プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:2157109
タグ
QRコード
検索
▼ 間違いだらけの夏メタル リールメンテ編【furoTV】
- ジャンル:style-攻略法
- (ティムコの回し者, 間違いだらけの岸壁ジギング)
さて、ベイトリールの扱いは前2回で大体お解り頂けたかと。
で、ここからがもしかしたら一番大切かも。
それは
メンテナンス
ベイトはスピニングと比べ、どうしても内部に水が入り込みやすい構造になっている。
その為、メンテを怠ると直ぐに機嫌を損ねるし、無用なトラブルの原因ともなる。
最近のベイトはソルト対応が殆どだが、それでもノーメンテという訳にはいかない。
トラブルを起こさず、快適に釣りをする為にも、メンテは必須となる。
と書くと、すっげーハードル上がるでしょw
そんなんじゃ、手入れが面倒→この釣りが面倒となる事請け合い(←俺だけ?)
しかーし!

手軽さが売りの夏メタルに、そんな穴は無い。
と言う事で、非常に簡単で手軽なメンテ方法をアップしました。
一応中で話してますが、私はこれ以上の事を一切せずに、今年で3シーズン目に突入してますが新品同様の快適さで使えております。
良かったら試してみて下さい。
で、ここからがもしかしたら一番大切かも。
それは
メンテナンス
ベイトはスピニングと比べ、どうしても内部に水が入り込みやすい構造になっている。
その為、メンテを怠ると直ぐに機嫌を損ねるし、無用なトラブルの原因ともなる。
最近のベイトはソルト対応が殆どだが、それでもノーメンテという訳にはいかない。
トラブルを起こさず、快適に釣りをする為にも、メンテは必須となる。
と書くと、すっげーハードル上がるでしょw
そんなんじゃ、手入れが面倒→この釣りが面倒となる事請け合い(←俺だけ?)
しかーし!

手軽さが売りの夏メタルに、そんな穴は無い。
と言う事で、非常に簡単で手軽なメンテ方法をアップしました。
一応中で話してますが、私はこれ以上の事を一切せずに、今年で3シーズン目に突入してますが新品同様の快適さで使えております。
良かったら試してみて下さい。
- 2014年6月4日
- コメント(3)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 23 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント