プロフィール

kobo.

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:83888

QRコード

EPISODE Ⅱ“佐渡島のポテンシャル”

  • ジャンル:釣行記
5月6日3時半
2台スマホのアラームがけたたましい音を立てて鳴る!大迷惑である。
バッチリ目覚め、3秒でアラーム停止。
 
無言でタンタンと準備をする釣り部員2人。
昨夜の酔っ払いが、すっかり、釣り師モードに!
 
車を20分ほど走らせ、昨日尖閣莊のご主人から紹介されたヒラマサの実績の高い磯を目指す。
 m6mhmdjmdb6i2udz5f2k_480_480-1cdf06ca.jpg
6j9fzxkfspujkix8223n_480_480-c8e0db7a.jpg

まずは、HHアクションのヘビータックル+ジャンプライズのララペン160で、岬周辺を広く探る。しかし、ベイト、本命達共に無反応。鳥もいない。
 
ライトショアジギに持ち替え、45gのジグでシャクリ上げる。
そしてKoboに待望のヒット!!
強い潮流にもまれながら上がってきたのは、30cmちょいのイナダ。
 e52sfj7c2c2ua62hu5r4_480_480-a2e9fea1.jpg
(できるだけ大きく見せようとする魂胆が見え見え)

先日良い思いをした房総ショアワラサに比べると相当小さいが、
とにかく初の佐渡島フッシュ!単純に嬉しかった(笑)
 
次に、OPPYにもヒット!同サイズのイナダ!

続けて、またしても、OPPYにイナダヒット!ここに来て絶好調!
 

腹減った!
ここで、一旦宿へ帰り、朝食を取りながら、今日の作戦を練る。
 
朝食を済ませ、即出動。
海は、上げ潮に入り、朝よりも波高が上がってきている。
波の静かな湾のエリアを目指すことにする。
しかし、そのエリアは、波も静かだが、潮流も無く、水深も浅く、デイゲームは成り立たないと判断。
再度、朝の磯を目指す事とする。
 
潮が上がり、波が大きく、先端は危険と判断。多少なりとも波が差さないエリアに入る。
 
青物は、イナダしか回ってないと判断し、朝のヘビータックルは、置いて置き、シーバスロッドをメインにゲームを楽しむ。
 
OPPYが、またしもイナダを釣る。

Koboもビットブイ(APIA)で、同サイズのイナダ。
s2mxopnk6v3aoiz89aax_480_480-e517372a.jpg
今度は、OPPYがミラクル!1本のルアーで二本がけ(笑)
ジャンプライズのロウディー恐るべし。
 ffkxs3ay5i65xbmandr6_480_480-85c47cf0.jpg
その後、イナダのダブルヒットもあり、シーバスロッドでは、それなりに楽しい釣りになる。
 
そして
16:50頃  この旅最大のドラマが!!!
続く
 

コメントを見る