プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:293817
QRコード
▼ 爆風時の選択にREGALIA100〜FIELD STAFFミマッキー〜
皆さんこんにちは
徳島県FIELD STAFFのミマッキーです。
本年もLEGAREでFIELD STAFFとして沢山の発信ができるように頑張っていこうと思います。よろしくお願いします。
2023年はほとんどライトゲームをしなかったので、今年はライトゲームにも注力しようかと思っています。
まだ時期的にも産卵個体が混じるので、付き場の確認程度に釣行し2023年の年末にはRAPTOR 50ssでメバルを楽しませてもらえました。


さて、本題に移っていきますが
強風ではライトゲームが難しい
だけど、釣りはしたい。なのでライトゲームができないならシーバスゲームですよね。
今回は、
RAGALIA100をどんな状況で使用して釣果に繋げたかを書いていきます。

■固定重心の強み■
固定重心のため強風時でも安定した飛行姿勢でキャストができる。
オープンエリアでも活躍する飛距離を持ったREGALIA100ですが、もちろん小規模河川でも使用できます。
ロングキャストできるルアーはショートキャストする際にフェザーリングすることでコントロールしやすい。
REGALIA100は、細身で25g。
垂らしているだけでロッドティップが軽く曲がる。
なのでショートキャストはいろんな角度からできる。
多少の慣れは必要だが手首を返す程度のフリップでも橋脚打ちが可能。
小規模な河川で細かなキャストをするならREGALIA100は簡単だと思います。
試しに、軽い力で何度か振ってみて
どの辺でリリースすれば、どのくらい飛ぶのかを見ておくとイメージしたキャストをしやすいです。
■足場が高くても使用できる■
ある程度の重みのおかげでルアーの動きを破綻させずに通すことができる。足元ではティップを下げることでちゃんと泳いでいる。
また、シャローであっても足場が高いことを利用してシンペンを操作できることはミノーでボトムノックしてしまうところでも通すことができる。
■風向きと狙いたいコース■
まず風向きと狙いたいコース。
REGALIA100は強風を切るように飛んでくれるが、ルアーがいいところに入ってもPEが風に引っ張られて狙いたいコースから離れることもある。なので、風向きはできるだけ狙いたいコースに向かうように意識する。
冬のシーバスは特に動きたがらないようなので、しっかりストラクチャーや明暗ライン、ブレイク等の付き場を狙いたい。
■ランガンで探す■
今回は沢山のポイントを回ってみて、初場所でREGALIA100から探りを入れてみた。
上記の項目を加味した上で、風がちょうど橋脚と明暗に向かう状況。そして、足場が高いシャローエリア。
風が強すぎて状況を十分把握しきれないが、1投目は表層を意識している魚にアプローチするように通すつもりでキャスト。
良い形でメインラインが風に押されてルアーが明暗に入っていこうとする。ちょうど境を通すように巻いてくると、がっつりバイトが出た。
5mのランディングシャフトでギリギリ掬える状態でキャッチ。

カラーはドクリアの状況に合わせてフルクリアのカスタムベースを選択した。
■まとめ■
REGALIA100は安定した飛行姿勢で長距離を狙えるルアーだが小規模な河川でも使用ができるということ。また、ピン打ちキャストもしやすいのでストラクチャーをタイトに攻められる。
小規模河川で使用するには重いイメージを持ちやすいかもしれないが、他の小型ルアーが使用しにくい状況の選択肢にもなるので是非小規模河川の釣りにも持って行ってほしい。
REGALIA100のページはコチラから
https://legare.jp/collections/regalia100
徳島県FIELD STAFFのミマッキーです。
本年もLEGAREでFIELD STAFFとして沢山の発信ができるように頑張っていこうと思います。よろしくお願いします。
2023年はほとんどライトゲームをしなかったので、今年はライトゲームにも注力しようかと思っています。
まだ時期的にも産卵個体が混じるので、付き場の確認程度に釣行し2023年の年末にはRAPTOR 50ssでメバルを楽しませてもらえました。


さて、本題に移っていきますが
強風ではライトゲームが難しい
だけど、釣りはしたい。なのでライトゲームができないならシーバスゲームですよね。
今回は、
RAGALIA100をどんな状況で使用して釣果に繋げたかを書いていきます。

■固定重心の強み■
固定重心のため強風時でも安定した飛行姿勢でキャストができる。
オープンエリアでも活躍する飛距離を持ったREGALIA100ですが、もちろん小規模河川でも使用できます。
ロングキャストできるルアーはショートキャストする際にフェザーリングすることでコントロールしやすい。
REGALIA100は、細身で25g。
垂らしているだけでロッドティップが軽く曲がる。
なのでショートキャストはいろんな角度からできる。
多少の慣れは必要だが手首を返す程度のフリップでも橋脚打ちが可能。
小規模な河川で細かなキャストをするならREGALIA100は簡単だと思います。
試しに、軽い力で何度か振ってみて
どの辺でリリースすれば、どのくらい飛ぶのかを見ておくとイメージしたキャストをしやすいです。
■足場が高くても使用できる■
ある程度の重みのおかげでルアーの動きを破綻させずに通すことができる。足元ではティップを下げることでちゃんと泳いでいる。
また、シャローであっても足場が高いことを利用してシンペンを操作できることはミノーでボトムノックしてしまうところでも通すことができる。
■風向きと狙いたいコース■
まず風向きと狙いたいコース。
REGALIA100は強風を切るように飛んでくれるが、ルアーがいいところに入ってもPEが風に引っ張られて狙いたいコースから離れることもある。なので、風向きはできるだけ狙いたいコースに向かうように意識する。
冬のシーバスは特に動きたがらないようなので、しっかりストラクチャーや明暗ライン、ブレイク等の付き場を狙いたい。
■ランガンで探す■
今回は沢山のポイントを回ってみて、初場所でREGALIA100から探りを入れてみた。
上記の項目を加味した上で、風がちょうど橋脚と明暗に向かう状況。そして、足場が高いシャローエリア。
風が強すぎて状況を十分把握しきれないが、1投目は表層を意識している魚にアプローチするように通すつもりでキャスト。
良い形でメインラインが風に押されてルアーが明暗に入っていこうとする。ちょうど境を通すように巻いてくると、がっつりバイトが出た。
5mのランディングシャフトでギリギリ掬える状態でキャッチ。

カラーはドクリアの状況に合わせてフルクリアのカスタムベースを選択した。
■まとめ■
REGALIA100は安定した飛行姿勢で長距離を狙えるルアーだが小規模な河川でも使用ができるということ。また、ピン打ちキャストもしやすいのでストラクチャーをタイトに攻められる。
小規模河川で使用するには重いイメージを持ちやすいかもしれないが、他の小型ルアーが使用しにくい状況の選択肢にもなるので是非小規模河川の釣りにも持って行ってほしい。
REGALIA100のページはコチラから
https://legare.jp/collections/regalia100
今回はここまで、以上!ではまた!
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
- 2024年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント