プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:136
  • 昨日のアクセス:160
  • 総アクセス数:2454903

木選びとか車探しとか、

  • ジャンル:日記/一般

そろそろ釣りログだろう?

、と云いたいところではあるが、
釣れてねーもんは仕方がないorz

毎度1本釣れただけで話盛り盛りなこのログではありますが、
ゼロには何をかけてもゼロなのであるorz


次の車と木選びの話でもしようか、


木の話から、、、
雨降り、風の強く寒い休日、

釣りにも行けず、ストーブの前でグレていた。
iu7oyrsg5z52dysty8cb_690_920-91fd4d59.jpg

と、カミさんが「コートを掛けるためのハンガー掛を壁につけてちょうだい♪」と、

ほいさお易い御用だ、
釘箱にてけとーな太めのヒートンが有るでしょうから、ねじねじっとしますか
ねぇ、、、

無いしっ!

ふと手元に2年乾燥のコナラの枝が!
ozjbiv62xvx2x2hpe366_920_841-77d3cdaa.jpg



!びっけ


これ使えるねぇ、、
この場合このラインで切るぢゃんね、
hykzt9ngg9t9gwxsveh4_920_841-72cdd61e.jpg


こいつは枝を残して縦割りかな、、、
9dzwmehjwd9atyxpav4e_920_920-de1a1bd5.jpg
ばい〜んとなっ!
85gbs42x4f77eshmfrnf_920_920-7f666a83.jpg

で、
こんなの出来ました♪
gvwfngv83rggcutrzp8z_690_920-f0937cf4.jpg

さっそく壁に付けてみます。
bsztwh4fgpc9fy33dh82_690_920-d8d9a5db.jpg
ん?
ワリと良い感じぢゃね?
f4wh2u2y93v2x2tg2bba_690_920-75f9cfd1.jpg

じつはこの前に、ちょっとデザインを凝りまして、キノコ型とかにしたところ

「卑猥なものは却下」とダメ出しされ、このようなデザインに!
ta8g2gyjk8zu8366b7j5_920_689-d2a38e1f.jpg
何でそーなるかなぁ〜(≧∇≦)
僕的にはけっこうオサレで良いと思うんだけどなぁ、、、
rjfrjvamoohzzzivxf5z_920_690-20d024b0.jpg

ちょっとオリジナリティも有って、作った本人は気に入ってるんだけどなぁ、
uy9vsnbydyyetg8obtpd_690_920-6ea76044.jpg

このハンガー掛け、壁にネジ止めして使います。
売ってたら欲しいと思ういません?
ママよ!もーちょっと誉めてくれ!、、、、(残念




つぎ、
車の話は、、、小僧に泣かれたところから、、、

鮭『ギンジロウ号とお別れするのイヤダァ!!』
はい?
そう、何故だか忘れてしまいましたが、この車我が家では“銀次郎号”と呼ばれてお
りますww
確かにパパも気に入ってましたからね、ごめんねぇ、、ごめんねぇ、、、と
小僧納得しません。

何でハチロクはエンジン壊れても直すのに銀次郎号は治さないのだ?云々、、、
スッタモンダ、
古い車と古女房には不具合多いし、金と手間が掛かるのだよ、、、
幾つも面倒見るのにはカイショっつーモンが、云々、、

orz等々、、、

なんとか宥めすかす、、、、

少しづつ矛先がズレていき、、、
何故か、
次の車もこーゆーウッドパネルのヤツがいいネ!という展開に!
そーきたかぁ~?

確かになー、パパもママもその件に関しては賛成なんだがなぁ〜、中々無いよ、
で、ネットで調べる。

ミニ・カントリーマンいっちゃうか?
今のより古くなってどーする(爆

今の家族的に同等クラスのボディサイズであれば十分だな、
あわよくば車中泊サイズにするか?
4駆は?今の僕には不要だねぇ。
薪が沢山積めるのが良いね(笑

一瞬パパの欲が先行して2300cc4駆でターボっちゅう方向に行きかけましたが、
ファミリーカーに速さを求めるならハチロク棄てろ!という展開になりかけ、慌てて
フリダシに戻す
そして、スッタモンダの末、じゃじゃーん!
第二世代エスティマうんこグレードの出物!
発見♪
ef2wfe5boi84njgx7szy_920_519-ae10e519.jpg

なんと走行3万キロ台だぜぇ‼︎
うっひょー♪♪
早速乗ったらコレまた絶好ちょー!!
ヤッタネ♪

しか〜し、、、ちょっとじゃなくぼれぇ(´Д` )
y7ybn63f2izhnmyove36_920_670-bb49ee87.jpg


速攻で塗装、、、したら高いので、程度の良い純正色バンパーを前後ヤフオクGETしてポ
ン付け!
タイヤ&ホイールもヤフオクで格安GET
ってな訳で、我が家の新しい車(この表現微妙でよろしい)は、

この、
先代エスになりましたー♪
bh3stpbey4r9xtetavgb_920_690-de792ea1.jpg
名前は勢いで、“サブロー”に決定( ´ ▽ ` )ノ


震災以降傾き杉田会社で給料ありませんが、
友達の協力と手間掛けてご機嫌な1台をGETしましてん♪
確かみっちゅんか前々に乗ってましたね♪
コレから沢山遊んで思い出いっぱい詰め込みましょうねー




銀次郎号最終日は、薪の原木運びラストラン♪
3gdwpsumougb9h9ts6du_920_690-e62455b5.jpg
460キロ(≧∇≦)
因みに、貨物には有りますが、普通車には過積載がアリマセン(爆

cwof5jjdjh2thntck9nw_920_690-d4173947.jpg
今までありがとう♪

んで、
pg4cex42cw5ddwjhredg_920_690-c913ff22.jpg
デビューしてイキナリ丸太400キロ(≧∇≦)
ヨユー有りますね〜♪



でも、まだ満足できませんねぇ、、、ぼそ
小僧との約束がまだぢゃん♪
このタマゴに木貼りましょう♪木!!
たわらさぁ~ん!
いっちょうたのんますわ♪












































iPhoneからの投稿

コメントを見る