プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:2125280
QRコード
▼ 40tアーバー第二弾完成と取扱説明書
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
なんか、突然届いてました(笑
消費税分加味してなかったせいで
価格的には、ちょっと苦しいですが
第三弾も第二弾も2,700円と書いてしまった以上
三弾まで据え置きで行きます(・∀・;;)
・・・多分、需要的に三弾で終わりな気もしますが(笑

早速梱包しましょう!!
入金が確認できた方から順番に送りますので
しばらくお待ちをー!!!!
うん、寸法どおりバッチリ。


IPSリールシートのリアにカッチリ圧着出来ます。
そ、そんな隙間無くて接着剤大丈夫か?
って不安な方は目立てヤスリで
縦や横に溝彫る等工夫されてください。
自分はとくにそういう加工してません。
基本ドライヤーで暖めながら挿入したら
綺麗に接着できるはずです。
前後両方に塗って挿入するんじゃなくて
1.リアにタップルエポキシ塗ってリールシートを下ろす。
2.下ろしてフロントのアーバーが出たら
そっちにもタップリ塗って
リールシートを上げる。
はみ出た部分はアルコールとキッチンペーパーで拭き取ります。
自分はキムワイプやJKワイパー使います。
内径6mmジャストなので
M6規格のボルト、全ネジにピッタリあいます。
なのでボルトにナット止めすれば
しっかり固定した状態で切削が可能です。

リア部分はそのまま圧着すれば簡単に入ります。
フロントは任意の厚みにカット後
内径を広げる前に
ボルトで固定してカッターの刃とかヤスリで
外径を削ってください。
そうしないと外径削るときにボルトとブカブカになっちゃうので
芯ブレ起こします。
外径は0.1mm~0.2mmほど削るだけで
フロントに入ると思いますので
そこまで難しい作業ではりません。
カットはパイプソー、または金切りノコがあればカット可能です。
こういうソーガイドがあれば正確に直線カットできますが

普通にバイスで固定してもOKです。
こいつは側面に段差あるんでやりづらいですが
無いものは、そのままガイドとして使えます。
間に合わせに撮影したものですので
本当は、もう1個のバイスで切ってます。

金切りノコ使ってましたが
正直、きっかけさえ入れてしまえば
パイプソーのほうが楽です。
カットするとき、一番下まで
それこそ、この写真のように
そのままノコ入れすると
最後の1切れが千切れて、ササクレちゃうので
そこは裏返して綺麗にカットするか
ルーターのカッターで落としてください。
カーボン粉末が出ますが
刺さるとチクチクしますので
水にぬらして飛散しないように作業し
作業後は乾燥したカーボン繊維が
飛散しないようにすぐ捨てましょう。
カットし終えたら
フロント用に外径調整です。
このアーバーはM6がスッポリはまります。
こんな感じで。

カットしたアーバーをそのままボルト止めして
フロントにガタが出ないけど
力まなくても入るまで削ってください。
カットして短くなったアーバーは
電動ドリルの根元にボルトごと固定すると
旋盤みたいに軸受けがなくても簡単に削れるようになります。
整え終わったら
前後、共にカーボンの内径調整。
そのための治具を作りましょう。
これはフォスナービットで木に穴を開けたものをJIG(治具)として利用し

こいつをバイスで掴んで穴を広げるのがもっとも安全です。
治具の作り方
1. 適当な角材を用意。 2cm四方あたりが使いやすいかと。
2. 2つ用意します。
3.間にカードなり厚紙なり適当なものを挟みます。
4. フォスナービット(ドリル)15mmで溝を掘ります。
この溝の深さはあんまり深くするとやり辛いので
カットしたアーバーに合わせて彫ってください。
5.アーバーを治具に固定しバイスでしっかり挟む。
6.ブランク径が太い場合は
近い径のドリルで穴をあけててから
リーマーで微調整します。
7.微調整はリーマーで行なう。
リーマーは棒やダイソーの筆の切れ端にペーパー巻いて行ないます。
8.仕上げ。
内径穴のエッジを大きめのドリルで落とします。
0.2mmとかそんくらい
手でドリルの刃あてるだけでもOKです。
ブランクに差し込むときは水で濡らしながら
ゆっくり滑らせてください。
硬い素材なのでアンサンドなんかは簡単に傷つきます。
※コンマ数mm程度の作業なら
ドリルで広げず、そのままリーマーで
広げるほうが正確に削れます。
これでアーバーの加工は完了です。
カーボンパイプにつけるのか
ブランクに直接つけるのかは設計次第です。
折れやすいブランクは食い込みによる折れを防ぐために
市販のカーボンパイプでハンドルを作るほうが無難です。
それでは、到着までしばらくお待ちをー!!!
第三弾も予約中です。
外径15.3mm
内径6mm
長さ100mm
価格2,700円(送料別)
予約ページ
IPS専用となります。
DPSはブカブカ
VSSは13mm径まで削る必要があったと思います。
消費税分加味してなかったせいで
価格的には、ちょっと苦しいですが
第三弾も第二弾も2,700円と書いてしまった以上
三弾まで据え置きで行きます(・∀・;;)
・・・多分、需要的に三弾で終わりな気もしますが(笑

早速梱包しましょう!!
入金が確認できた方から順番に送りますので
しばらくお待ちをー!!!!
うん、寸法どおりバッチリ。


IPSリールシートのリアにカッチリ圧着出来ます。
そ、そんな隙間無くて接着剤大丈夫か?
って不安な方は目立てヤスリで
縦や横に溝彫る等工夫されてください。
自分はとくにそういう加工してません。
基本ドライヤーで暖めながら挿入したら
綺麗に接着できるはずです。
前後両方に塗って挿入するんじゃなくて
1.リアにタップルエポキシ塗ってリールシートを下ろす。
2.下ろしてフロントのアーバーが出たら
そっちにもタップリ塗って
リールシートを上げる。
はみ出た部分はアルコールとキッチンペーパーで拭き取ります。
自分はキムワイプやJKワイパー使います。
内径6mmジャストなので
M6規格のボルト、全ネジにピッタリあいます。
なのでボルトにナット止めすれば
しっかり固定した状態で切削が可能です。

リア部分はそのまま圧着すれば簡単に入ります。
フロントは任意の厚みにカット後
内径を広げる前に
ボルトで固定してカッターの刃とかヤスリで
外径を削ってください。
そうしないと外径削るときにボルトとブカブカになっちゃうので
芯ブレ起こします。
外径は0.1mm~0.2mmほど削るだけで
フロントに入ると思いますので
そこまで難しい作業ではりません。
カットはパイプソー、または金切りノコがあればカット可能です。
こういうソーガイドがあれば正確に直線カットできますが

普通にバイスで固定してもOKです。
こいつは側面に段差あるんでやりづらいですが
無いものは、そのままガイドとして使えます。
間に合わせに撮影したものですので
本当は、もう1個のバイスで切ってます。

金切りノコ使ってましたが
正直、きっかけさえ入れてしまえば
パイプソーのほうが楽です。
カットするとき、一番下まで
それこそ、この写真のように
そのままノコ入れすると
最後の1切れが千切れて、ササクレちゃうので
そこは裏返して綺麗にカットするか
ルーターのカッターで落としてください。
カーボン粉末が出ますが
刺さるとチクチクしますので
水にぬらして飛散しないように作業し
作業後は乾燥したカーボン繊維が
飛散しないようにすぐ捨てましょう。
カットし終えたら
フロント用に外径調整です。
このアーバーはM6がスッポリはまります。
こんな感じで。

カットしたアーバーをそのままボルト止めして
フロントにガタが出ないけど
力まなくても入るまで削ってください。
カットして短くなったアーバーは
電動ドリルの根元にボルトごと固定すると
旋盤みたいに軸受けがなくても簡単に削れるようになります。
整え終わったら
前後、共にカーボンの内径調整。
そのための治具を作りましょう。
これはフォスナービットで木に穴を開けたものをJIG(治具)として利用し

こいつをバイスで掴んで穴を広げるのがもっとも安全です。
治具の作り方
1. 適当な角材を用意。 2cm四方あたりが使いやすいかと。
2. 2つ用意します。
3.間にカードなり厚紙なり適当なものを挟みます。
4. フォスナービット(ドリル)15mmで溝を掘ります。
この溝の深さはあんまり深くするとやり辛いので
カットしたアーバーに合わせて彫ってください。
5.アーバーを治具に固定しバイスでしっかり挟む。
6.ブランク径が太い場合は
近い径のドリルで穴をあけててから
リーマーで微調整します。
7.微調整はリーマーで行なう。
リーマーは棒やダイソーの筆の切れ端にペーパー巻いて行ないます。
8.仕上げ。
内径穴のエッジを大きめのドリルで落とします。
0.2mmとかそんくらい
手でドリルの刃あてるだけでもOKです。
ブランクに差し込むときは水で濡らしながら
ゆっくり滑らせてください。
硬い素材なのでアンサンドなんかは簡単に傷つきます。
※コンマ数mm程度の作業なら
ドリルで広げず、そのままリーマーで
広げるほうが正確に削れます。
これでアーバーの加工は完了です。
カーボンパイプにつけるのか
ブランクに直接つけるのかは設計次第です。
折れやすいブランクは食い込みによる折れを防ぐために
市販のカーボンパイプでハンドルを作るほうが無難です。
それでは、到着までしばらくお待ちをー!!!
第三弾も予約中です。
外径15.3mm
内径6mm
長さ100mm
価格2,700円(送料別)
予約ページ
IPS専用となります。
DPSはブカブカ
VSSは13mm径まで削る必要があったと思います。
- 2015年6月18日
- コメント(2)
コメントを見る
もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント