年間1000本のカラクリ ~針~

  • ジャンル:style-攻略法
バーブレスって、強制ですか?

今のご時世、バーブ付き=悪的な雰囲気がある気がする。
そりゃ、リリース前提の釣りだから、バーブレスの方が、確かに魚へのダメージは少ないでしょう。

でも、考えて下さい。

獲った魚の写真を獲る為に地面に置き、何枚も、しかも「メジャーが少しずれた」「ピントが合ってない」等で何枚も獲る姿を何度も見てます。
しかも、「プロ」とか、それに近い存在の方々がやってる事も事実。





多少手間取っても、バーブ付きフックで獲った魚を即リリースするのと、バーブレスで獲って何分も地面に置いた魚をリリースするの、どちらが魚にダメージがありますか?

誰が見たって、答えは明白でしょう。


なのに、カッコつけて「魚に優しいバーブレス」とか言ってるんじゃねえっ!

スイマセン、もうダメっす…
8/9、23時現在、3日連続の1000ヒット超え。
しかも、ファン数が純倍増の95人…この3日で48人増えた…
完全に夢見ちゃって、自分でも何言ってるか判りません…



それじゃ、バーブ付きとバーブレスのメリット・デメリットを書いてみましょう。

バーブ付き
メリット→多少ラフにファイトしてもバレにくい。ルアーにデフォルトで付いている。
デメリット→多少貫通力が悪い。針を外すのに多少手間取る。魚に多少ダメージを与える可能性がある。
バーブレス
メリット→リリースが簡単。多少貫通力がいい。魚にダメージを与えにくい。
デメリット→ラフにファイトすると、バレやすい。標準付属が少ない。

ファイトの仕方がまだよく判らない内は、バーブ付きフックを使いましょうよ!
そんで、写真なんて撮らず、即リリース。
写真撮ってる時間が、勿体ないですから。


先ずは、魚とのコンタクト・ファイトを楽しむのが先決。
それに慣れてきたら、次のステップとしてバーブレスを使えばいいじゃないですか。

バーブ付きの良い所は、しっかり貫通させなきゃならない事。
そうすれば、しっかりとしたフッキングが自然に身に付きます。
向こう合わせなら、誰でも出来る。
しかし、フッキングはしなきゃ覚えない。
(あ、私の様な「何でも鬼フッキング」もよろしくないです、はい(^^;))

自分が数釣りを楽しんでる時、一つだけ今になって後悔してる事があります。

それは「フック交換というものを知らなかった事」(爆)

錆だらけのフックを使い続けてて、仲間から笑われ・指摘され・教えて貰い初めて「交換用フック」の存在を知りました orz
今から思えば、あの時フックをマメに変えてれば、バイトがゲットになったかな~という気もします。
まあ、その後悔があったからこそ、ある意味フックマニアにもなったワケですが(^^;)

が、実は錆びたフックって、バラし難いって噂があるの、知ってます?


判断はお任せしますが、フック形状に関しては自分なりの解釈を過去ログで長々と書いてますので、良かったら参考にしてみて下さい。
折角今のご時世、沢山の種類のフックがあります。

先ずはバーブ付きで、「魚を獲る楽しさ」を存分に味わいましょうよ!

みんなからのコメント コメントする

もっともっと〜!

※このファン数がラトさんファンクラブだとしたら
 ワタクシ、ナンバー3くらいでしたよ。

ワタクシは錆びたハリを使ってます。
そっちのほうがアタック増えるので。
集魚効果狙いの茶サビと緑青限定です。

スポンジサンダーでこすって、ややなめらかにすることはあります。
が、滑らかにする目的ではなくニオイを強く出すためです。
3M社のFINE~Mc FINEです。お試し下さい。

あと機会あればぜひラトルに付いても触れて下さい。
今後作るルアーは全部アンチサイレントを予定してますんで。

小川健太郎

南極

>小川健太郎さん
もっと愛しあいましょ♪

ってやつですねw

わかります。

ん?

masai族長代理

福岡県

rattlehead

東京都

>小川健太郎さん
いえいえ、ファン数の殆どが「監視目的」かと(^^;)

そうそう、例のスプレーは、ホントお世話になりました。
お陰で、ガチキン1回戦突破ですからね。

実際に錆たフックが「バラしにくい」というのは裏取れたんで、今度はワザと錆びさせてみますね。
今となっては、普通の釣りでは面白くないんで、そういうマニアな遊びは大歓迎です。
いつも情報ありがとうございます。

ラトルに関しては、既にネタ持ってます。
それは、時期をみてUPしますね。

rattlehead

東京都

>masai族長代理さん
・・・俺には判らん(--;)

ラトさん、某さんワンツーフィニッシュおめでとうございます!
タイトル「人妻とJC」でトリプルスコアーラトさんにいたっては四倍近い・・・
このタイトルでこれほどの大敗ありえんw
エロパワーも凌駕するお二人への注目度にfimoの未来を感じます!
頑張ってください。
P.S.ファンの一人になりました!←きもーw

暗中模索

大阪府

rattlehead

東京都

>暗中模索さん
まだランキング見てませんが・・・
いやいや、全て謀の策略です。
情報操作って、こうやって行われるっていういい例ですな(^^;)
メディアは恐いっっ

あ、ファン登録、ありがとうございます。

よっしゃーーーっ!!

明日は、エグゼクティブ、食うぞ!

あ、バーブをつぶしたつもりのフックで、おもいっきし青に釣られた僕は思った。

「つぶすなら、完璧につぶせ、そのバーブ」

某記者その1

rattlehead

東京都

>某記者その1さん
天罰だ(^皿^)

いや、マジにやられたよ・・・2800アクセスだぜ?
二人で、かなり食ったのは間違いないな・・・
そろそろウチら、出禁になるんじゃね?(^^;)

私は3本つきのミノーはプライヤーで潰して
バーブレスにします。2本のはそのまま。
バーブレス化するときにカエシがポキリと折れて
地面に落ちた場合一生懸命探します。
なぜか血管に入って心肺をズタボロにするイメージがあります(爆)。

ガラム

長崎県

rattlehead

東京都

>ガラムさん
確かに、3本付きのが全部掛かっちゃうと、リリースが地獄ですわな(^^;)
なので自分は、エリ10以外3本付きのは持ってないです。

良く針先が血管に入って…って聞いた事はあります。
ホントなんですかね?

・・・・・・・・・・・・・(汗)

竿太郎

埼玉県

rattlehead

東京都

>竿太郎さん
竿さん、どした?
何かあったか!?

>rattleheadさん

我慢してんのっ!

竿太郎

埼玉県

rattlehead

東京都

>竿太郎さん
つまり、何か言いたい訳ね(^皿^)

~針~までの内容についてならOKよ。
それ以外は、ネタバレになるから嫌なのよ。

初心者&初級者向けログは参考になります 何せ相方を仕込んでいる最中なんで いひひ

カリは自分が痛い思いしたら潰せばいいんです
あ、カエシでしたっけ

ヒロシ@××中

神奈川県

rattlehead

東京都

>ヒロシ@調教中さん
そりゃ、光栄です

カリ潰すと、快感が減りますよぉ~

…あ、このヒット数でエロネタはヤバい

ファン増えて益々コメントしにくくなるし 苦笑

ヤス

新潟県

rattlehead

東京都

>ヤスさん
だから、俺にだけじゃなくて他にもエロコメしかしてないんだから、今更大丈夫だって(^皿^)

初コメさせていただきます。
先日、フアン登録もさせていただきました。

釣りログ、興味深く読ませていただいています。
未熟者ですが、非常に共感させられる事が多いです。

これからも、頑張って下さい。
楽しみにしています!

親父

北海道

rattlehead

東京都

>親父さん
コメ&ファン登録、ありがとうございます。

決して万人受けする内容のログでは無いですが、自分も未熟者なので共感して頂けるのかも(^^;)

今後とも、よろしく御願い致します。

初コメです♪ファン登録もしましたよ〜(^^)

初心者に教える場合、段階を踏むということが重要と改めて感じるログですね。

この後のシリーズも期待してます♪

久保田剛之

神奈川県

rattlehead

東京都

>久保田剛之さん
ひ・・・ひえぇぇぇえ~~~っっ
は・・・覇王が、覇王がきたぁああああーーーっっ

すいません、すいません、偉そうな事書いてすいませんっっっ

三回謝るんで、ガチキン二回戦、苛めないで下さいっっ

あ、ファン登録ありがとう・・・ございま・・・す・・・

初心者なのですが、獲りに行く魚のサイズでバーブレスを積んでるやつとそうじゃないやつを区別して行ってます。
実際には狙ったサイズが獲れることばかりじゃないのですが、まあ、気分的なもんです♪
赤エイを食べたい時にはバーブ付きです♪

ジャック=スパロウ

長崎県

rattlehead

東京都

>本部さん
いいじゃないですか。
サイズをフックで選ぶ。斬新です。

私は外道部会長として、外道狙いの時は間違いなくバーブ付き(爆)

針はいつも常備してます^^

でもやっぱりここまで深くは考えたことなかったですね。

かっこつけようと一時期バーブレスを使いましたが全く魚が獲れずww

まだまだ未熟ですがうまくなったとしても無理に使うようなものではないのでは?

むしろラトさんの言うように早くリリースできる技術を身に着けたほうが役に立つと思います!

原敬

埼玉県

rattlehead

東京都

>原敬さん
そう思います。
出来れば、ペンチリリースを心がけて欲しいですが、折角初心者が獲ったんだから、そりゃ、少しは眺めたいだろうと思って書きませんでした(^^;)
もしかしたら、その日に同じ魚がもう一回掛かるかも知れないんだから、素早くリリースですよ。
「あれ、俺今釣られたっけ?」位に(^^)

本日も1000ヒットリーチですな♪
ラトさん行け!行け!!(笑)

森川真志

東京都

rattlehead

東京都

>もりもりさん
やめてくれぇ~っっ
既に1100超えた・・・ orz

このシリーズ。よくぞ書いた!って感じだね(^_^)v

ファンが増えるのもうなずけるよ。

俺は,2回ほど体に刺さって痛い思いをしたし,服が破れたりするので,ついこの間まで全部バーブレスにしてたのよ。魚のためじゃない。自分の安全のため。

だけど,運河や港湾部なんかの足場の高い場所での釣りを始めて,ランディングに一手間かかるようになってからバラシが激増してるので,最近,予備のフックがあるものは,バーブ付きに戻してる(フック以外にも原因があるのはわかってるからね(爆))。

バーブがあろうがなかろうが,釣りという遊びをしている以上,食べない限り,魚にダメージを与えることには変わりは無いわけで,俺みたいに経験が足りなくて,経験を積むために100本という目標を立てている人間にとっては,まずはきっちり獲らないと見えるはずのものも見えてこないなと思って,個人的にアドバイスをもらっていたことも含めて,色々と変えはじめてる。

俺は,ラトさんの言うこと,もっともだと思うよ♪

kazu@食べる!

その他アジア

rattlehead

東京都

>kazu@食べる!さん
いやね、増え方が尋常じゃない・・・
今まではただ嬉しかったけど、今は半分恐怖心だよ。
シリーズ終わったら、絶対に反落するってね(^^;)

選ぶ自由がある事が、素晴らしい事だと思うのよ。
それも、数秒で変えられるわけでしょ?
同じ過ちを繰り返すのは、全く進歩が無いって事。
時間は過ぎてるから、むしろ退化と思っていい。
だったら、多少の犠牲はあっても先に進むべきだと思う。

あ、俺?
退化しまくってるぜぃ(爆)

初コメです。興味のある話題だったんで。
私は100%バーブレスです。
メーカーもデフォルトでバーブレスにしてほしいと本気で思ってます。

何故なら、ルールとか、正直魚へのダメージとかじゃなく・・・。

間違いなく人間にはバーブレスの方が優しいから!

お願いですから、ここ、論点に加えて下さい。

ちなみに、バラシ率はむしろへりましたよ。
まあ、私は混んでるところではやらないので、
ドラグゆるめに出来るってせいもありますが。
バーブレスで確実なフッキング
+ゆるめのドラグでテンション一定でバラシはかなり無いです。

以上です!

monkey1

東京都

rattlehead

東京都

>monkey1さん
その通りです。

ただ、一つだけそこに加えさせて下さい。

「自爆は自業自得」

それが嫌なら、バーブレスにすれば良いと思います。
他人に対しての問題は、2~3日後に上げる「~投~」で書いてあります。
それを読んで頂いた上で、またご意見頂ければ幸いです。

ファイトの仕方に関しては、明日UPする「~巻~」に上げてますが、ドラグファイトが出来るなら、バーブレスで良いとおもいます。
ただ、このシリーズはあくまで「初心者へ向けて」です。
経験者へのメッセージ性は一切無い事をご了承下さい。

よろしく御願い致します。

>rattleheadさん
お返事ありがとうございます。
なるほど続きがあったんですね。失礼しました。

ウェーディング中、おかっぱり問わず赤色灯つけていても
ルアーを打ち込まれる事があり、怖い思いをした事が何度かあります。
ぜひ、「投」でご指導に加えてやって下さい。
人がいるところに打ち込むな!!と。

monkey1

東京都

rattlehead

東京都

>monkey1さん
あ、すいません。
俺、ウェーディングやった事ないんで、その状況が判りません(爆)
何となく、イメージは湧くのですが・・・

続きって事でも無いのですが、それ絡みの事です。
んで、さっき確認したら15日のUPになってました。
それまでお待ち下さい。

魚が掛かった時の針の穴が広がる=バレる取りにくいボートもやるので、おいらは全ての釣りものでバーブレス

サビサビフックは確かにバラさないような(笑)

フィッシュグリップで貫通させている方を度々見かけるのですが、なんで貫通させるの貫通させないように持てばっとまたやん初心者が言ってみる

またやん

東京都

rattlehead

東京都

>またやんさん
そうそう。
雑誌なんかで多いですよね。
横持ちしたら、確実に貫通するのにね。
まあ、少しでも大きく見せたい虚栄心からでしょ。

やっぱり、錆フックってばらさないの?

>rattleheadさん
サビフックはバラしが少ないとおいらは思いますよ(笑)

またやん

東京都

rattlehead

東京都

>またやんさん
よし、裏が取れた!
自分のフック理論に、一つ加えちゃおう(^^)

錆びたフック

サビが摩擦を増やすのかなぁ…

まぁ、自分は昔

フック交換で正しい番手を知らずに適当にしてましたw

ルアーまともに泳がなかったなぁwww

masai族長代理

福岡県

rattlehead

東京都

>masai族長代理さん
そーゆー事を経験して、マニアになっていくんですよ。

ふっふっふ・・・

ささ、ようこそマニア道へ(^皿^)

地面に魚置く時は水汲んで濡らすなどして多少は気遣ってます。
魚片手に持ったまま片手で写真準備、撮影即リリース。
それでもダメージありますね。
自分に刺さると大変なのでバーブレスにしてましたが
最近戻しました。船だとそうはいかないですけど。
フィッシュグリップも下あご貫通しますよね。
どうなんでしょう。

BIZEN

東京都

rattlehead

東京都

>BIZENさん
深く考えなくていいと思いますよ。
どっちにせよ、散々暴れさせてるんですから。
ただ、ダメージが減らせるなら、自分が考えられる事を少しでも意識してやればいいのかと。

釣り物によって変えちゃってるからなぁ。
シーバスは、バーブレス多い。何故なら手前で簡単にバラせるからw
キャッチしたいときはキャッチできるし、何よりもバラセ易いから楽♪
バーブ有り、バーブ無しは先ずは普通にバーブありでやればいーんじゃね?とも思う。

サビサビフック大好き♪の俺が言う事じゃねーわwすんまそん。

青★P

東京都

rattlehead

東京都

>青★Pさん
あなただったら、針金でもフッキングできそうだもんね(^^;)

慣れてくりゃ、自由な選択があると思うんですよ。
でも、業界自体が勧めてるわりには、バーブレスフックの市販品が少ない事実。

こんな真夏のしかもデイで平らな地面は灼熱ですよね

刺身が石焼きになりますわ


fimoって自己紹介欄に、バーブレスとリリースとモチカエルのイラスト貼れるようになってますが、そんなん貼るの偽善な感じが


凄腕も魅力感じないし、別にお山の大将になってもしゃあないし、
何よりメジャークソ高いし


私は、バーブつきを愛用してます

うちでは食料にもなってるんで

ちなみに錆びたら研いでつかって、ちびってきたら交換します

ToYoPu☆BGK

兵庫県

rattlehead

東京都

>TOYO-PUさん
いーなー。
食べられるなら、自分は絶対にバーブレスなんか使いません!
隅田川のシーバスと交換してください(爆)

私もフックは砥ぎましたよ~。
ボツになりましたが、新品並みの鋭さになってました。
(雑誌の絡みで、実証済み♪)

私はボート主体だし痛いの嫌なのでバーブレスです。網に絡むし。外すの大変だし。

で、ばらしまくりです(笑)
ボートでも徳永さんはバーブありにしなさいというそうです。貫通力ありすぎるからかえって危険だとか。魚にもブスブスいろんなところに刺さるからダメージ大きいとも。お店でご本人が仰せでした。一理あると思いました。

人それぞれですね。

kakuy

南極

rattlehead

東京都

>かくわいさん
ああ、それはそうかも。
でも、バーブレスならコンマ数ミリφの穴で済みますが、バーブ付きだと・・・
しかもボートの上だと・・・

バーブ付きで刺さって、2回病院送りになった自分には、ちょっと・・・(^^;)
でも、本人次第ですよ。
周りに迷惑かけなきゃね。

>rattleheadさん

村田さんと並ぶ厨房かくわいのスターだった徳永さんの釣りが見たくて彼のガイドも受けたかったんですが、やっぱり痛いの嫌なんで、それ聞いて見合わせた記憶あります(笑)

kakuy

南極

rattlehead

東京都

>かくわいさん
確かに。
ボートだと、竿持ってる時に足滑らせたりとかの不測の事態がありますからね。
自分なら村田さんのボートに乗れるなら、真夏でも全身皮着て乗りますね(^^;)