プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:2455431
▼ タチウオの美味しい準備
- ジャンル:日記/一般
- (タチウオ)
むしろ誰でも釣れてまっせ!
的な船に乗り、
俺って爆釣~♪的なドヤログを書きーの、
やっぱ、流石にこっぱずかしくなったので、ちょっとだけ社会貢献度の高いやつ
美味しく頂く為のお手伝いになるよーなコトも少し書いておきましょう。
的な船に乗り、
俺って爆釣~♪的なドヤログを書きーの、
やっぱ、流石にこっぱずかしくなったので、ちょっとだけ社会貢献度の高いやつ
美味しく頂く為のお手伝いになるよーなコトも少し書いておきましょう。
コチラもどーぞ→タチウオの捌き方●
段取りは大事です。
とりあえず、キッチンを片付けて、必要なものを並べます。
肉を1キロファミリーパックとかで買った時の大き目のプラトレーをキレイに洗って取っておくことをお勧めします。
シツコイよーですが、
太刀魚の捌き方は、手順覚えるとBESTオブ楽ちんFISHです。
ここにあるのはあくまでもちゃり林の我流ですが、、、まぁそれなりにそれなりなので、
包丁を握るお父さんは参考にして下さい。
外は雨です。
遊びに行く気が起こらないので、ヤルキ出ます♪
とにもかくにもまな板洗います。
今どきの白いプラでもさっと洗いましょう。
木のまな板の場合はきっちり水が染みて色が変わるくらい、
何ならゴシゴシします。魚汁をまな板に吸わせ無いための儀式だと思えば、なんとなくわかりますね?
そして、魚も一度よく水洗いします。(全魚種共通)
太刀魚はヌメリが少ないですが、
魚は内臓の中をのぞけば体表面が最も菌数高いです。
少しでも減らしたろう!という気持ちでジャージャーやって下さい。
ここから太刀魚に特化した話
ナニは無くともパート分けします。
①アタマ(胸鰭より前)
②腹(肛門より前、内臓の入ってる場所)
③身(後半)
④尻尾
僕の場合、②と③を全て捌いて一気に骨無し短冊を大量に作って、
ラップで圧力巻きして真空状態で保存します。
これだと冷凍してもお刺身イケます。
太刀魚ならではの良いところです。
ちょっと手間の掛かる②の捌き方だけ丁寧に書きましょうかね。
こんな感じの骨せんべいになります♪
感じとしては揚げ物的な、自分の脂で揚げ物になっちゃった感じです♪
特に薄く身の付いた尻尾とか、スゲえ美味いので、タチウオの尻尾は大事にしてください♪
更に応用編としては、短冊状の身をチンしてサクサクのスナック状にしてから、

コレたまらんばい♪
簡単なのにスペシャル感が堪らんので、是非オススメです。
オーソドックスに出汁取りしてもいいですネ
美味しい出汁は、何パターンか有って、
いきなりやるなら沸騰したお湯で一度洗う様に湯通しして、そのあとキッチリ水道で洗ってから酒と水を入れて、ゆっくり熱してください。
今回は、炙りの骨を使いました。
塩で味を調えて、最後にタラーッと醤油で香り付けするだけでもう料亭の味です♪
内臓ですが、今回はこんな感じに分別しました。(肝、卵白子、浮き袋)そして向こうは、ウミ君(犬)のご飯に混ぜます♪
ウミ君の食べるヤツは、内臓の中身を全て水洗いして、胆のう(緑っぽい液体の袋)を捨ててからひと煮立てしてあとで残りご飯をグツグツします。
とりあえず、キッチンを片付けて、必要なものを並べます。
肉を1キロファミリーパックとかで買った時の大き目のプラトレーをキレイに洗って取っておくことをお勧めします。
太刀魚の捌き方は、手順覚えるとBESTオブ楽ちんFISHです。
ここにあるのはあくまでもちゃり林の我流ですが、、、まぁそれなりにそれなりなので、
包丁を握るお父さんは参考にして下さい。
外は雨です。
遊びに行く気が起こらないので、ヤルキ出ます♪
とにもかくにもまな板洗います。
今どきの白いプラでもさっと洗いましょう。
木のまな板の場合はきっちり水が染みて色が変わるくらい、
何ならゴシゴシします。魚汁をまな板に吸わせ無いための儀式だと思えば、なんとなくわかりますね?

そして、魚も一度よく水洗いします。(全魚種共通)
太刀魚はヌメリが少ないですが、
魚は内臓の中をのぞけば体表面が最も菌数高いです。
少しでも減らしたろう!という気持ちでジャージャーやって下さい。
ナニは無くともパート分けします。
①アタマ(胸鰭より前)
②腹(肛門より前、内臓の入ってる場所)
③身(後半)
④尻尾
(肛門を境に内臓有る無しの境界線になりますね)
③の長さは太さ基準よりも、ラップの幅とかトレーの幅とか“ストックしたい長さ”ありきで決めるとよいです。ラップで圧力巻きして真空状態で保存します。
これだと冷凍してもお刺身イケます。
太刀魚ならではの良いところです。
※腹はココ!脇の薄いところ!
おなかに全く骨の無い魚はココで腹を割ります。(例えば鱈とかも其れです)
理由はハラミだけのぺローンとした身をまとまって取ることができるからです。それはそれで一つの食材になるからです。コレ、シャブシャブとかに良いよー
話を進めます。
いつも同じことを書いててもつまらないので、
今日はちょっと脱線しましょう♪
おなかに全く骨の無い魚はココで腹を割ります。(例えば鱈とかも其れです)
理由はハラミだけのぺローンとした身をまとまって取ることができるからです。それはそれで一つの食材になるからです。コレ、シャブシャブとかに良いよー
今日はちょっと脱線しましょう♪

こんな感じの骨せんべいになります♪
感じとしては揚げ物的な、自分の脂で揚げ物になっちゃった感じです♪
特に薄く身の付いた尻尾とか、スゲえ美味いので、タチウオの尻尾は大事にしてください♪
更に応用編としては、短冊状の身をチンしてサクサクのスナック状にしてから、

コレたまらんばい♪
簡単なのにスペシャル感が堪らんので、是非オススメです。
オーソドックスに出汁取りしてもいいですネ
美味しい出汁は、何パターンか有って、
いきなりやるなら沸騰したお湯で一度洗う様に湯通しして、そのあとキッチリ水道で洗ってから酒と水を入れて、ゆっくり熱してください。
今回は、炙りの骨を使いました。
そして、ある程度出汁が決まったら、入れっぱなしにはしない方がエグかならなくて良いみたいです。
塩で味を調えて、最後にタラーッと醤油で香り付けするだけでもう料亭の味です♪
先程のコレ!

内臓ですが、今回はこんな感じに分別しました。(肝、卵白子、浮き袋)そして向こうは、ウミ君(犬)のご飯に混ぜます♪
ウミ君の食べるヤツは、内臓の中身を全て水洗いして、胆のう(緑っぽい液体の袋)を捨ててからひと煮立てしてあとで残りご飯をグツグツします。
- 2020年3月24日
- コメント(3)
コメントを見る
ちゃり林さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント