プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:102
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:2157775
タグ
QRコード
検索
▼ 夏メタル最高!
- ジャンル:釣行記
- (ティムコの回し者, 間違いだらけの岸壁ジギング)
昨日朝、その後の予定が急にキャンセルされた。
時間を見ると、9時30分。
キャンセル後の予定はそのままなので、14時過ぎまで暇人となった。
外を見ると、天気は最高。
よし、岸ジギ行くか!
と、タイドグラフ見ると、ド干潮 orz
昨年までなら、ここでふて寝するか、昼酒かっくらってるか。
が
今年は違う。

何せティムコから新商品が出た(これから出る商品もある)。
折角なら、そのテストでもしに行こうと、。
(まあ、釣れなくてもサイクリングと言い張れば良しと思ったのは秘密)
という事で、先ずロッドはジャンピングジャック・キーズのプロトを選択。
ルアーはキーズ(岸ジギ専用ジグ)・スピンショア・バイブショア、そしてニューコンセプトジグwをケースに入れ、チャリを漕ぎだす。
何処に行こうか悩んだが、これまでだと水深の関係上、上げ7分~下げ3分でしかやった事が無いデイ。
折角なので、これまでのポイントを巡る事に。
先ず1つ目のポイントに到着すると、普段とは明らかに違う表情。
これまでは知らなかったポイントの状況が良く判る。
これを知っただけでも、動いて正解。
・・・まあ、横の釣りの弾が出来たからこそなんだけど(爆)
先ずは片道をキーズを撃っていくも、ずっと無反応。
ただ、40gなのに、この水深でも充分使えるのがいい。
特に南風が強かったので、強風時にはメリットが大きい。
そしてロッドだが、正直言うと、JJCTの方が使いやすい。
何故なら軽いから(爆)
終着点近くで2バイト出たので、小さいが魚は居る事が判った。
そこで帰り道は横に釣りに。
選んだのはバイブショア。
暫く撃つも、全く反応が無い。
しかし、水面がかなり低い事もあり、僅か数インチの違いとは言え、キーズ(プロト)の方が非常に扱いが楽。
で、昨年の釣りを思い出し、アクションを加えながら進んでいくと・・・


いきなりの60cm♪
取り敢えずバイブショアの結果は出したので、少しロッドの癖を掴む事に。
選んだルアーは ベイスラ ニューコンセプトジグ。
で、速攻で


50cmちょい♪
実はこの魚、サイズはさっきよりも小さいのが解っていたので、散々遊んでみた。
水面跳ねさせたり、わざとテンション緩めたり。
が、キーズ(プロト)がかなり柔軟性があり、全然バレなかった。
因みにこのプロト、ブランクスから何から製品版とほぼ一緒。
ほぼというのは、ガイドセッティングが微妙に違う。
ただ、ベースは変わらないので、「とにかくキャッチしたい」という人には良いのではないかと思う。
(値段も、実売は3万円切るはずだし)
と、ここでスタート地点に戻った。
もう1往復しても良かったのだが、折角なので違うポイントでもやってみたい。
そこで移動する事に。
水深も少し上がってきた事もあり、先ずはキーズでスタート。
そして、いきなり「ドン」ときて・・・

(T-T)
ええ、以前邪念王様から「ここ(メーカー)のスナップは折れるよ」とは言われてたけど・・・ここでか・・・
手持ちの唯一のキーズ、ロスト(泣)
残る弾は3つだが、今日はロッドを徹底的に使いこもうと、ベイスラ ニューコンセプトジグをセレクト。
そして


48cm位。


丸呑ミクスの55cm
2連発♪
あ、因みにロッドに一部修正が入ってますが、これはとある理由により、ここの部分が見せられない為です。
で、ここで気付いた。
今日、バラしてねぇ!
スナップ折れは別として、ファイトでのバラしが一切ない。
まあ、最後のはバラしようが無いっちゃ無いですが(笑)
去年、JJCT使った時は、ジグは良くてもベイスラはバラしまくってた。
実際にこの釣りでのターゲットは50cm前後となる。
JJCTは、エイにも負けないパワーはあるから楽なんだけど、やはりオーバーパワーは否めない。
そう言う意味では、竿の硬さ的に、キーズは丁度良いラインなんだと思う。
もう少し・・・とは思ったが、ここで帰宅時間を考えるとギリギリだったので終了。
因みにこのジャンピングジャック・キーズ、1ハーフという継ぎなのだが、チャリランガンするのに、かなりのメリットが。
それが

これまでだと、街路樹を気を付けながら走らなきゃならなかったが、バラしておくと丁度ティップが目線辺りになるので、スイスイ走れる♪
夏メタル、最高~っ!
これで、今年の夏は存分に楽しめるぜ♪
今年の隅田は、異常な程魚が入ってないので、バチは諦めてこっちに走るか(爆)
時間を見ると、9時30分。
キャンセル後の予定はそのままなので、14時過ぎまで暇人となった。
外を見ると、天気は最高。
よし、岸ジギ行くか!
と、タイドグラフ見ると、ド干潮 orz
昨年までなら、ここでふて寝するか、昼酒かっくらってるか。
が
今年は違う。

何せティムコから新商品が出た(これから出る商品もある)。
折角なら、そのテストでもしに行こうと、。
(まあ、釣れなくてもサイクリングと言い張れば良しと思ったのは秘密)
という事で、先ずロッドはジャンピングジャック・キーズのプロトを選択。
ルアーはキーズ(岸ジギ専用ジグ)・スピンショア・バイブショア、そしてニューコンセプトジグwをケースに入れ、チャリを漕ぎだす。
何処に行こうか悩んだが、これまでだと水深の関係上、上げ7分~下げ3分でしかやった事が無いデイ。
折角なので、これまでのポイントを巡る事に。
先ず1つ目のポイントに到着すると、普段とは明らかに違う表情。
これまでは知らなかったポイントの状況が良く判る。
これを知っただけでも、動いて正解。
・・・まあ、横の釣りの弾が出来たからこそなんだけど(爆)
先ずは片道をキーズを撃っていくも、ずっと無反応。
ただ、40gなのに、この水深でも充分使えるのがいい。
特に南風が強かったので、強風時にはメリットが大きい。
そしてロッドだが、正直言うと、JJCTの方が使いやすい。
何故なら軽いから(爆)
終着点近くで2バイト出たので、小さいが魚は居る事が判った。
そこで帰り道は横に釣りに。
選んだのはバイブショア。
暫く撃つも、全く反応が無い。
しかし、水面がかなり低い事もあり、僅か数インチの違いとは言え、キーズ(プロト)の方が非常に扱いが楽。
で、昨年の釣りを思い出し、アクションを加えながら進んでいくと・・・


いきなりの60cm♪
取り敢えずバイブショアの結果は出したので、少しロッドの癖を掴む事に。
選んだルアーは
で、速攻で


50cmちょい♪
実はこの魚、サイズはさっきよりも小さいのが解っていたので、散々遊んでみた。
水面跳ねさせたり、わざとテンション緩めたり。
が、キーズ(プロト)がかなり柔軟性があり、全然バレなかった。
因みにこのプロト、ブランクスから何から製品版とほぼ一緒。
ほぼというのは、ガイドセッティングが微妙に違う。
ただ、ベースは変わらないので、「とにかくキャッチしたい」という人には良いのではないかと思う。
(値段も、実売は3万円切るはずだし)
と、ここでスタート地点に戻った。
もう1往復しても良かったのだが、折角なので違うポイントでもやってみたい。
そこで移動する事に。
水深も少し上がってきた事もあり、先ずはキーズでスタート。
そして、いきなり「ドン」ときて・・・

(T-T)
ええ、以前邪念王様から「ここ(メーカー)のスナップは折れるよ」とは言われてたけど・・・ここでか・・・
手持ちの唯一のキーズ、ロスト(泣)
残る弾は3つだが、今日はロッドを徹底的に使いこもうと、
そして


48cm位。


丸呑ミクスの55cm
2連発♪
あ、因みにロッドに一部修正が入ってますが、これはとある理由により、ここの部分が見せられない為です。
で、ここで気付いた。
今日、バラしてねぇ!
スナップ折れは別として、ファイトでのバラしが一切ない。
まあ、最後のはバラしようが無いっちゃ無いですが(笑)
去年、JJCT使った時は、ジグは良くてもベイスラはバラしまくってた。
実際にこの釣りでのターゲットは50cm前後となる。
JJCTは、エイにも負けないパワーはあるから楽なんだけど、やはりオーバーパワーは否めない。
そう言う意味では、竿の硬さ的に、キーズは丁度良いラインなんだと思う。
もう少し・・・とは思ったが、ここで帰宅時間を考えるとギリギリだったので終了。
因みにこのジャンピングジャック・キーズ、1ハーフという継ぎなのだが、チャリランガンするのに、かなりのメリットが。
それが

これまでだと、街路樹を気を付けながら走らなきゃならなかったが、バラしておくと丁度ティップが目線辺りになるので、スイスイ走れる♪
夏メタル、最高~っ!
これで、今年の夏は存分に楽しめるぜ♪
今年の隅田は、異常な程魚が入ってないので、バチは諦めてこっちに走るか(爆)
- 2014年4月28日
- コメント(8)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント