再利用♪

少し前に、ベイスラが枯渇した・・・という事を書いたら、

「リップレスローリングベイトは?」というコメを頂いた。

確かに、その時は購入する気は全く無かった。


昨日、ちょっとした時間が出来たので、久しぶりにルアーの修理なんぞを。

ハチマルのリップ直しを8ヶに、ナイトやrbの欠け・割れを修理。

んで、修理が終わってケースに入れた時にふと気付いた。


rbのケースには、今やまともな状態の物は殆どない(爆)

殆ど全て修理した物なのだが、rbは修理し過ぎると泳がなくなる。

理由はコーティングで、これが厚くなり過ぎると泳がなくなるのだ。

そうなると、細軸やシングルフックに変えたりして何とか使っていた。

で、当然の事ながら、そのケースの中には泳がなくなった物が幾つかある。

が、最近はrbを殆ど使わなくなったので、完全にその存在を忘れていた。


で、冒頭の話に戻る。

どうぜまともに泳がないんだから、1ヶ試しにやってみるか? と。

で、



クラックが入る度に直して、全く泳がなくなってたrbを



こんな感じで




再利用♪

因みにリップカットは、ニッパーが一番早いけど、爪切りでもイイ感じ。

最後はヤスリで、簡単に削れます。


そのままスイムテストしてみると、これが中々。

前にダイワ製のベイスラそっくりさんw を買って使ってみたが、それよりもベイスラっぽい動き。

特にただ巻きでのS字は、そのまんま。

ダートさせると、結構吹っ飛んでくれるが、吹っ飛びすぎてフックが絡む(爆)

まあ、今回は細軸フックを付けたままだったので、ノーマルに変えれば多少は解消するかな?

重量も15gと、ベイスラのSとESの中間なんで、より細かい使い分けが出来そう。

それに、元から死亡ルアーなんで、ヤバい場所へも遠慮なく入れられるし(笑)


という事で、浸水しちゃったrbをお持ちの方、穴開けて水出したらたっぷりコーティングしてリップ削れば、全く違うルアーとして再生出来ますぜ♪

コメントを見る

rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ