プロフィール

山﨑航希

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:326
  • 総アクセス数:504129

QRコード

シーバスロッドってどんなもの?

みなさん、こんにちは。


緊急事態宣言により、釣りに行けないことなどにより呪術廻戦にハマってしまった山﨑です。(笑)

7223fp3ryez3wf2s3vd6_480_270-4aa9c9bd.jpg

始めは似非カカシかと思ったら中々かっこいいじゃないですかい。

元々、アニメ・漫画好きなので、好みのものがあると、すぐはまってしまうんですよね・・・。
prime Videoで1シーズンが早々に見終わってしまい、早く続きが出ないかとわくわくしている次第です。


先日から書かせていただいている、初心者へ向けてのブログ。
私自身も、始めた時のことを思い出しながら皆さんにできるだけ伝わるように書いていますが、語彙力と文章能力が・・・。

参考にしていただけるよう頑張ります!!

昨日、ロッド編を開始!!

ブログはこちら
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbg8e8ttc

本日は
・シーバスロッドってなんだ
・釣りをする場所による長さ(ft)の選択
・ロッドの硬さは色々ある
・初めに選ぶ硬さはどれくらいがいいの?
・テーパー(調子)って何?
・初めてのロッドは何調子が良いの?

以上の項目について説明していきたいと思います!!



シーバスロッドってなんだ?

hsz4gvd6p5xcpy827hsz_480_361-9e46d8e4.jpg

Q:「シーバスロッドってなんですか?」

A:「スズキを釣るための専用の釣竿です」


はい。(笑)

これは冗談ではなく本当に。
シーバス(スズキ)を釣るための釣竿(ロッド)
だからシーバスロッド。

ただ、シーバスロッドは非常に「汎用性が高い」。

固さや長さにもよりますが・・・。
チョイ投げ釣りサビキ釣り穴釣り、などの餌釣り
エギング(イカを釣る)、スーパーライトショアジギング(小型~中型回遊魚を狙う)などのルアー釣り
以上の釣りが1本で、できてしまうんですよ!!

大体のシーバスロッドが10~30gまでのウェイトを使用することができます。

ただし、ロッドの規格を超える扱い方は破損の原因になるため、お勧めしません。

釣りを始めてみる!!

という方にとってもおすすめのロッドだと思いますよ♪



釣りをする場所によるロッドの長さ

cn7zmou7826u2rimx745_480_379-738566b3.jpg

ロッドの長さは

ft(フィート)
inch(インチ)

で表現されます。

1ft=30.48㎝ 1inch=2.54㎝ です。


例えば8ft6inch(8.6ft)のロッドであれば、長さが約262㎝のロッドということになります。

シーバスロッドといっても釣りをする場所によって様々な長さが必要となってくる。


■運河・小規模河川:7~9ft
■大型河川:8~9ft
■干潟:8~9ft
■磯:10ft前後
■ボート:6~7ft


おおよそで書きましたがこんな感じになります。

そんなに一気に買えないよ!!

って思いましたよね。
長さを選ぶうえで大切なのは「自身が釣りをするロケーション」です。

初心者の方で、ロッド購入する場合は。
『9ft前後』の長さをお勧めします。

長すぎず、短すぎずで大場所や河川で使用するにはもってこいの長さになります。

ちなみに、旧江戸川で釣りをすることが多い私ですが、9ft3inch(約283㎝)~9ft6inch(約292㎝)のロッドを使用しています。

oh8x6xcgj88tp46hb4fo_480_270-4e8ebddf.jpg


ロッドの硬さは色々

n5n88vs98ay4rtk7n9p4_361_480-9e90cda8.jpg

・UL(ウルトラライト)
・L(ライト)
・ML(ミディアムライト)
・M(ミディアム)
・MH(ミディアムヘビー)
・H(ヘビー)
・XH(エクストラヘビー)

の7つに分けられます。
上から順番に下に行くほど硬い。

大体のメーカーからはL~Hの表記のロッドになっいていと思われます。

画像はMHの表記なのでミディアムヘビーのロッドということ。

柔らかい・硬いでメリット・デメリットも。


柔らかい竿のメリット
・柔らかいため、シーバスがバイト(食いついてきたとき)にはじかない。魚を掛け易いということにもなります。
・軽いルアーを扱える。
・しっかりロッドが曲がるため飛距離が出しやすい。


■柔らかいロッドのデメリット
・遠くで魚がかかると、曲がって力を逃がしてしまうためアワセが効きにくい。(針が刺さりにくい)
・重いルアーは投げられない。


■硬いロッドのメリット
・しっかりフッキング(針を掛けれる)できる。
・魚の力に負けず、自分のほうに寄せられる。
・重いルアーを投げられる。


■硬いロッドのデメリット
・小さい魚など、軽いアタリをはじきやすい。
・キャストするのに力が必要で、コツもいる。
・慣れないと使いにくい。
・軽いルアーは投げにくい。


このメリット・デメリットを自分の釣りに当てはめてロッドを選んでいきます。



初めて買うロッドの硬さはどれくらいが良いの?

初めて購入する場合は『ML~M』クラスのロッドをお勧めします!!

理由は硬いロッドと柔らかいロッドのちょうど中間地点に当たる硬さの物であるし、大体のロッドが10~30gほどの物を扱えるため汎用性も高いから。

釣りが好きになり、ハマっていくうちに自分がどのようなロッドが必要か考えると思うので、その時まではこのクラスで丁度良いはずです。

私がシーバスを始めて、勉強した後、初めて購入したシーバスロッドは。

grm3f8mr5b4vmkn7c84f_480_262-98771269.jpg

『M』のロッドでした!!
もう8年以上経過していますが現役で使用していますよ♪



テーパーってなんだ?
詳しく言うと「ロッドの口径の変化」をテーパーと言います。
手元が太く、先に行くにしたがって細くなっていく。
その口径やガイド位置、素材の性質などでブランクのどこが一番曲がるのかが決まります。

難しいので・・・。


要するに、ロッドの曲がり具合!!

jmsgeaocejgdzetc7nnf_480_286-5a46bc1b.jpg

ロッドがどこで曲がるのか、それが「テーパー」です。
その中にも種類があります。


■ファーストテーパー
先調子。つまり、先端が曲がり易いということ。
張りがあるため、バイトが出たときの感度は抜群で操作性も良し。
しかし、シーバスが暴れやすい、ルアーの吸い込みが悪くなるといったデメリットもあります。


■レギュラーテーパー
穂先の曲がる部分が広い。
初心者で使用するのであれば一番使いやすいと思います。
フッキングもし易く、暴れてもある程度曲がってくれるためばらしにくい。


■スローテーパー
ロッド全体が曲がるロッド。
ルアーの吸い込みは良くなりますが、ロッドが力を吸収する分、フッキングが甘くなります。
ただし、シーバスが暴れた時はしっかり力をいなしてくれる。

何事にもメリット・デメリットがありますね。



初めて選ぶロッドは○○テーパーが良い?
前述にもありますが、初心者の方、始められたばかりの方は

レギュラーテーパー

をお勧めします。

理由はばらしにくく、乗せやすいというところです。
そして、初めての時は「ただ巻」での釣りが多くなります。
巻き合わせもしやすいよう、レギュラーテーパーをお勧めします。



まとめ
ロッドのことについてなんだかんだ話しましたが・・・。
総括してお勧めのロッドはどのようなものなのか。


『9ft台でMLのレギュラーテーパーのロッド』

が始める方にお勧めだと言えます。

もし、わからないときは訪れた釣具屋の店員さんに聞いてみてください。
・何を狙うのか(魚種)。
・どんな場所で釣りをするのか。
・どんなルアーを使いたいのか。
・予算はいくらなのか。

そのくらいを話すと、おすすめの何本かを紹介してくれると思いますよ♪



ちょっと長くなってしまいましたね・・・。
明日は、お勧めのロッドをいくつか紹介します!!

質問・疑問はコメント、SNSにて受け付けますよ!!

【本日登場した釣り用語】
・アタリ
魚がルアーにアタックしてきたときに手元に伝わる反応
・バイト
魚がルアーに食いつくこと。アタリと同義
・フッキング
アワセを入れてフックを魚の口に貫通させる動作
・フック
釣り針
・キャスト
ロッドを振って仕掛け・ルアーを飛ばす動作

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】

コメントを見る

山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ