プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:144
- 総アクセス数:1054693
QRコード
▼ 今年もチヌゲーム
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)

さて来月の「チヌゲーム入門講座」に向けて
久しぶりにチヌ・キビレを狙いに河川の下流域へエントリー。
まず護岸を歩いていると、産卵を終えて岩陰などに潜んで体力の回復をはかる見えチヌを発見。
素早くシンカーを外してノーシンカーリグにチェンジ。ワームを上流から下流へ流れに乗せながら、視界をかすめるように落としていく。
チヌ「・・・・」
ガン無視である。
流れに対して背を向けて岩陰に隠れて腹を底にベッタリ。鼻つらが白っぽいので雑食性と好奇心が強い個体だけど今は完全にオフの状態。サイトチヌは諦めて河川を移動。
遡上キビレを狙いに市内河川へ。
アフター期のチヌは特に岩陰などのストラクチャーに身を潜めるが、キビレは流れのよいシャローフラットを好む。
まあ、一口にシャローフラットといっても魚が溜まる場所には必ず理由があるので、変化のあるシャローフラットが条件の一つ。変化とは、他より流れがあたる、ベイトがたまる、風があたる、濁りが出やすい、etc... ここから先はチヌゲーム入門講座で。笑
久しぶりのウェーディング。
相棒シルベラード GSIS 782M(スピニング)で14gテキサスを使っての長距離戦。

理想を言えば、群れの位置と流れを読み、着水させて落ちパクバイトから3アクションくらいで食わせるのがベスト。
より素早くラインを巻き取り回収し、次のキャストに移るためのハイギアであり、70m先のバイトをミスなく掛けにいきたい。長距離戦を制するための専用ロッドです。
キャストして着水させて1分ほど探りバイトが無ければ素早く回収して次のキャストへ。
70m、60m、50m、40m...
着水音を極力立てないようにウェイトも12、10、9、7gと調整していく。
当たったのは10gの50mライン。
リグを底まで落として、クロー系ワームを流れに乗せながら、2アクションで「ゴン」っと明確なバイト!!

下へ下へ叩くような強い引き。
たまりませんね〜(´∀`*)
夏の風物詩。
河川のチヌゲーム。
お久しぶりのキビレさんでした(´∀`*)

虫除けと日焼け対策をかねてフェイスマスクを着用。快適ですよー
水面に映る銀鱗はめっちゃくちゃ綺麗です。

これから本格的に始まる河川のチヌゲーム。
今年も楽しませてもらいます♫
興味がある方は是非↓
チヌゲーム入門講座

皆でワイワイ楽しくやりましょう♫
- 2018年5月30日
- コメント(0)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント