プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
- 昨日のアクセス:240
- 総アクセス数:2190037
タグ
QRコード
検索
▼ お値段2倍、明るさ何倍?
- ジャンル:釣り具インプレ
今まで24球LEDライトを使ってました。
確かに、表層はこれで充分見えてたんで、満足してました。
が、そろそろボロボロになってきたので、新しいのを買おうかと思ってた矢先、友人が125ルーメンのライトで川面を見せてくれたら
「奥まで見える!」
ただ、勿論お高いんだろうなぁ~~~と思いながらポチポチしてたら、何と自分が買ったLEDライトの2倍弱の金額で買える事が判明。
早速「ポチッ」とやってしましました。
そして本日届いたのがコレ。

先程、その実力を見に川へ。
バッテリーケースがライトと反対側にあるので、首から掛けてると自然と後ろにずれていきライトで首が絞められる…ちと苦しい。
重量も、単三電池3本なんで、少し肩が凝る。
が、照らしてみると、その余りの差に唖然…
判り易く例えるなら

「そこ、弾幕薄いよ!何やってんの!!」
から

「ソーラ・レイ、発射!」
位の違い。
・・・あ、もっと判り辛くなった?(^^;)
光の当たる場所は、まるで昼間の様に明るく見える。
こんなトコやあんなトコ、ぜ~んぶ丸見え♪。
さっさと買えば良かった…orz
ただ、これまでは「勘」でベイトの種類や位置が読めていたのが、こんなの使っちゃうと、そういった勘は鈍るんだろうなぁ。
道具の進化=使う人間の退化 っつー事になるのかも…
確かに、表層はこれで充分見えてたんで、満足してました。
が、そろそろボロボロになってきたので、新しいのを買おうかと思ってた矢先、友人が125ルーメンのライトで川面を見せてくれたら
「奥まで見える!」
ただ、勿論お高いんだろうなぁ~~~と思いながらポチポチしてたら、何と自分が買ったLEDライトの2倍弱の金額で買える事が判明。
早速「ポチッ」とやってしましました。
そして本日届いたのがコレ。

先程、その実力を見に川へ。
バッテリーケースがライトと反対側にあるので、首から掛けてると自然と後ろにずれていきライトで首が絞められる…ちと苦しい。
重量も、単三電池3本なんで、少し肩が凝る。
が、照らしてみると、その余りの差に唖然…
判り易く例えるなら

「そこ、弾幕薄いよ!何やってんの!!」
から

「ソーラ・レイ、発射!」
位の違い。
・・・あ、もっと判り辛くなった?(^^;)
光の当たる場所は、まるで昼間の様に明るく見える。
こんなトコやあんなトコ、ぜ~んぶ丸見え♪。
さっさと買えば良かった…orz
ただ、これまでは「勘」でベイトの種類や位置が読めていたのが、こんなの使っちゃうと、そういった勘は鈍るんだろうなぁ。
道具の進化=使う人間の退化 っつー事になるのかも…
- 2010年10月8日
- コメント(15)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 16 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント