プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:144
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:2454911
▼ 釣魚取り扱いマニュアル
命を頂きます。
感謝して、美味しく、無駄なく扱いたいですね♪
我流ではありますが、魚の下処理についてまとめてみたいと思います。
写真撮り直しも有りますので、風景は無視してください。
・シメる
最近は、釣具屋さんにも簡単な締め具が売られています。

オカズ目的なら、一つ持ってると良いかもしれません。
魚の状態が全然違います。
苦しみながら、筋組織のエネルギーを消費しながら力尽きた肉と、通常コンディションのまま留めた肉と、
ナルホド、食べたら分かります。
コレは、簡単なのでお勧めします。
では、
先ず、出血させます。

エラに通じる血管は、人間でいうところの肺動脈に当たり、最も血流が最も多い血管の一つです。

この様に上下をカットすることで多量出血します。
(この様にすることで、心臓を傷付け無いで済みますから、より血の抜けが早いです。また、取り外す必要はありませんが、外すなら胃袋との繋ぎを切断する必要があります。)
すかさず、神経締めます。

まだ、目が生きてます。
刺す場所はココ

目と目の間、つか眉間つーか、
ココから刺して脳みそをグズっと刺します。
注意点は、深く刺し過ぎ無いコト!
頭蓋骨の内壁を無駄に壊すと次の工程が面倒に成りますので、慎重に!
この工程は、ナイフなどでも良いと思います。
刺す方向は、胸ビレ上の側線を狙います。

脳みそに締めが効いた瞬間に目が死にますので、分かります。
ココで締め具の登場です

側線の下に神経有るとイメージして刺すとイイ感じです。
こうすることで、かなり良い感じに即死しますので、身の状態が、キープされます。
実感して分かるのは、家に帰っても死後硬直していません。
あとは一気に冷やして帰ります。
家に帰って下ごしらえをします。

ハラワタをOFFします。
あ!

オマケが付いてる♪
コレ、内臓一式

胃袋が直接見えてませんが、内臓脂肪の塊の中に一番大きい袋が胃袋です。
キモ(肝臓)が意外と美味いのですが、その辺は好みで、
胆嚢を壊すと苦い汁が辺りの物まで犯してくれますので、とっても注意が必要です。
食べると決めた内臓は、軽くお湯にくぐらせて、臭みの出やすい体液、つーか、ぬめりつーか、表面を処理しておくと扱いが格段に楽に成るので、コツとして覚えてて下さい。
塩水を沸かします。
先ず、卵

表面が軽く白くなる位。
中まで火を入れる必要ありません。

肝臓も、こんな感じ

15〜20秒くらいかな〜

生で食べてみて欲しいですね〜♪
最後に胃袋の熱処理します。

こいつはわりとしっかり火を通すつもりでやってください。
胃壁の消化酵素を止めて腐敗を防ぐ意味もあります。

そして、流水で流しながら良く爪でこすってぬめりを無くしてください。

後は、千切りして酢味噌で食べてもいいし、炒め物や煮物に使えます。
今回は、卵を煮付けたついでに甘辛く煮てみました。
食感が良いですよ〜♪
卵は、何時もの開花煮(勝手に俺ネーミング)

花が開く様に造ります。
簡単ですよん

こんな感じにテケトーに輪切りします。
下処理してあるので、必要以上に崩れません。
真ん中に卵巣形成の際に出た老廃物の塊が有りますのでので、

食っても良いけど美味く無いので、箸で取り除いておくと良いでしょう。

煮てから取っても良いけどね〜
で、
お湯に酒入れて煮立たしながら、卵の輪切りを投入

コレは、沸騰させてから入れて下さい。
こんな風に切断面から綺麗に開いて来ます。

後は、醤油、味醂、砂糖、生姜などをテケトーに入れて味を調えて完成!
綺麗に出来ました。
次には鱗の処理
もちろん、鱗チップスいくでしょう♪
キッチリ剥いだら、ザルに溜めて
米砥ぐ様に良く洗います。
しっかり水を切って、ペーパーで吸い取ったりししてある程度水分を無くしてからビニール袋に入れます。

片栗粉をバサっと入れて袋ごとシェイク!

なるべくキレイな油で揚げます。

180度で、テケトーに色がつくまで!

上げたら、軽く旨味調味料をフリフリ

更に、しめ鯖する時の合わせ塩(砂糖:塩=1:1)、昆布茶など、お好みで!

濃い目で良いと思います。

袋の内側にペーパーを入れてシャカシャカすると、余計な油が吸い取れます。

魚の本体ですが、空気を遮断して、身から出るドリップを残さない様に、

紙を詰めて!
丁寧に新聞紙の周りをペーパータオルで包んでインキ移りを防止してみましたが、
あまり意味が無いです(笑

外側バサバサっと新聞紙で包んで
ラップを強めに巻いておきましょう。
余計な水分を取ってくれます。

食べるのは明日かな〜♪
iPhoneからの投稿
感謝して、美味しく、無駄なく扱いたいですね♪
我流ではありますが、魚の下処理についてまとめてみたいと思います。
写真撮り直しも有りますので、風景は無視してください。
・シメる
最近は、釣具屋さんにも簡単な締め具が売られています。

オカズ目的なら、一つ持ってると良いかもしれません。
魚の状態が全然違います。
苦しみながら、筋組織のエネルギーを消費しながら力尽きた肉と、通常コンディションのまま留めた肉と、
ナルホド、食べたら分かります。
コレは、簡単なのでお勧めします。
では、
先ず、出血させます。

エラに通じる血管は、人間でいうところの肺動脈に当たり、最も血流が最も多い血管の一つです。

この様に上下をカットすることで多量出血します。
(この様にすることで、心臓を傷付け無いで済みますから、より血の抜けが早いです。また、取り外す必要はありませんが、外すなら胃袋との繋ぎを切断する必要があります。)
すかさず、神経締めます。

まだ、目が生きてます。
刺す場所はココ

目と目の間、つか眉間つーか、
ココから刺して脳みそをグズっと刺します。
注意点は、深く刺し過ぎ無いコト!
頭蓋骨の内壁を無駄に壊すと次の工程が面倒に成りますので、慎重に!
この工程は、ナイフなどでも良いと思います。
刺す方向は、胸ビレ上の側線を狙います。

脳みそに締めが効いた瞬間に目が死にますので、分かります。
ココで締め具の登場です

側線の下に神経有るとイメージして刺すとイイ感じです。
こうすることで、かなり良い感じに即死しますので、身の状態が、キープされます。
実感して分かるのは、家に帰っても死後硬直していません。
あとは一気に冷やして帰ります。
家に帰って下ごしらえをします。

ハラワタをOFFします。
あ!

オマケが付いてる♪
コレ、内臓一式

胃袋が直接見えてませんが、内臓脂肪の塊の中に一番大きい袋が胃袋です。
キモ(肝臓)が意外と美味いのですが、その辺は好みで、
胆嚢を壊すと苦い汁が辺りの物まで犯してくれますので、とっても注意が必要です。
食べると決めた内臓は、軽くお湯にくぐらせて、臭みの出やすい体液、つーか、ぬめりつーか、表面を処理しておくと扱いが格段に楽に成るので、コツとして覚えてて下さい。
塩水を沸かします。
先ず、卵

表面が軽く白くなる位。
中まで火を入れる必要ありません。

肝臓も、こんな感じ

15〜20秒くらいかな〜

生で食べてみて欲しいですね〜♪
最後に胃袋の熱処理します。

こいつはわりとしっかり火を通すつもりでやってください。
胃壁の消化酵素を止めて腐敗を防ぐ意味もあります。

そして、流水で流しながら良く爪でこすってぬめりを無くしてください。

後は、千切りして酢味噌で食べてもいいし、炒め物や煮物に使えます。
今回は、卵を煮付けたついでに甘辛く煮てみました。
食感が良いですよ〜♪
卵は、何時もの開花煮(勝手に俺ネーミング)

花が開く様に造ります。
簡単ですよん

こんな感じにテケトーに輪切りします。
下処理してあるので、必要以上に崩れません。
真ん中に卵巣形成の際に出た老廃物の塊が有りますのでので、

食っても良いけど美味く無いので、箸で取り除いておくと良いでしょう。

煮てから取っても良いけどね〜
で、
お湯に酒入れて煮立たしながら、卵の輪切りを投入

コレは、沸騰させてから入れて下さい。
こんな風に切断面から綺麗に開いて来ます。

後は、醤油、味醂、砂糖、生姜などをテケトーに入れて味を調えて完成!
綺麗に出来ました。
次には鱗の処理
もちろん、鱗チップスいくでしょう♪
キッチリ剥いだら、ザルに溜めて
米砥ぐ様に良く洗います。
しっかり水を切って、ペーパーで吸い取ったりししてある程度水分を無くしてからビニール袋に入れます。

片栗粉をバサっと入れて袋ごとシェイク!

なるべくキレイな油で揚げます。

180度で、テケトーに色がつくまで!

上げたら、軽く旨味調味料をフリフリ

更に、しめ鯖する時の合わせ塩(砂糖:塩=1:1)、昆布茶など、お好みで!

濃い目で良いと思います。

袋の内側にペーパーを入れてシャカシャカすると、余計な油が吸い取れます。

魚の本体ですが、空気を遮断して、身から出るドリップを残さない様に、

紙を詰めて!
丁寧に新聞紙の周りをペーパータオルで包んでインキ移りを防止してみましたが、
あまり意味が無いです(笑

外側バサバサっと新聞紙で包んで
ラップを強めに巻いておきましょう。
余計な水分を取ってくれます。

食べるのは明日かな〜♪
iPhoneからの投稿
- 2014年3月3日
- コメント(15)
コメントを見る
ちゃり林さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント