プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:280
  • 昨日のアクセス:402
  • 総アクセス数:3892863

QRコード

3月16日ナイトゲーム

河川内の状況が激変しているのを感じた本日のデイゲームでしたが、
無いとゲームでも同じで、最初にエントリーしたエリアから強烈な洗礼を受けました。
ボラが河川内に居さえすれば必ず機能するピンが数か所重複的に点在するエリアで春から夏の自分の定番エリアとなっていて、年間20本近くの80アップを獲れる場所なん…

続きを読む

3月13日釣行記

昼からの雨で川は軽く濁りが入り、1~2℃の水温低下となっていた。
もし増水が大きければ状況が険しいと予想していたから速攻帰るつもりでいたのだが、増水は小幅。
いける。
河川中流域のストラクチャー際を狙って開始する。
しかしこの場所には恐ろしく生命反応が無い。
暫く続けていると、少し下流の流れのたるみから…

続きを読む

3月12日実釣

リアルタイムではなくなった最初の釣行記です。
1週おくれのアップです。
完全に自身のためだけの釣行記で、情報時差が大きいので釣行の参考にはなりませんので、情報収集のための閲覧の方はスルーでお願いします。
前日の釣りで、ランカーサイズを最河口部から1キロほど上ったエリアでキャッチしていた。
そこでバイト…

続きを読む

めらひ

河川深くフィッシュイーターが侵入してきている証拠
食い頃小座布団
詳細釣行記はまたいずれ。
Android携帯からの投稿

続きを読む

They made some noise

大潮。
期待を裏切ることなくこのシャローにも大量のコノシロが川筋の沖から押しやられるように接岸していた。
磯場の沖からだろうか?中潮初日から鱸も河口付近に帰って来ているが・・・
そこらじゅうにコノシロがタムロっている。
上流側から徐々に釣り下るが、その散漫なスクールと緩慢な流れで狙いどころが上手くつか…

続きを読む

3連敗

昨夜、一昨夜と苦しいながらもいい感じのバイトは出せていたので、潮が大きくなればよりチャンスは大きくなるともくろんでの釣行でしたが、完敗でした。
鱸かどうかはっきりしない反応が1度きり・・・
周りも全く釣れていないみたいでした。
厳しい・・・
友人が釣ったマゴチをもらったので、明日の晩御飯はマゴチの刺身…

続きを読む

YES! ぼうず 

みごとに予告的中な感じでしたわい!
しかし、手も足も出なかったわけではなく、ベイトも探し出してバイトも(多分グッドサイズ)も一回出せましたので、わたし的には上出来な釣りでした。
明日も様子見程度の釣りをして明後日にいい結果が出せれば満足です。
ベイトの分布やレンジ、流れの変化に合わせた立ち位置の微調整…

続きを読む

待ちぼうけ

今夜は河口域の釣り。
ただし、コノシロがらみではない。
タイミングは干潮から上げ3分まで。
期待するベイトはイナッコ。
干潮潮止まりから入水しました。
期待のイナッコは・・・いました!
サイズは15センチほどの食いごろ。
まばらに広く分布していて密度が高くないことから、大型の鱸がストークしていないことが見…

続きを読む

セイゴさんフッコさん

いいサイズを今夜こそ獲ろうと意気込んでそのエリアに乗り込んで行きましたが、霊的な意味でやばかったので別なエリアに変更して浸かりました。
稚鮎の溜まり場で数発の捕食音を聞きつけ粘りますと
異常に小さく写ってますが実際は40ぐらい
さらに
60あるかないか
掛けた瞬間にそれとわかるサイズですが、狙い通りに出…

続きを読む

それでもシーバス釣りたい

あちこちから景気のいい釣果報告が!
ブリの回遊とか、アジの群れとか、釣っても食べても良さげなターゲットの話題をソルともさんのログで目にします。
それでもわたしはシーバスです!
だって道具がないから…じゃなくて、なんとなく意地になっております。
きもちゃん捕るまでは!
今日はまだ明るいうちから浸かります。

続きを読む