プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:224
  • 総アクセス数:3908006

QRコード

マゴチ

  • ジャンル:日記/一般
マゴチ釣りたいな!マゴチ!
釣りたいっちゅーか、食いたいっすね。
明日は相方からのお許しがあればマゴチを狙いに行こうと思うのだよ。
マゴチを何で狙います?
わたしはシンペンですな。
穏やかな海にぴゅーんとシンペンを遠投して『トゥルットゥルッ』という弱い波動を感じながら、currentを選り分けてレンジを刻んで…

続きを読む

妄想

  • ジャンル:日記/一般
シーバスのバイトシーンの動画や過去の経験に照らし合わせてみると、ノーシンカーワームによるドリフトで魚をしっかり掛けるには、フックシステムには相当こだわる必要がありそっす。
対策として、フックをスナッグレスにせず、エクスポージャーにした上で、孫針を打つとかすれば良さげなんだが、ノーシンカーでドリフトす…

続きを読む

哀悼

  • ジャンル:日記/一般
昨年12月17日に、かしぶち哲郎さんが亡くなられた事を今朝知りました。
わたしが愛してやまないバンド『MOONRIDERS』のドラマーであり、映画『釣りバカ日誌』の音楽監督をつとめられた方です。
2011年のライダーズ活動休止以降、食道癌の闘病生活をおくられていたと聞きました。
ライダーズのドラマーのオーディションを受…

続きを読む

食わず嫌いは嫌い

  • ジャンル:日記/一般
どうでもいい思いつきなんだが、今年はワームを自分の釣りに取り込んでみようかと思うわけだ。
実は、昨年一時期ワームを使ってた事もあったんだが、残念なくらい釣れた…フッコが(笑)
その時期はトップでランカーがボカスカ釣れてた時期で、トップを入れた後のフォローにワームのジグヘッドリグをフォールさせて釣ってた。…

続きを読む

バイブレーションプラグの根掛かり

  • ジャンル:日記/一般
以前、LONGINのキックビートについて「根掛かりに弱い」とわたしが書いていた事に関して同じ印象を持っていると言う方から「どうして?」と質問のメッセージをいただきましたので、この場を借りてお答えしたいと思います。
それはキックビートのリトリーブ時の姿勢が水平だからです。
泳ぐ姿勢が水平だと、ボトムの石など…

続きを読む

ルーツ

  • ジャンル:日記/一般
昨年の暮れに親父が戦死した爺さんの写真を見つけた。
爺さんは右から二番目の若僧。
この時25歳。
およそ80年も前の写真。
霧島神宮で撮影されたもの。
生きてれば105歳の男をつかまえて言うのも失礼極まりないが、年寄りだらけの中で一人ナーバスな表情が可愛らしい。
似とるかねぇ?(笑)
Android携帯からの投稿

続きを読む

薔薇のかおり

  • ジャンル:日記/一般
実家の風呂につかりながら書いてる。
入浴剤がきれたので新しいのを母が買ってきた。
薔薇のかおりのやつ。
湯の色はピンクのはずだが、バスタブが青いから微妙な色加減。
もうかれこれ5年程前にこれと同じ入浴剤を使ってた覚えがある。
同じ時期に体臭を薔薇のかおりに変えるサプリメントも服用してた。
当時おれは躁鬱マ…

続きを読む

Mariaさんお世話になりました!

  • ジャンル:日記/一般
謹賀新年!
今年の抱負を曰う前に旧年中の御礼を一筆…
昨年は、もう20年も前から親しんだメーカー、Mariaさんのルアーのモニターを務めさせていただきありがとうございました!
モニターを担当したルアーは『スライス55』『スカッシュF95』『スカッシュS95』。
我ながら惨憺たる釣果でした…
フィールドと自分のスタイルに…

続きを読む

さらば2013

  • ジャンル:日記/一般
今年もあと数時間でおしまい。
今年キャッチした鱸の最大は96で10kg。
納得いくサイズの鱸をキャッチする事はかなわなかったけど、やるべき事はきっちりやり切った年だったかな?
とにかく今年はシーズンの先読みを重視して予め決めたエリアで待ち伏せするスタイルを通した。
今年のモンスター狩りのハイシーズンは7月後半…

続きを読む

LONGINさん、ありがとう!

  • ジャンル:日記/一般
LONGIN2013ルアーモニター終了いたしました!
LONGINさんお世話になりました!
ありがとうございました!
また、当方のルアーインプレッション読んでくださった皆様にもありがとうございました!
実は開始以前にLONGINルアー一度も使用した事なく、またわたしのホームリバーでのLONGINルアーでの釣果もほとんど聞いた事も…

続きを読む