プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:399
  • 昨日のアクセス:528
  • 総アクセス数:2487833

ヒラスズキ、美味しい作法

言葉にするなら
“意気揚々”
あんな料理か?こんな楽しみ方か?
獲物の重さが心地よいトキって有るよね〜♪
処理から、捌き方までの一連のメソッドを列挙してきたので、
その後のうまかった話を自己満足的に並べようぢゃありませんか!
3月の休日メシ。一気出し!(笑
わははははは
こうしてみると、土日って魚ばっかですな(汗…

続きを読む

釣魚取り扱いマニュアル2

あー!
続きです(爆)
前段はコチラ→「釣魚取り扱いマニュアル」
現場で釣ってから持ち帰り、内蔵撤去まで書きましたね。
このままですと、僕は胃袋と肝臓とウロコしか喰わないみたいですね(爆
さて、いよいよ捌いていくのですが、
今回は、一部スズキ類に偏った解説となります。
さて、
まず、全ての仕事に共通しますが、…

続きを読む

釣魚取り扱いマニュアル

命を頂きます。
感謝して、美味しく、無駄なく扱いたいですね♪
我流ではありますが、魚の下処理についてまとめてみたいと思います。
写真撮り直しも有りますので、風景は無視してください。
・シメる
最近は、釣具屋さんにも簡単な締め具が売られています。
オカズ目的なら、一つ持ってると良いかもしれません。
魚の状態…

続きを読む

ソレでもヒラスズキ

まず、
ぶんちゃんの応援ポチをしてから〜の!
おはようございます。
釣れなかった父親、ちゃり林です。
休日っちゃあ一番忙しいですネ( ´ ` )ノ
朝も早よから庭に運び込んだコレらを、短く玉切りして、ひたすら斧で割る!
先日、近所で伐採作業が有り、業者さんが帰りにウチに置いてってくれました( ´ ` )ノ
シラカシ、ナラ…

続きを読む

宴本番!

さて、前回のログで書いたように、
無事に肴用の魚をGETしたので、
今回は晴れて美味しい話に突入しましょうねー
既にバレテいるので開き直りますが、
『ちゃり林って、一回釣ると3回くらいネタ引っ張るべ!?』
いーぢゃねーかYO!(開き直り)
今回なんて俺の魚はウエイト負けしたので、人の魚だぜー!(超開き直り)
しかも…

続きを読む

正月の肴を、どーするか?

正月の魚を何時釣るか?
コレ、クッキングパパチームには大事な話ですな。
えー、太刀魚を美味しく頂いた話などの途中ですが、
一通のfimoメッセージが入りました。
凄くこの時期ツボを捕らえた良い質問だと思ったので、
本人の許可を頂いて、ネタとさせていただくことにしました。
このログをもってこの質問の答えとさせ…

続きを読む

にぎり寿司の勧め

コレからかるーく出張して来ます。
富山ー糸魚川ー小谷村ー富山
今回はオカマ出張つーか、竿持って行く気もし無い短時間強行。
まさに弾丸ツアーだな〜(≧∇≦)
むしろ、富山空港まで飛べば良かったかもな。
マルタカ?だっけ?
いや、今回は富山ブラックに挑戦してみようかな〜
楽しみコレだけ。
今日は、なにより先にこの…

続きを読む

湘南シーバス祭り、まだまだ美味しい!

一匹も釣ってない週末でしたが、
よんドコロない事情により、食材タップリ(爆
今日も行きます食いしん坊ログ
だって俺達!
がはははははは
実は、工藤さんのキッカーと共に、
スズキさんの釣ったメバルさんも頂いた♪
(紛らわしいな)
コレは心配なく超旨いの分かってるのですが、
ちょっと今日は細かい作業したくありませ…

続きを読む

湘南シーバスを、食う!

湘南、、、、
湘南シーバス祭り。
トータル180cmで見事優勝した工藤さんのキッカーを1本もらってきた。
ストリンガーデッドなので、決して良い状態ではなかったけれど、
そこはサスガに12月の大会。
お魚冷え冷えキープでノー問題でした♪
聞けば、『流域面積20平方キロ以上の“そこそこ河川”が全く無いエリアの魚だか…

続きを読む

ヒラスズキの創作旨レシピ

大変申し訳ありません。
しつこいよーですが、もう一晩ヒラスズキを食べました。
もうちょっと料理の話させて下さいm(_ _)m
結構脂の乗りが良く、寝かせが効く良い身だった。
とは云っても、コレ平日。
下処理は済んでるので、マッハで切るダケ!
仕事適当にほん投げて、ダッシュ帰宅(爆
7時帰宅7時半には食えますな♪
マ…

続きを読む