プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:233
- 昨日のアクセス:252
- 総アクセス数:2406799
QRコード
▼ もうひとつのNewアジングワーム
- ジャンル:日記/一般
- (アジング)
こんにちは、マーケのタチハラです。


先週末、JB TOP50第3戦が長野県野尻湖にて開催されブース出展に行って来ました。
野尻湖と言えばスモールマウス、スモールマウスと言えば「マイクロクローラー3インチ」が超ド定番ルアー。

かなり前の事になりますが、当時入手困難だったマイクロクローラー3インチが野尻湖のトーナメントにおいて常にウィニングルアーとなっており、強く復刻を要望されていました。ご要望に応えて1カラー5000パック限定で復刻生産したら、瞬時に売れてしまった伝説のルアーでした。

釣れる秘密はパワーベイトの「味と匂い」と僅かなシェイクでも細いボディがクネクネと良く動くアクション。
実はマイクロクローラー3インチはスモールマウスだけでなく、この魅惑的なアクションはアジングにも最高でした。

そこでこの秋に発売するのが「パワーベイトSWマイクロクローラー3インチ アジングカスタム」
アジング専用にマテリアルを見直しました。よりソフトなマテリアルにしてアジの吸い込み系バイトに対応しました。更に繊細となり僅かな水流で微細な波動を出すアクション。

カラーもアジングに対応したカラーをテスト中です。

先日ご紹介したバブルサーディンとマイクロクローラーアジングカスタム、どちらも良く釣れますのでご期待下さい。

九州、近畿、東海が梅雨明けし関東も暑い日が続いています。山上湖の野尻湖は日差しは強いものの、カラッとして爽やか、朝晩は肌寒いくらいでした。

トーナメント終了後、短時間だけ野尻湖近くの渓流へ。
アタリが少なくおかしいと思ったら上流に先行者。仕方なく釣り下るとテンカラ師。

唯一釣れた丸々と肥えたイワナ。夏の渓流は餌が豊富なようです。

今回は渓流用ベイトロッドのトラウティンマーキスを使用せずに、あえてエリアトラウト用ベイトロッドのディプロマットDBC-602ULS MGSを使用。渓流でソリッドティップのディプロマットの使用感をチェックしてみました。最初はキャストタイミングが合わずに戸惑いましたが、慣れればソリッドティップ独特のキャストフィーリングが癖になります。トラウティンマーキスに比べてパラボリックなアクションは渓魚を掛けても楽しく、バラしにくいと思います。乗り重視、掛けてから楽しみたい方にはディプロマットを、ミノーが流れに負けない、キビキビしたトウィッチングを重視するならトラウティンマーキスが使いやすくオススメです。
ディプロマットシリーズ詳しくは↓
トラウティンマーキスシリーズ詳しくは↓
ピュア・フィッシング・ジャパン マーケティング
S.Tachihara


先週末、JB TOP50第3戦が長野県野尻湖にて開催されブース出展に行って来ました。
野尻湖と言えばスモールマウス、スモールマウスと言えば「マイクロクローラー3インチ」が超ド定番ルアー。

かなり前の事になりますが、当時入手困難だったマイクロクローラー3インチが野尻湖のトーナメントにおいて常にウィニングルアーとなっており、強く復刻を要望されていました。ご要望に応えて1カラー5000パック限定で復刻生産したら、瞬時に売れてしまった伝説のルアーでした。

釣れる秘密はパワーベイトの「味と匂い」と僅かなシェイクでも細いボディがクネクネと良く動くアクション。
実はマイクロクローラー3インチはスモールマウスだけでなく、この魅惑的なアクションはアジングにも最高でした。

そこでこの秋に発売するのが「パワーベイトSWマイクロクローラー3インチ アジングカスタム」
アジング専用にマテリアルを見直しました。よりソフトなマテリアルにしてアジの吸い込み系バイトに対応しました。更に繊細となり僅かな水流で微細な波動を出すアクション。

カラーもアジングに対応したカラーをテスト中です。

先日ご紹介したバブルサーディンとマイクロクローラーアジングカスタム、どちらも良く釣れますのでご期待下さい。

九州、近畿、東海が梅雨明けし関東も暑い日が続いています。山上湖の野尻湖は日差しは強いものの、カラッとして爽やか、朝晩は肌寒いくらいでした。

トーナメント終了後、短時間だけ野尻湖近くの渓流へ。
アタリが少なくおかしいと思ったら上流に先行者。仕方なく釣り下るとテンカラ師。

唯一釣れた丸々と肥えたイワナ。夏の渓流は餌が豊富なようです。

今回は渓流用ベイトロッドのトラウティンマーキスを使用せずに、あえてエリアトラウト用ベイトロッドのディプロマットDBC-602ULS MGSを使用。渓流でソリッドティップのディプロマットの使用感をチェックしてみました。最初はキャストタイミングが合わずに戸惑いましたが、慣れればソリッドティップ独特のキャストフィーリングが癖になります。トラウティンマーキスに比べてパラボリックなアクションは渓魚を掛けても楽しく、バラしにくいと思います。乗り重視、掛けてから楽しみたい方にはディプロマットを、ミノーが流れに負けない、キビキビしたトウィッチングを重視するならトラウティンマーキスが使いやすくオススメです。
ディプロマットシリーズ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/rod/abugarcia/fresh_rod/diplomat/diplomat_boron/Diplomat_BORON.html |
トラウティンマーキスシリーズ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/rod/abugarcia/fresh_rod/troutin_marquis/Troutin_Marquis.html |
ピュア・フィッシング・ジャパン マーケティング
S.Tachihara
- 2014年7月22日
- コメント(2)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント