プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:273
- 昨日のアクセス:366
- 総アクセス数:2172983
タグ
QRコード
検索
▼ 年間1000本のカラクリ ~店~
- ジャンル:style-攻略法
その店員、ホントに信じられますか?
店は高い物を売りたがる。
なぜなら、それが成績になるから。
いつ転勤になるか、退社するかも判らないんだから、客一人の事なんて考えてられない現実もあるでしょう。
ここに、とんでもない実話があります。
シーバスを少し齧った事がある人が、店に行ったそうです。
「隅田川に合うロッドを下さい」と。
そしたら「これしかないです」と、ブランジーノAGSを渡されたそうです。
おい!
確かに、ありゃ最高のロッドだと思う。
しかし、「これしかない」ってのは無いだろ!と。
そして2ヶ月後のバチシーズン。
ブラジでも充分対応出来ますが、やはりバラシは多い。
そこで店に行ったら、また7万円程の竿を渡され「これしかないです」と言われたらしいです。
「そりゃ、カモになったお前が悪い!」
あ、間違えた(^^;)
「いい加減な売り方、してんじゃねーよ!」と。
幸い、その人は財布に余裕がある人なので買っちゃいましたが、もし3万円しか予算が無い人だったら、その時点で終了ですよね?
もし「予算3万ならこれですよね」と言われて買った場合、釣れなったら「ああ、安い竿だから釣れないんだな。あの竿を買えない人は、釣りしても無駄なんだな」って思う可能性だってあるじゃないですか。
それは置いておいて、あとほんの少し先にバチシーズンがあるんだから、オールマイティに使える竿を出すべきじゃない?
(あ、AGSはオールマイティに使えるか。って事は、やっぱり腕か)
こんな店が、業界を悪くする!
と、私は思う。
んで、その人に聞きました。
「その竿が、どんな感じか聞いてみた?」と。
その答えは、期待通りでした。
「何も教えてくれませんでした」
・・・・・・・・・・(--#)
しかし、世の中こんな店ばかりじゃない。
安い物から高い物まで、きちんと竿の特性・メリット・デメリットを説明し、竿を曲げさせてその意味を教え、超有名人なのにも関わらず本気で魚になってシミュレーションさせてくれ、時には開発話しを聞かせてくれながらさりげなく高い物を買わせてくれる潮来にある某プロショップ・・・
あ、イカンイカン。
そこのカモは、俺だった(^^;)
しかし、お布施納得しての買い物です。
お金を払って気持ちが良くなるのって、あの店位でしょう(爆)
そのお陰で竿選びの目は養われたと思う。
今思えば、安い買い物だったな。うん。
前者と後者、あなたなら、どちらの店を選びますか?
残念ながら、今の釣具屋は前者9割・後者は1割も無いでしょう。
そんな店が大手振ってるから、みんな釣りしなくなっちまうんだよ!
是非とも、信頼出来る店員から買って下さい。
その見分け方?
簡単です。
「安い物でも、きちんと説明出来て売ってくれる人です」
そんな人が居なかったらどうする?
店員と友達になるのです!
幸いな事に、自分は大学で仲の良かった同級生が店員だった上に、ソイツがとんでもなく知識を持っていたので、そりゃもう良い買い物が出来ました。
「知った顔」ではなく、プライベートでも呑みに行く位仲良くなれば、きっと掘り出し物を教えてくれるでしょう。
釣りとは、先ずは人間関係からじゃ!
店は高い物を売りたがる。
なぜなら、それが成績になるから。
いつ転勤になるか、退社するかも判らないんだから、客一人の事なんて考えてられない現実もあるでしょう。
ここに、とんでもない実話があります。
シーバスを少し齧った事がある人が、店に行ったそうです。
「隅田川に合うロッドを下さい」と。
そしたら「これしかないです」と、ブランジーノAGSを渡されたそうです。
おい!
確かに、ありゃ最高のロッドだと思う。
しかし、「これしかない」ってのは無いだろ!と。
そして2ヶ月後のバチシーズン。
ブラジでも充分対応出来ますが、やはりバラシは多い。
そこで店に行ったら、また7万円程の竿を渡され「これしかないです」と言われたらしいです。
「そりゃ、カモになったお前が悪い!」
あ、間違えた(^^;)
「いい加減な売り方、してんじゃねーよ!」と。
幸い、その人は財布に余裕がある人なので買っちゃいましたが、もし3万円しか予算が無い人だったら、その時点で終了ですよね?
もし「予算3万ならこれですよね」と言われて買った場合、釣れなったら「ああ、安い竿だから釣れないんだな。あの竿を買えない人は、釣りしても無駄なんだな」って思う可能性だってあるじゃないですか。
それは置いておいて、あとほんの少し先にバチシーズンがあるんだから、オールマイティに使える竿を出すべきじゃない?
(あ、AGSはオールマイティに使えるか。って事は、やっぱり腕か)
こんな店が、業界を悪くする!
と、私は思う。
んで、その人に聞きました。
「その竿が、どんな感じか聞いてみた?」と。
その答えは、期待通りでした。
「何も教えてくれませんでした」
・・・・・・・・・・(--#)
しかし、世の中こんな店ばかりじゃない。
安い物から高い物まで、きちんと竿の特性・メリット・デメリットを説明し、竿を曲げさせてその意味を教え、超有名人なのにも関わらず本気で魚になってシミュレーションさせてくれ、時には開発話しを聞かせてくれながらさりげなく高い物を買わせてくれる潮来にある某プロショップ・・・
あ、イカンイカン。
そこのカモは、俺だった(^^;)
しかし、
お金を払って気持ちが良くなるのって、あの店位でしょう(爆)
そのお陰で竿選びの目は養われたと思う。
今思えば、安い買い物だったな。うん。
前者と後者、あなたなら、どちらの店を選びますか?
残念ながら、今の釣具屋は前者9割・後者は1割も無いでしょう。
そんな店が大手振ってるから、みんな釣りしなくなっちまうんだよ!
是非とも、信頼出来る店員から買って下さい。
その見分け方?
簡単です。
「安い物でも、きちんと説明出来て売ってくれる人です」
そんな人が居なかったらどうする?
店員と友達になるのです!
幸いな事に、自分は大学で仲の良かった同級生が店員だった上に、ソイツがとんでもなく知識を持っていたので、そりゃもう良い買い物が出来ました。
「知った顔」ではなく、プライベートでも呑みに行く位仲良くなれば、きっと掘り出し物を教えてくれるでしょう。
釣りとは、先ずは人間関係からじゃ!
- 2011年8月13日
- コメント(22)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント