プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:295422
QRコード
▼ 遠征先でもDIMOR70が活躍〜FIELD STAFFミマッキー〜
みなさんこんにちは
FIELD STAFFミマッキーです。
水温上昇で徐々にシーバスの活性が悪くなり、釣れるには釣れるが1〜2本がいいところ。まずめに賭ける釣行続き。
でも、その短いタイミングに合わせて狙い打ちできている感は中々楽しい。
■お隣愛媛県へ遠征■
遠征というほど大層なものではないのだが、
8月中旬に1週間妻の実家帰省に着いていくことになり、ちょこちょこと抜け出して釣りに行ってきました。
場所は愛媛県南予
シーバスメインで釣行した記憶はなく、時々ロックフィッシュや青物狙いの釣りをしたことがある程度。
今回は河川に行ってみようとコソコソとgoogle mapチェック。
事前情報などは何もないので、ほぼアウェイでの手探りな状況。
地元にへばりつくように釣りしていたので、一からの手探りはワクワクしました。
ルアーはDIMOR70のフロントアイで釣行。
釣行場所は河口の橋脚明暗。
見える情報は足元は膝下のウェーディングで、はっきりした敷石の切れ目がブレイクになっている。
橋脚から手前の水道の流れがしっかり効いている。
それ以外は少しずつルアー操作から情報を拾う。
まず、フロントアイで使用したのにも理由があって
バイブレーションでありながら、スイムベイトのような流れにあててドリフトしつつ広範囲に探ることができるため。
いきなりボトムを攻めるのはロストリスクもあるので表層から徐々にレンジを下げて当たりのあるゾーンを探った。
徐々にレンジを下げていく中で着水から2秒後の巻き始めで何かに当たった。多分ベイト。何がベイトかはわからない。
そのまま次は速度を緩めてベイトに当たった付近をもう一度通すとロッドを絞り込むように当たりが出た。

その後あたりは遠のき、すぐに日が登った。
徐々にレンジを下げてみての+αの情報は
水深はやや3mあるなしか、ボトムは引っかかるので何かある。
流れがそこそこ強くてもやや流しつつもスイムできるのはDIMOR 70の強みとも言える。
■徳島でも■
徳島に帰ってからも、同じように使用してシーバスキャッチ。
流れの強い状況でフロントアイで流しつつ明暗のいい場所を通していく。


なぜかサイズダウンも。。。
■まとめ■
DIMOR70での釣行では、テンポよく状況把握するために先発使用するのも大いにありです。
そこから、ルアーチェンジのヒントを拾うこともできます。
秋のハイシーズンにも是非活躍させて下さい!
そこから、ルアーチェンジのヒントを拾うこともできます。
秋のハイシーズンにも是非活躍させて下さい!
今回はここまで、以上!
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
- 2024年8月28日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 24 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント