プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:461
- 総アクセス数:2489212
▼ ヒラスズキという食材
というタイトルなのに

いきなりキングカズである。
日曜日、小僧がサッカー仲間と三ツ沢グランドにJリーグを見にいった。

真ん中の赤いヤツ
本当にサッカー見てんのかな?
俺は、、、、
ママに任せた(父失格
ごめん。
冷蔵庫のヒラズズキの方が、ボクには重要なんだわ(ダメ爆
アップから見て、キックオフが4時だっけ?18時ごろ終わって、それからどどどど!っと並んで1時間で横浜駅に着けばラッキーか、
そんなこんなで帰宅は20時位になるのでは、、、
お腹すかせて帰ってくるんだろうなー
それから夕ご飯と成ると、サクっと済ませたいですよね。
ってな予想の元。
簡単に食べれる旨夕食をスタンバイして待つ事に、、、
で、
軽めに握った

そのポーズは、、、戦闘態勢なんだそうです(笑
大皿やめて、今日は一人づつ、
サクッと食べやすい量ですな♪
ってなワケで、

(解説:上の四角皿の3つは、乗せきれなかったアオリイカ、下の握り皿は、一人前)
コレ3人前で.米2合ピッタシ
ま、良いかな

今日は、腹身の焼き霜握りと、

普通に握ったの、プラス
昆布〆は少しだけ、
そしてアオリイカ♪

身が分厚くて、しゃりに乗りにくいのて、
屋根みたくヒラいて乗せてみた。
つか、アオリイカ旨い♪
エンペラの付け根の軟骨っぽいところを細かく切って、キムチ和えにした、

コレ、ヤバイかも^_^

酒持ってコーイ
そうそう、その前に
ゴジラカジカを頂いたソル友さんに恩返ししたいよね!

昆布〆は、柳刃に絡むので、サーモンナイフが良いです♪
何度も言いますが、刺身はこの角度ね♪
なるべくスジを切って食べやすく!

味違いますよ!
焼霜造りは皮目に包丁を居れてから熱々のテフロンフライパンでジューっとします。
コレが楽。

包丁いれないと、皮が縮んで身が丸まっちゃうワケ

しっかり焦がしてヨシです(`_´)ゞ

この後、直ぐに切ったら、せっかく残した皮が剥がれちゃいますから、
氷で冷やしたバットに並べて、皮のゼラチン質を固めます。
そしてから削ぎ切りします。

イカは〜 勉強中
皮引いたけど、
何かスジが口に残る気がして、飾り包丁を入れました。
そうだ!
潮汁も付けよう!

沸騰させずに丁寧に出汁とりして、塩だけで味を整えます。
濁らせないように造った汁を、更に濾してボトルに入れます。
食べる直前に、醤油で香り付けして貰えばOK
白髪ネギも付けましょうね
ササッと
お品書きを添えて、、、
完成です(`_´)ゞ

じゃーん!
さあ、届けてこよう♪
喜んでもらえるといいなー♪

いきなりキングカズである。
日曜日、小僧がサッカー仲間と三ツ沢グランドにJリーグを見にいった。

真ん中の赤いヤツ
本当にサッカー見てんのかな?
俺は、、、、
ママに任せた(父失格
ごめん。
冷蔵庫のヒラズズキの方が、ボクには重要なんだわ(ダメ爆
アップから見て、キックオフが4時だっけ?18時ごろ終わって、それからどどどど!っと並んで1時間で横浜駅に着けばラッキーか、
そんなこんなで帰宅は20時位になるのでは、、、
お腹すかせて帰ってくるんだろうなー
それから夕ご飯と成ると、サクっと済ませたいですよね。
ってな予想の元。
簡単に食べれる旨夕食をスタンバイして待つ事に、、、
で、
軽めに握った

そのポーズは、、、戦闘態勢なんだそうです(笑
大皿やめて、今日は一人づつ、
サクッと食べやすい量ですな♪
ってなワケで、

(解説:上の四角皿の3つは、乗せきれなかったアオリイカ、下の握り皿は、一人前)
コレ3人前で.米2合ピッタシ
ま、良いかな

今日は、腹身の焼き霜握りと、

普通に握ったの、プラス
昆布〆は少しだけ、
そしてアオリイカ♪

身が分厚くて、しゃりに乗りにくいのて、
屋根みたくヒラいて乗せてみた。
つか、アオリイカ旨い♪
エンペラの付け根の軟骨っぽいところを細かく切って、キムチ和えにした、

コレ、ヤバイかも^_^

酒持ってコーイ
そうそう、その前に
ゴジラカジカを頂いたソル友さんに恩返ししたいよね!

昆布〆は、柳刃に絡むので、サーモンナイフが良いです♪
何度も言いますが、刺身はこの角度ね♪
なるべくスジを切って食べやすく!

味違いますよ!
焼霜造りは皮目に包丁を居れてから熱々のテフロンフライパンでジューっとします。
コレが楽。

包丁いれないと、皮が縮んで身が丸まっちゃうワケ

しっかり焦がしてヨシです(`_´)ゞ

この後、直ぐに切ったら、せっかく残した皮が剥がれちゃいますから、
氷で冷やしたバットに並べて、皮のゼラチン質を固めます。
そしてから削ぎ切りします。

イカは〜 勉強中
皮引いたけど、
何かスジが口に残る気がして、飾り包丁を入れました。
そうだ!
潮汁も付けよう!

沸騰させずに丁寧に出汁とりして、塩だけで味を整えます。
濁らせないように造った汁を、更に濾してボトルに入れます。
食べる直前に、醤油で香り付けして貰えばOK
白髪ネギも付けましょうね
ササッと
お品書きを添えて、、、
完成です(`_´)ゞ

じゃーん!
さあ、届けてこよう♪
喜んでもらえるといいなー♪
- 2013年3月11日
- コメント(9)
コメントを見る
ちゃり林さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント