フック確定

昨日、ぷりちーさんを寝かしつけたら、そのまま寝落ち。
気付いたら朝の5時(爆)


が、これは神のお告げ!?


という事で、岸ジギに興じ、昨日UPしたログのようになりました。

で、ただやってた訳じゃない。

色んなセットアップで試し、その方向性が見えてきた。

その一つが「自作フック」。

これまで
・ピンコ立ち
・極太PE
・自切ナイロン

の3種に各々「竿太郎の陰○付き」の計6種類を作ってきた。

で、これらの中で、現時点では最も良いフックが導き出せた。


それは・・・









手前味噌で申し訳ないが・・・









自切ナイロン・陰○付き!




今後岸ジギは、これ一本でいこうと思う。
(勿体ないから、無くなるまでは他のも使うけど)


では、なぜその結論に至ったか。

先ず、市販品は、根掛かりしたら確実にジグをロストするから却下。

そして、極太PEだが、ケースの中で、PEにフッキングされてた orz
使おうにも、フックが外れないで往生したから。

そして、ピンコ立ち。
実は、昨日のログの3バイト2ヒット2ゲットの1バイト分が、この問題を気付かせてくれた。
実は、ただのバイトじゃなく、「確実に乗った!」と思った瞬間「プッ」と外れた。
で、見たらフックが一つ無くなってた。
ラインが細い為、リングの隙間から外れたか?と思ったのだが、アシストラインを良く見ると変色している(らしい)。
気付いたのはぷりちーさんなのだが、黒いはずのラインが「金色っぽくなってる」との事。
つまり・・・



錆びた?



で、強度が落ちて切れた可能性が否定出来ない。


と言う事で、消去法でナイロンになった訳だが、それだけではない。

今回、数回根掛かりしたのだが、フロントをケブラーのアシストにしてあったのはロストしたが、上下ともナイロンにしてたジグの生還率は100%。
当然、その際のフックのロス率も100%だが、それはどうって事ない。
また、何故かバイトが出た時全て、例の陰○が付いていた。


って事は、ナイロンアシスト最強!?


事実、獲った魚は全てナイロンアシストフックが掛かっていた。
つまり、(サイズは小さいが)強度は充分という事。


これなら続けられる!


という事で、本日も買い出しに・・・



ここまで揃えたら、もう戻れん!(爆)








という事で・・・





また陰○をむしり取りに行くか!
御覚悟をwww


コメントを見る

rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ