プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:632
  • 昨日のアクセス:527
  • 総アクセス数:346239

QRコード

2024年も宜しくお願い致します〜FIELD MONITOR 水野ユウキ〜

まずは
能登半島地震に
被災された皆さま 
心よりお悔やみ、
お見舞い申し上げます
自分に今、出来ること、、
細やかですが募金させて
頂きました。
復興をお祈りしております。
12月を振り返ります!!
東京荒川を中心に釣行
暖冬の影響で
なかなか
水温が下がらず
ベイトも豊富で
晩秋のサッパ、イナッコパターン
そして本…

続きを読む

UNIFORCE130Fレードルヘッド編〜FIELD MONITOR 夏目〜

こんにちは!
 
フィールドモニター夏目です。
前々回はUNIFORCE130Fの説明
 
前々回の記事はこちらから
 
前回はウェイクヘッドの解説を書きました。
 
前回の記事はこちらから
 
今回はレードルヘッド編です。
 
 
 
◆UNIFORCE130Fレードルヘッド◆
 
今回解説するレードルヘッドは所謂リップレスミノーに替えれるヘッド…

続きを読む

UNIFORCE130Fウェイクヘッド編〜FIELD MONITOR 夏目〜

こんにちは!
 
フィールドモニターの夏目です。
 
前回は『UNIFORCE130F』の基本性能について記事を書きました。
前回の記事はこちらから
 
今回はウェイクヘッドに焦点を絞って書きます。
 
 
 
◆UNIFORCE130Fウェイクヘッド◆
 
 
 
鱸釣りにおいてウェイクアクションと言うと、動き過ぎじゃない?と思う位に派手なアク…

続きを読む

UNIFORCE130Fについて〜FIELD MONITOR 夏目〜

こんにちは!
 
東京湾奥で活動するLEGAREフィールドモニターの夏目です。
 
皆さん2023年秋のハイシーズンは楽しめましたか?
 
11月でも20度を超えるような例年にない暖かい秋でした。
暖かい事もあり12月になっても多くの魚が河川に残っている状況でした。
 
私はこの秋のハイシーズンに使い込んだルアーが、2023年新発…

続きを読む

上げも下げもUNIFORCE130F 〜FIELD MONITOR夏目大成

こんにちは! 
LEGAREフィールドモニターの夏目大成です。
 
私が主戦場の東京湾奥河川がだいぶ秋めいて、調子が上がってきました。
 
 
 
◆UNIFORCE130Fで秋の良型シーバス攻略◆
 
・UNIFORCE130F
 
今秋新発売になりました「UNIFORCE130F」大型2番フック搭載のボリューミーなルアーになっています。
 
 
◆実釣◆
 
当日は…

続きを読む

UNIFORCE130Fで東京湾奥を攻略〜FIELD MONITOR笹倉悠暉〜

皆さんこんにちは!LEGARE FIELD MONITOR の笹倉悠暉です!
 
東京湾奥は秋真っ只中!!
そんな中僕が使うルアーは、今年の秋に発売となったUNIFORCE130F‼️
今回はこのルアーの使い方、良さなどを皆さんにお伝えできればなと思います!
 
まず、UNIFORCEシリーズの良いところはなんといっても
1つのルアーで2つのアクショ…

続きを読む

湾奥でもデカフォース!!~FIELD STAFF柿本~

皆さんこんにちは。
フィールドスタッフの柿本です。
ようやくユニフォース130Fが有効という場面にでくわしました!
サッパ付きのシーバスが遡上するのを今か今かと待ちわびていましたがようやく局所的ですが入ってくれました。
ということでBOXで出番を待っていたユニフォース130Fを投入。
(画像はイメージです)
湾奥シー…

続きを読む

ユニフォース130F発売!...ですが ~FIELD STAFF柿本~

皆さんこんにちは。
フィールドスタッフの柿本です。
 
さて、先日ユニフォース130Fが発売になりましたね。
各SNSでは続々と釣果の声も聞こえており嬉しい限りなのですが、私のホームでは時期的にまだ130mmクラスのルアーはちょっと早かった印象です。
 
ユニフォース130の釣果の波に乗れず少し疎外感……
 
 
しかしユニフ…

続きを読む

イナッコに照準を合わせてUNIFORCE130で狙い撃つ〜FIELD STAFFミマッキー〜

こんにちは
徳島県FIELD STAFFのミマッキーです。
11月のお話ですが、朝晩は秋らしくなってきたタイミング。
全国的に気温の高い日々、徳島県も日中はそこそこ暑いです。
思い返せば9月頃からかな、まとまった雨が降っていない。
秋になれば、恒例の落鮎パターンが始まらないといけないが、水温も高く中々上流域が秋になっ…

続きを読む

UNIFORCE130Fでヒラランカーキャッチ!?~FIELD STAFF 黒瀨~

 
こんにちはLEGARE FSの黒瀨です!
 
南国鹿児島も朝晩は冷え込み始め、最近ようやくヒートテックをおろしたところです!(昼間はまだまだ暑い...)
 
 
そんな中、先日ちょっと離れた1級河川へ
 
 
気温は下がったとはいえまだまだ水温は温い。
 
 
だがベイトも少しずつサイズ感が増し、潮も夏の潮から冬の潮に移り変わり…

続きを読む