プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:201
  • 昨日のアクセス:243
  • 総アクセス数:1043129

QRコード

ブローウィン60S / アミコン×エリアトラウトゲーム

zpovgjz37knhudvdd6yp_480_344-63b564e0.jpg

時差投稿ですが
この冬にハマっていた
庄原市にあるフィッシャーズリゾート。

発売されたばかりの
ブローウィン60S を購入し
2025年の初釣りへ。

岬エリアにて活性の高い魚をターゲットに
ブローウィン60Sで探っていきます。

動きは強すぎず弱すぎずのウォブンロール。
そしてトメを入れた時の揺らぎ。

飛距離も文句なし。
広範囲に散らばる魚を探して
ただ巻き中心の釣りで

「ドン」っと明確なバイト!

トラウト特有のファイトを楽しみながら
寄せてくると水面に輝く黄金の魚体!

2025年の初釣りは
黄金に輝く

アルビノニジマス!

62mftnerohbg4pjuryyj_480_357-a976fb77.jpg 
ヒットルアーは
ブローウィン60S  ニッコリー

初魚がアルビノニジマスとは縁起が良い!

387rk592ipj5bdggo3hc_366_480-d485a4b8.jpg

管理釣り場でのエリアトラウト用ルアーは、スプーンが定番ですが、ミノーも有効的なルアーのひとつです。

スプーンよりも強く
クランクよりも弱い動きと浮力を活かした誘い。

魚食性の高いトラウトにミノーは有効です◎
時間帯によって本当に良い反応でした。

ki3gjdbxhrw6w5fd5jdw_366_480-069ccafd.jpg

大人気ブローウィンシリーズの中でも
最も繊細な動きを描いていると感じました。

ブローウィン60Sに宿る生命感は、淡水、ソルトの垣根を超えて魚の捕食スイッチを入れてくれます。

xatt5wxeraxx4irmpo79_480_366-7771af63.jpg

時系列が前後しますが
春には河川にて
大好きなこの魚を狙って実釣しました。

ブローウィン60Sで
ブラックバス!

93us9hvh6sb8rnooytk3_360_480-b7a24d27.jpg

ロッドアクションを入れる。
流れに乗せて漂わせる。
巻いたり、トメたり、投げて色々な発見がある投げていて楽しくなるミノーです。

個人的に淡水域は
ブローウィン80S最強でしたが
それを超える生命感を
ブローウィン60Sは持っています。

pma8az4gbzrrjxo363gd_480_358-b1c27463.jpg

もちろんブローウィン80Sのしっかり飛ぶ、しっかり泳ぐ性能はお気に入りです。

流れに置いて流す釣りに関して
ブローウィン80Sはやはり凄い。

久しぶりに河川でやってみたら

「ドン」っと明確なバイト!

一瞬、スズキか?と思いましたが

正体は

追星がカッコいいニゴイ!

3zr7y29ynsgxmfhtp44y_480_360-3032ff13.jpg

話は戻って。

エリアトラウト × アミコン

前回はパターンを掴みきれずタイムアップとなりましたが、今回はしっかりとモノにしてきました。

この日は、ボトムでの反応が良く
アミコンを着底させてからのズル引きに好反応!

時合になると
魚が頻繁に当たってくれました!

アミコン マニアックオレンジ

dbkpxmpiw2jvx6b68324_364_480-99a193b0.jpg

エリアトラウトで数を釣ろうとすれば
カラーローテーションが大切です。

食いが渋くなる前に色を変えて
魚からのコンタクトを取り続けれるように
意識して釣りを組み立てること。

アミコン モモイログロー

fpcfji6cjiatm86mwve6_480_368-848467ca.jpg

アミコン 稚魚グリーン

tyeaj2dn4s4xxubpdkjm_480_363-60c1699f.jpg

楽しいフィッシングリゾートの釣りでした!
もう一話、エリアトラウトの話を書きます。

お読み頂き、ありがとうございました♪


コメントを見る

森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ