯に点在する砂地のような場所は、マダイの餌となる甲殻類や底
生生物、魚も豊富。
条件がマッチする一級ポイントに入りスタート!
先発はスカーナッシュ140F
表層に浮いているマダイを狙うも不発。
ONIMARU 20g でレンジを入れると
「ドンッ」と明確なバイト!
ロッドを叩くマダイ特有のファイトを堪能。
パターンを忘れないように
流れの中にONIMARUを入れて落とす。
レンジを入れて、巻き上げ浮き上がってきたら、また落として巻き上げる。
「ドンッ」とバイト!
これはショアマダイにハマりそうな予感!
流れがさらに強くなったタイミングで
岬の先端でボイルが起こる!
すかさずONIMARUを投げて表層をとおすと
「ドンッ」と気持ちの良いバイト!
60センチくらいのシーバスでした!
流れが出るタイミングで活性が上がるのか
その後もマダイが連発!
ONIMARU でレンジ入れて巻き上げてくるパターンが◎でした♪
本日一番の強烈なファイト!
水面に輝く赤い彗星。
最大サイズ55センチくらい。
久しぶりに魚を持って帰り
兜煮、刺身にして頂きました!
釣ってよし、食べてよし、魚の王様マダイにハマりそうです♪
ps.次はミノーでマダイを釣りたい。
- 2023年4月29日
- コメント(0)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント