プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:2391131
QRコード
▼ 祝島アジングその2
こんにちはマーケのタチハラです。

林健太郎さん出演の釣りビジョン「ランガンソルト 瀬戸内祝島アジング」の放映スケジュールが決まりました。
8月27日(水) 21:00
8月28日(木) 27:00
8月29日(金) 12:00
8月30日(土) 20:00
9月1日(月) 25:00
9月2日(火) 19:00
9月7日(日) 14:00
9月11日(木) 16:00
9月14日(日) 06:00
初回放送は27日21時~です、是非ご覧下さい。
ランガンソルト、番組の詳細は↓
http://www.fishing-v.jp/rungunsalt/

番組内ではエラディケーターアジングカスタムの既存3アイテムに加えこの秋に発売予定のショートロッド通称「ドミナント」を駆使してゲームを展開。エラディケーターの開発に携わった林健太郎がナイト&デーゲームで瀬戸内のアジを攻略します。

「ドミナント」は軽いジグヘッド単体でもジグが水をかむ僅かな抵抗を感じ取れるショートソリッドティップ、ルアーの操作感、フォール時のバイトを明確に伝える超高感度。とりまわしの良いショートレングス。

トルザイトガイドのKRガイドコンセプト。軽量かつ超高感度なハイグレードなエアコルクグリップは極小ジグヘッドの状況が手のひらで感じ取れる超高感度を実現。集中力が途切れません。
現行モデルのエラディケーターアジングカスタム詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/rod/abugarcia/salt_rod/eradicator/ERADICATOR_Ajing_Custom.html

使用ルアーはフグ、ベラの多いこの時期は集魚効果の強すぎるガルプ!を封印。水面には強敵スズメダイの大群・・・・

9月発売のパワーベイトSWバブルサーディン、同じくパワーベイトSWマイクロクローラーアジングカスタムをローテーション。

私のイメージでは夏場のアジのサイズから推測してバブルサーディンをメインにゲームを組立るだろうと思っていましたが、林さんは、どちらかと言うとマイクロクローラーアジングカスタムをメインに使用。

3インチは少し長いのでは?と思う私の予想を見事に裏切り?釣れてくるアジはほとんどマイクロクローラーを丸のみ。

この写真などはルアーを見せる為に無理矢理マイクロクローラーを口の中から引きずり出して撮影したものです。

3インチと少し長めですが、特別にソフトに設定したマテリアルとボディのくぼみが効いた微細なアクションが、躊躇なくバイトを誘発するようです。
マイクロクローラーアジングカスタム詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/berkley/microcrawler_ajingcustom_3inch3.html

熱中症になりそうなウダルような日差しの中でも、狙いを微妙に変化させながらコンスタントにバイトを取り続ける林健太郎さん。

フッキングが決まった静から動に変わった瞬間の爽快感、試行錯誤した答がでた瞬間こそが「アジングの魅力」と思えた林スタイルのアジングスタイルでした。
詳しくは番組をお楽しみに!

古い話で年令がバレると思いますが、ロケ地の祝島はNHK朝の連続テレビ小説「鳩子の海」の舞台となった島。

祝島の集落には練塀と呼ばれる塀に挟まれた趣のある細い路地が迷路のように縦横に入り組み独特の情緒を醸し出しています。
石を漆喰で固めた、一見石垣のように見える練塀が台風から住居を守っているとの事。

名産のタコ。

港には沢山のタコの脚が干してありました。

撮影中に空を見上げると祝島の真上には太陽の周りに2重になった珍しい虹の輪。

また訪れてみたい癒やされる島でした。
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara

林健太郎さん出演の釣りビジョン「ランガンソルト 瀬戸内祝島アジング」の放映スケジュールが決まりました。
8月27日(水) 21:00
8月28日(木) 27:00
8月29日(金) 12:00
8月30日(土) 20:00
9月1日(月) 25:00
9月2日(火) 19:00
9月7日(日) 14:00
9月11日(木) 16:00
9月14日(日) 06:00
初回放送は27日21時~です、是非ご覧下さい。
ランガンソルト、番組の詳細は↓
http://www.fishing-v.jp/rungunsalt/

番組内ではエラディケーターアジングカスタムの既存3アイテムに加えこの秋に発売予定のショートロッド通称「ドミナント」を駆使してゲームを展開。エラディケーターの開発に携わった林健太郎がナイト&デーゲームで瀬戸内のアジを攻略します。

「ドミナント」は軽いジグヘッド単体でもジグが水をかむ僅かな抵抗を感じ取れるショートソリッドティップ、ルアーの操作感、フォール時のバイトを明確に伝える超高感度。とりまわしの良いショートレングス。

トルザイトガイドのKRガイドコンセプト。軽量かつ超高感度なハイグレードなエアコルクグリップは極小ジグヘッドの状況が手のひらで感じ取れる超高感度を実現。集中力が途切れません。
現行モデルのエラディケーターアジングカスタム詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/rod/abugarcia/salt_rod/eradicator/ERADICATOR_Ajing_Custom.html

使用ルアーはフグ、ベラの多いこの時期は集魚効果の強すぎるガルプ!を封印。水面には強敵スズメダイの大群・・・・

9月発売のパワーベイトSWバブルサーディン、同じくパワーベイトSWマイクロクローラーアジングカスタムをローテーション。

私のイメージでは夏場のアジのサイズから推測してバブルサーディンをメインにゲームを組立るだろうと思っていましたが、林さんは、どちらかと言うとマイクロクローラーアジングカスタムをメインに使用。

3インチは少し長いのでは?と思う私の予想を見事に裏切り?釣れてくるアジはほとんどマイクロクローラーを丸のみ。

この写真などはルアーを見せる為に無理矢理マイクロクローラーを口の中から引きずり出して撮影したものです。

3インチと少し長めですが、特別にソフトに設定したマテリアルとボディのくぼみが効いた微細なアクションが、躊躇なくバイトを誘発するようです。
マイクロクローラーアジングカスタム詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/berkley/microcrawler_ajingcustom_3inch3.html

熱中症になりそうなウダルような日差しの中でも、狙いを微妙に変化させながらコンスタントにバイトを取り続ける林健太郎さん。

フッキングが決まった静から動に変わった瞬間の爽快感、試行錯誤した答がでた瞬間こそが「アジングの魅力」と思えた林スタイルのアジングスタイルでした。
詳しくは番組をお楽しみに!

古い話で年令がバレると思いますが、ロケ地の祝島はNHK朝の連続テレビ小説「鳩子の海」の舞台となった島。

祝島の集落には練塀と呼ばれる塀に挟まれた趣のある細い路地が迷路のように縦横に入り組み独特の情緒を醸し出しています。
石を漆喰で固めた、一見石垣のように見える練塀が台風から住居を守っているとの事。

名産のタコ。

港には沢山のタコの脚が干してありました。

撮影中に空を見上げると祝島の真上には太陽の周りに2重になった珍しい虹の輪。

また訪れてみたい癒やされる島でした。
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara
- 2014年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 20 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント