プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:174
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:2157537
タグ
QRコード
検索
▼ 天才!?
- ジャンル:ニュース
- (元style-攻略法)
とあるフックシステムを導入するにあたり、一番ネックになる部分があった。
それは「フック背負い問題」
このシステムをバチ時期以外に導入するつもりは全く無かったが、そのバチ時期に使うルアーに問題が。
ルアーが細い
するってーと、問題になるのがそれ。
バチ捕食の仕方から考えると、最も理に適っているのはシングルフック。
数も出る故に、手返しも良くコストも抑えられるので、本来ならば全てシングルにしたいが、何せシャンクの短いトリプルでも背負う始末。
それ故に導入出来なかった。
今回のフックシステムなら、少しはそれが解消するかな…と淡い期待を持っていたのだが
ダメだった orz
実際に試してみたら、見事に背負いまくり。
しかしながら、それは当初からの想定内。
次の手は、既に持っていた。
というのは、数回前のログで、私が「若いモンには負けられんわ!」と言った、このログ。
http://www.fimosw.com/u/necoze/zs7ongvzoyjugi
(ちゃんとご本人様に掲載許可頂いております♪)
それまでも、他の方からのアイデアを試してみてはいたのだが、完全解消とは言えず。
導入の有無すら考えていた矢先の時期だったので、正に渡りに船だった。
これなら逝ける!
しかし、バチ捕食で考えると、この位置は理想的ではない。
導入したい理由も、「バラしたくない」とか「魚に優しい」とかの絵空事じゃなく、単にロングシャンク化での「より魚を掛けたい」だけ。
しかしながら、「アイにフックを通す」というアイデアは、これまでに無かった斬新な物。
という事で、歪んだ人間がそのアイデアをパクると…

こうなりますw
多分、これじゃ判りませんわな。
ってな事で、拡大すると

こういう事です♪
このアイデアを出した方は、横アイに通していたが、通常のルアーは縦アイが殆ど。
それを横アイにするには曲げるしかないが、それでは破損のリスクが伴う。
だったらリング1ヶ咬ませればいいんじゃね?という安易な発想だったのだが、フックの角度といい、思った以上に良い感じ。
実際に試しても、フック背負いは皆無。
問題になるのはウェイトバランスだが、幸いフック重量は針サイズで幾らでも作れる。
なので、リングの重量と合わせて計算すれば、(アクションは多少干渉するも)バランスに関してはほぼ解消出来る。
(実際には重心が若干変わるので、その辺りの微調整は必要なんだけど、私のバチルアーに求める物は浮き姿勢>>>>>>アクションなので(爆))
もう一つの問題は、フック傾き。
どうしてもリングがフックに押し出される形になるので、時折斜めになってる時がある。
これに関しては、リングサイズとかちょっとした工夫で解消されそう。
そもそもルアー釣りなんて、理屈やセオリーが通用しない世界。
究極言えば、「魚がプラスチックを自ら食いに来る理由を証明せよ」なんて誰も判らん訳で。
それをあーだこーだそれっぽい屁理屈くっ付けたって、「んじゃ、それでどれだけ結果出てるの?」と。
やれデータだとか言うが、ベースになる一次データってのは、分母に当たる数が最も重要な物。
(私、マーケティング専攻だったので、こっちは得意よ(笑))
それが無いなら、偉そうな御託並べる資格は無いと思うが、釣りにそんなモン要らないと思う。
だって「たかが趣味」だし楽しみ方は人それぞれだし。
だから、逆に「アイデア」「イメージ」は非常に重要。
上の理屈で言えば、人がやった事の無い物ってのは分母が少ない(無い)ので、それに価値が無いとなる。
んな事ぁーない
理屈で通すならば、アイをこんな使い方する事自体邪道。
しかしながら、「フック背負い」という問題を解決した上で、既にちゃんと魚も掛かってる。
何より「快適に釣りが出来る」って、一番大切な事じゃない?
事実、これまで(フックが背負ったせいで)掛けられなかった魚を掛けられた訳だし。
私では、絶対に思いつかないアイデア…
これだから、ここ(fimo)がやめられない♪
この人、ホント天才じゃないかと思う。
思わずファン登録しちゃったし。
あのメーカー(というか人?w)には心底心折られましたが、この方のお蔭で完全復活しました。
(何か最後っ屁放り散らして逃げて行きましたけどねエwww)
因みに、シングルフックだと安定しないので不可
という事で、フック背負いで悩んだ方の参考になれば幸いです。
それは「フック背負い問題」
このシステムをバチ時期以外に導入するつもりは全く無かったが、そのバチ時期に使うルアーに問題が。
ルアーが細い
するってーと、問題になるのがそれ。
バチ捕食の仕方から考えると、最も理に適っているのはシングルフック。
数も出る故に、手返しも良くコストも抑えられるので、本来ならば全てシングルにしたいが、何せシャンクの短いトリプルでも背負う始末。
それ故に導入出来なかった。
今回のフックシステムなら、少しはそれが解消するかな…と淡い期待を持っていたのだが
ダメだった orz
実際に試してみたら、見事に背負いまくり。
しかしながら、それは当初からの想定内。
次の手は、既に持っていた。
というのは、数回前のログで、私が「若いモンには負けられんわ!」と言った、このログ。
http://www.fimosw.com/u/necoze/zs7ongvzoyjugi
(ちゃんとご本人様に掲載許可頂いております♪)
それまでも、他の方からのアイデアを試してみてはいたのだが、完全解消とは言えず。
導入の有無すら考えていた矢先の時期だったので、正に渡りに船だった。
これなら逝ける!
しかし、バチ捕食で考えると、この位置は理想的ではない。
導入したい理由も、「バラしたくない」とか「魚に優しい」とかの絵空事じゃなく、単にロングシャンク化での「より魚を掛けたい」だけ。
しかしながら、「アイにフックを通す」というアイデアは、これまでに無かった斬新な物。
という事で、歪んだ人間がそのアイデアをパクると…

こうなりますw
多分、これじゃ判りませんわな。
ってな事で、拡大すると

こういう事です♪
このアイデアを出した方は、横アイに通していたが、通常のルアーは縦アイが殆ど。
それを横アイにするには曲げるしかないが、それでは破損のリスクが伴う。
だったらリング1ヶ咬ませればいいんじゃね?という安易な発想だったのだが、フックの角度といい、思った以上に良い感じ。
実際に試しても、フック背負いは皆無。
問題になるのはウェイトバランスだが、幸いフック重量は針サイズで幾らでも作れる。
なので、リングの重量と合わせて計算すれば、(アクションは多少干渉するも)バランスに関してはほぼ解消出来る。
(実際には重心が若干変わるので、その辺りの微調整は必要なんだけど、私のバチルアーに求める物は浮き姿勢>>>>>>アクションなので(爆))
もう一つの問題は、フック傾き。
どうしてもリングがフックに押し出される形になるので、時折斜めになってる時がある。
これに関しては、リングサイズとかちょっとした工夫で解消されそう。
そもそもルアー釣りなんて、理屈やセオリーが通用しない世界。
究極言えば、「魚がプラスチックを自ら食いに来る理由を証明せよ」なんて誰も判らん訳で。
それをあーだこーだそれっぽい屁理屈くっ付けたって、「んじゃ、それでどれだけ結果出てるの?」と。
やれデータだとか言うが、ベースになる一次データってのは、分母に当たる数が最も重要な物。
(私、マーケティング専攻だったので、こっちは得意よ(笑))
それが無いなら、偉そうな御託並べる資格は無いと思うが、釣りにそんなモン要らないと思う。
だって「たかが趣味」だし楽しみ方は人それぞれだし。
だから、逆に「アイデア」「イメージ」は非常に重要。
上の理屈で言えば、人がやった事の無い物ってのは分母が少ない(無い)ので、それに価値が無いとなる。
んな事ぁーない
理屈で通すならば、アイをこんな使い方する事自体邪道。
しかしながら、「フック背負い」という問題を解決した上で、既にちゃんと魚も掛かってる。
何より「快適に釣りが出来る」って、一番大切な事じゃない?
事実、これまで(フックが背負ったせいで)掛けられなかった魚を掛けられた訳だし。
私では、絶対に思いつかないアイデア…
これだから、ここ(fimo)がやめられない♪
この人、ホント天才じゃないかと思う。
思わずファン登録しちゃったし。
あのメーカー(というか人?w)には心底心折られましたが、この方のお蔭で完全復活しました。
(何か最後っ屁放り散らして逃げて行きましたけどねエwww)
因みに、シングルフックだと安定しないので不可
という事で、フック背負いで悩んだ方の参考になれば幸いです。
- 2020年3月3日
- コメント(5)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
20:00 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
18:00 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
16:00 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント