プロフィール

rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:2211615
タグ
QRコード
検索
ボラコンよ、お前もか…
皆様、あけましておめでとうございます
本年も当駄ブログをお願いいたします
昨年後半はビッグベイトネタしかやってなかった記憶があるので、今年はもう少し違うジャンルも書いていこうかと。
という事で、今年一発目のネタはビッグベイトw
皆様にとって「愛着あるルアー」ってありますか?
その愛着って「高頻度」「信用…
本年も当駄ブログをお願いいたします
昨年後半はビッグベイトネタしかやってなかった記憶があるので、今年はもう少し違うジャンルも書いていこうかと。
という事で、今年一発目のネタはビッグベイトw
皆様にとって「愛着あるルアー」ってありますか?
その愛着って「高頻度」「信用…
- 2024年1月11日
- コメント(11)
違いは何?
今回のログは、メーカーを揶揄する意図は全くありません。
本当に純粋な疑問から書いた物です。
なので、ご存じの方はどんな情報でも構わないので教えて頂けるとありがたいです。
と前フリしたところで本題。
前回、ジョイクロが増殖中のログを書きました(ちと違う)。
何故増殖しているかというと、チューニング目的。
…
本当に純粋な疑問から書いた物です。
なので、ご存じの方はどんな情報でも構わないので教えて頂けるとありがたいです。
と前フリしたところで本題。
前回、ジョイクロが増殖中のログを書きました(ちと違う)。
何故増殖しているかというと、チューニング目的。
…
- 2023年9月21日
- コメント(8)
「魚が見えないピンクフロロ」の真の実力
- ジャンル:ニュース
- (元釣り具インプレ, 元style-攻略法, 間違いだらけの隅田チニング)
前回、オブラートに包みながらもぶった切った「魚が見えないピンクフロロ」。
相変わらず通常フロロと比較しながらヘチっておりますが、やはり優位性は見られず。
釣果だけでみたら寧ろ透明フロロの方が良い位まであるので、チヌには効かないという結論は変わりません。
が(笑)
このライン、とんでもない能力を秘めてた…
相変わらず通常フロロと比較しながらヘチっておりますが、やはり優位性は見られず。
釣果だけでみたら寧ろ透明フロロの方が良い位まであるので、チヌには効かないという結論は変わりません。
が(笑)
このライン、とんでもない能力を秘めてた…
- 2023年8月23日
- コメント(8)
「魚が見えないピンクフロロ」レビュー
- ジャンル:ニュース
- (間違いだらけの隅田チニング, 元釣り具インプレ)
先ず、「フロロは水中では見えない」と信じている方は、今直ぐブラウザを閉じて下さい。
これ読んでも何の意味もありませんので時間の無駄です。
何年も前に、屈折率だけでメーカーが謳った事を信じられるのであれば、その方が幸せです。
ほら、「信じる者は救われる」って言うでしょ?
ただ、自分で検証もせず、エビデン…
これ読んでも何の意味もありませんので時間の無駄です。
何年も前に、屈折率だけでメーカーが謳った事を信じられるのであれば、その方が幸せです。
ほら、「信じる者は救われる」って言うでしょ?
ただ、自分で検証もせず、エビデン…
- 2023年7月18日
- コメント(3)
3600円は高いのか?
- ジャンル:ニュース
- (元style-攻略法, 元釣り具インプレ)
今年のバチシーズン、2つのテーマを掲げて挑みました。
一つは「ス〇イ」のチューニング。
(セッティングの出せたw)ナイトレイドと同等の曳波を出してくれるこのルアー。
個体差が少ない(というか、過剰な浮力で差が出ないw)「現代版ナイトレイド」とも言えるこのルアー。
デメリットを考えると「ナイトレイドで良いじ…
一つは「ス〇イ」のチューニング。
(セッティングの出せたw)ナイトレイドと同等の曳波を出してくれるこのルアー。
個体差が少ない(というか、過剰な浮力で差が出ないw)「現代版ナイトレイド」とも言えるこのルアー。
デメリットを考えると「ナイトレイドで良いじ…
- 2022年8月1日
- コメント(5)
フックリムーバー考察
- ジャンル:ニュース
- (元釣り具インプレ)
最近流行り(?)のフックリムーバー。
これ自体は昔からある物だが、今の流行りはグリップ型の物。
似たような形で様々なメーカーが出しているが、値段もピンキリだし何処がオリジナルなのか全く不明。
ただ、ここ最近に関しては、フィッシュグリップで有名な某社が流行らせたのは間違いないかと。
ぶっちゃけて言えば、…
これ自体は昔からある物だが、今の流行りはグリップ型の物。
似たような形で様々なメーカーが出しているが、値段もピンキリだし何処がオリジナルなのか全く不明。
ただ、ここ最近に関しては、フィッシュグリップで有名な某社が流行らせたのは間違いないかと。
ぶっちゃけて言えば、…
- 2022年5月24日
- コメント(9)
どちらが正義?
- ジャンル:ニュース
- (元釣り具インプレ, 元style-攻略法)
予めお断りしておきますが、人様に強要するつもりは一切ありません。
釣りに対する価値は人それぞれであり、それは尊重します。
あくまで「ゲームフィッシング」という中で、こういう考えが出たという話です。
今回のネタは「針」。
ルアーフィッシングにおいて、「ガマカツ」と「オーナー」の2大巨頭を除いて話す事は出来…
釣りに対する価値は人それぞれであり、それは尊重します。
あくまで「ゲームフィッシング」という中で、こういう考えが出たという話です。
今回のネタは「針」。
ルアーフィッシングにおいて、「ガマカツ」と「オーナー」の2大巨頭を除いて話す事は出来…
- 2022年5月19日
- コメント(5)
ダイワとの決別
- ジャンル:ニュース
- (元釣り具インプレ)
私は以前から、ことシーバス釣りにおいてはダイワのロッドは最高と言っておりました。
当然時代の流行り廃りはあるにせよ、先曲がりばかリ持て囃された時期にも全体が適切に曲がる竿を作り、それをグレード別に揃えて商品として出してくる販売戦略も然り。
LL~Hという硬さの中で、幅広く適切な長さとバランスを取り続…
当然時代の流行り廃りはあるにせよ、先曲がりばかリ持て囃された時期にも全体が適切に曲がる竿を作り、それをグレード別に揃えて商品として出してくる販売戦略も然り。
LL~Hという硬さの中で、幅広く適切な長さとバランスを取り続…
- 2022年4月21日
- コメント(12)
ベイトリールのブレーキシステム(所有機のみw)
- ジャンル:ニュース
- (元釣り具インプレ)
先日購入してしまった、18アンタレスDCMD。
元取るまでネタに これを使った事で、これまで意識してなかった事が気になってきた。
その1つが「ブレーキシステム」。
ベイトリールを選ぶ要素として
・糸巻量
・形状/サイズ
・価格
・メーカー
・所有感w
があるかと思うが、ブレーキシステムも大きな要因の1つではなかろうか…
元取るまでネタに これを使った事で、これまで意識してなかった事が気になってきた。
その1つが「ブレーキシステム」。
ベイトリールを選ぶ要素として
・糸巻量
・形状/サイズ
・価格
・メーカー
・所有感w
があるかと思うが、ブレーキシステムも大きな要因の1つではなかろうか…
- 2022年3月15日
- コメント(11)
今更ながらの18アンタレスDCMDインプレ
先日記憶の無い中何故か購入してしまった18アンタレスDCMD。
その後確認した所、間違いなく自分で注文していた様子。
置物にするには高価すぎるので、4年前の製品だが折角だから ネタに インプレしてみようかと。
先ずは糸を巻く前に、色々と触ってみる。
普通は、これを釣具屋でやるんだけどね(爆)
先ず第一印象は…
か…
その後確認した所、間違いなく自分で注文していた様子。
置物にするには高価すぎるので、4年前の製品だが折角だから ネタに インプレしてみようかと。
先ずは糸を巻く前に、色々と触ってみる。
普通は、これを釣具屋でやるんだけどね(爆)
先ず第一印象は…
か…
- 2022年3月10日
- コメント(9)




最新のコメント