プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:271
- 昨日のアクセス:261
- 総アクセス数:3874545
QRコード
▼ ルアー
- ジャンル:日記/一般
元々持ってるやつの色違いやロストしたやつの補充以外でルアーを買うことがほとんどなくなってしまった。
新しいルアーに興味を失ったのはほんとの意味で新しいルアーがリリースされなくなったと錯覚しはじめたからだ。
ここ最近で最もその出現に新しさを感じたルアーは、なんとラビットまでさかのぼってしまう。
ここ数年の間に雨後の竹の子みたいに様々なソルトルアーブランドが林立する現在だが、使い手に全く新しい釣りを提供する事は今後可能なんだろうか?
わからんし、そんな事とっくの昔にどうでも良くなってしまった(笑)
わたくし事ですが、ルアーに求める釣果以上に重要視する事柄があります。
『使用感』
飛ぶ事
泳ぐ事、或いは泳がない事
水の動きを伝える事
が、その重要視している事柄です。
それぞれの事柄を高い次元で確立しているルアーが出現し始めたのはかれこれ10年程も前からで、その頃から使用しているルアーが未だにボックスの中の大半を占めているのが、わたしの現状です。
たちが悪い事にそういうルアーズで色々と工夫を凝らし、事ホームの川で他人様に釣り負けるなどと言う事を夢にも思わない程に自惚れていて、事実最新ルアーズ鮨詰めのシーバスアングラーを尻目に使い古したルアー数個で圧倒できるわけですから、『新しさ』に対する憧れは霞んでしまったのです。
結果、それは釣り場の把握に注力する事に至り、しいては立ち位置やトレースラインがある範囲で固定化されてしまって『予定調和』な釣りに繋がってしまったように思います。
パターンを把握したなどと吹聴しながら、釣れないと結果「魚が居なかった」などと素人丸出しの言葉を心のなかで吐くような釣り師に成り下がってしまったわけです。
目標は明確で尊大です。
何年も何年も請うても足掻いても叶わなかったわけですが・・・
今年はわたくし釣りを色々動かしてます。
道具仕立ての一新が今のところその最たるものですが、他にも他の河川の開拓の真似事などもしてみました。
一つ一つを消化して、身になる実感を噛みしめる、価値あるシーズンをおくっています。
そこで更にルアーに関する認識を少し改めてみようと思っているわけです。
新しさへの希求を再会してみようと思います。
意識的にはもう始まってますが、追々ルアーの事をもっといっぱい書こうと思ってます。
多分に偏屈な事をいっぱい書くと思いますので、皆様遠慮無くダメ出しよろしくお願い致しますw
新しいルアーに興味を失ったのはほんとの意味で新しいルアーがリリースされなくなったと錯覚しはじめたからだ。
ここ最近で最もその出現に新しさを感じたルアーは、なんとラビットまでさかのぼってしまう。
ここ数年の間に雨後の竹の子みたいに様々なソルトルアーブランドが林立する現在だが、使い手に全く新しい釣りを提供する事は今後可能なんだろうか?
わからんし、そんな事とっくの昔にどうでも良くなってしまった(笑)
わたくし事ですが、ルアーに求める釣果以上に重要視する事柄があります。
『使用感』
飛ぶ事
泳ぐ事、或いは泳がない事
水の動きを伝える事
が、その重要視している事柄です。
それぞれの事柄を高い次元で確立しているルアーが出現し始めたのはかれこれ10年程も前からで、その頃から使用しているルアーが未だにボックスの中の大半を占めているのが、わたしの現状です。
たちが悪い事にそういうルアーズで色々と工夫を凝らし、事ホームの川で他人様に釣り負けるなどと言う事を夢にも思わない程に自惚れていて、事実最新ルアーズ鮨詰めのシーバスアングラーを尻目に使い古したルアー数個で圧倒できるわけですから、『新しさ』に対する憧れは霞んでしまったのです。
結果、それは釣り場の把握に注力する事に至り、しいては立ち位置やトレースラインがある範囲で固定化されてしまって『予定調和』な釣りに繋がってしまったように思います。
パターンを把握したなどと吹聴しながら、釣れないと結果「魚が居なかった」などと素人丸出しの言葉を心のなかで吐くような釣り師に成り下がってしまったわけです。
目標は明確で尊大です。
何年も何年も請うても足掻いても叶わなかったわけですが・・・
今年はわたくし釣りを色々動かしてます。
道具仕立ての一新が今のところその最たるものですが、他にも他の河川の開拓の真似事などもしてみました。
一つ一つを消化して、身になる実感を噛みしめる、価値あるシーズンをおくっています。
そこで更にルアーに関する認識を少し改めてみようと思っているわけです。
新しさへの希求を再会してみようと思います。
意識的にはもう始まってますが、追々ルアーの事をもっといっぱい書こうと思ってます。
多分に偏屈な事をいっぱい書くと思いますので、皆様遠慮無くダメ出しよろしくお願い致しますw
- 2013年8月29日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 18 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント