プロフィール

kobo.

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:55
  • 総アクセス数:80647

QRコード

2016 秋 神津島 ショアジギング その2

23日 4:30

天気予報は、相変わらずの雨模様

4時にアラームをセットし一旦起きたが、強い雨がポツポツ屋根を叩く音が聞こえる。

雨雲レーダーによると、朝まで止みそうにない。

仕方ないので、二度寝する。

7:00

雨脚が弱まったタイミングで、多幸湾桟橋へ向かう

風向きも南西に変わり、初日より釣りやすい状況

早速潮の動くタイミングで、2本かけるが連続バラシ。

 

そして、オッピにヒット。この釣行1号はレギュラーサイズ!

 efyfjrf89vmsjxtnfkwb_480_480-31db90ea.jpg

続いて、kobo.にもヒット、これまた同サイズ!!

 9up25s9o9mpccwjbmtb2_480_480-15fc7c5a.jpg

同じ場所で、もう一本追加。
eijsh8modwmno9m7er29_480_480-d8ea28a9.jpg
オッピも船道の駆け上がりで、ヒット?!!ロッドが大きくベンド!!
ba2mp5yrhpbcx25iax5p_480_480-7eec5531.jpg

しかし、ゴミでした
y8mbk87mmpt2ag5un8op_480_480-71738c3d.jpg
しかも、誰かが根掛させたジグパラロング、ゲット(笑)

 

オッピにまたしてもヒット
baa7t2bfjb5xpvpfvux6_480_480-7f302629.jpg
kfrgo3x8djtwvamuthwr_480_480-d943a102.jpg
ブッコ抜き!!
552sm7b99yc24v9fza3h_480_480-f1746bdb.jpg
今度は本物のカンパチ!レギュラーサイズ、

 

kobo.にヒット!キロアップ1本追加、サイズアップ!!

 bukkb3ssownbjodup7bg_480_480-14b6f8b5.jpg


hifsekrjcx2p36avkcae_480_480-8ccf25f6.jpg
afv8xsmgoknaemo9p6bz_480_480-d65e5d64.jpg
今朝は、結局二人で6本釣れた。

10:00

腹が減ったので、家に戻って遅い朝飯

メニューは、釣りたてのカンパチの塩焼き、カンパチのあら汁、白米、生卵

  

14:00

一休みして、午後から、タマン狙いでゴロタサーフへ

一投目は、トップから、ロンジンのジンペン。

いきなり「エソ」ヒット、しかし、こいつは裏切らない、必ず食ってくる。

その後も、エソの猛追はあるが、タマンからのコンタクトは無かった。

 

16:00 夕マズメは、前浜桟橋を攻める

オッピが、おいしいスマカツオをゲット!酒の肴決定。

反対側で釣りを始めたビギナーが良型のスマをゲット!

 dfrva3n82xv5n8si7pjb_480_480-dc61ecd2.jpg

「味は中トロ」のスマに目がくらんだkobo.は、スキップバニー&弓角で、前浜桟橋3面撃ち!しかし、スマは群れになっていないらしく、まったくチェイスもアタリもなし。

ここで、桟橋にいたアングラーがザワつく!何かあったかと振り返ると!

 ims4f2edz29p6tvhhutw_480_480-96d465c2.jpg

曇り空から差し込んだ、夕日が、島の中心にある天上山を照らし、その上に完璧な形の「ビックレインボー」を映し出した!

島の緑、夕日に照らされた浜、クッキリとした虹!の美しさに、感動。

今日は、これが見られただけで満足し、納竿。

 

そして、2日目の自炊

島のスーパーに買い出しに行き、2日目の夕食準備に取り掛かる。

ndut637mswakwcjauc5a_480_480-32ef2dbf.jpg男夕飯2

今日は、よく釣れたので、二人ともご機嫌。そして、2日目の夜はふけていく(つづく)

 

コメントを見る