プロフィール

もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:250
- 総アクセス数:2183388
QRコード
▼ ランカースペシャル8626M フェルールの注意点
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
さきほど届きました8626MのA品
フェルールをはずそうと押し込んでも取れません(笑
おかしいな?マグナムクラフトのHPじゃフェルールはケツから挿して出しているはず・・・・・・違うのか?
ゴムハンマーで叩く。
びくともしないというか、なんか違う気がしてきた。
・・・・

そしてソル友のなおきさんに伺ってみると
「僕も最初そう思ってたけど実はあれ、上から挿しているみたい」
なるほど・・・
ええ!?( ゚д゚ ;)
と、2番部分よくみたらさきっちょのほうテーパーかかってないパイプ状ですです。
マンドレルからしてそういう風に作ってたようです。
やべぇ、押し込んでもた・・・どげんしよう
石鹸水・・・抜けない。
軍手・・・びくともせん。
そうだ・・・逆ハンマー。
くい打ちのときに杭をハンマーとして使って深いところに打ち込むアレの要領で
渓流竿を2番のケツからさしこみ勢いよくフェルールに落とす。
カンカンやってたら、抜けました。
ふぅ・・・これ知らずにもっと力いれてたら割れてるぞ・・・w
ブログ内検索してみたら
自作用のフェルールはケツから
純正は頭からっぽいです。
製品タイプはこちらを参照。
印籠フェルールの接着
http://ameblo.jp/magnamcraft/entry-11245353985.html
うーん、相変わらずわかり難い構成だ・・・
アメブロで通販は無理があるんじゃないかとw
そそろそろサーバー立ち上げてショッピングカート形式にしたほうが良いような・・・
青木さんPC苦手そうだから多分、今後もこのままっぽいでしょうけど。
前に在庫ページが消えたってときも
商用HPの基本である分散バックアップ取ってなかったようですし・・・^^;
というわけで、今までB品や1ピースモデル購入していた方は
マグナムクラフトのフェルールを抜く場合
方向には十分ご注意を。
8626は上方向に抜くようにしましょう。( ゚д゚ )b
↓というわけで白のマーキングして抜く様子

上方向にひきぬきます。
抜けなければ後ろから何かズッポリつっこんで
ピストンさせましょう。
そうすりゃ抜けます。

グイグイ

グググ・・・・

PON!!!

はい、抜けました。
分厚いメッシュ補強されたパイプとなっとります。
これなら1ピース加工しても折れることはまず無いでしょう。

いやぁ・・・ハハ・・・・・
危なかったです・・・。
しかし、良いっすよ8626のA品
2番がメチャクチャ太いですが
その太さを利用した強靭なバットパワーを生かしたやり取りができるわけですからフラグメントさんが64や60レングスで良く使うわけです。
ある程度のレングスにしてもウエダのようにピーキーすぎないのは有難いです。
接合部がシームレスになる5926が本気で楽しみになります。
正直このテーパーで30tと40tのコンポジも見てみたい気分っす(´・ω・`)
フェルールをはずそうと押し込んでも取れません(笑
おかしいな?マグナムクラフトのHPじゃフェルールはケツから挿して出しているはず・・・・・・違うのか?
ゴムハンマーで叩く。
びくともしないというか、なんか違う気がしてきた。
・・・・

そしてソル友のなおきさんに伺ってみると
「僕も最初そう思ってたけど実はあれ、上から挿しているみたい」
なるほど・・・
ええ!?( ゚д゚ ;)
と、2番部分よくみたらさきっちょのほうテーパーかかってないパイプ状ですです。
マンドレルからしてそういう風に作ってたようです。
やべぇ、押し込んでもた・・・どげんしよう
石鹸水・・・抜けない。
軍手・・・びくともせん。
そうだ・・・逆ハンマー。
くい打ちのときに杭をハンマーとして使って深いところに打ち込むアレの要領で
渓流竿を2番のケツからさしこみ勢いよくフェルールに落とす。
カンカンやってたら、抜けました。
ふぅ・・・これ知らずにもっと力いれてたら割れてるぞ・・・w
ブログ内検索してみたら
自作用のフェルールはケツから
純正は頭からっぽいです。
製品タイプはこちらを参照。
印籠フェルールの接着
http://ameblo.jp/magnamcraft/entry-11245353985.html
うーん、相変わらずわかり難い構成だ・・・
アメブロで通販は無理があるんじゃないかとw
そそろそろサーバー立ち上げてショッピングカート形式にしたほうが良いような・・・
青木さんPC苦手そうだから多分、今後もこのままっぽいでしょうけど。
前に在庫ページが消えたってときも
商用HPの基本である分散バックアップ取ってなかったようですし・・・^^;
というわけで、今までB品や1ピースモデル購入していた方は
マグナムクラフトのフェルールを抜く場合
方向には十分ご注意を。
8626は上方向に抜くようにしましょう。( ゚д゚ )b
↓というわけで白のマーキングして抜く様子

上方向にひきぬきます。
抜けなければ後ろから何かズッポリつっこんで
ピストンさせましょう。
そうすりゃ抜けます。

グイグイ

グググ・・・・

PON!!!

はい、抜けました。
分厚いメッシュ補強されたパイプとなっとります。
これなら1ピース加工しても折れることはまず無いでしょう。

いやぁ・・・ハハ・・・・・
危なかったです・・・。
しかし、良いっすよ8626のA品
2番がメチャクチャ太いですが
その太さを利用した強靭なバットパワーを生かしたやり取りができるわけですからフラグメントさんが64や60レングスで良く使うわけです。
ある程度のレングスにしてもウエダのようにピーキーすぎないのは有難いです。
接合部がシームレスになる5926が本気で楽しみになります。
正直このテーパーで30tと40tのコンポジも見てみたい気分っす(´・ω・`)
- 2015年3月5日
- コメント(1)
コメントを見る
もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]ベイトリール難しい |
|---|
| 11月10日 | ボクはシマノで戦う 2025初冬 |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 8 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 10 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 17 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 18 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN























最新のコメント