プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:158
- 昨日のアクセス:295
- 総アクセス数:543837
QRコード
▼ 地区夏祭りに出撃。
- ジャンル:日記/一般
釣りログとは言いながら、全然、釣行記には成っておりません。
閲覧の皆様方、悪しからずご容赦下さいませ。
本日は、居住地区の夏祭りに出撃しました。

私自身も、夏祭りということで、今年初の浴衣姿で出撃です。

やはり夏祭りといえば、浴衣ですよね・・・
女性の浴衣姿には、少なからず鼻の下が伸びてしまいますが・・・
オスという事で、不可避ですね・・・
日も暮れて、祭りも佳境に入ってまいりました・・・


祭りの終わり、恒例の花火大会。

今回の私の足元、桐製の1枚物の下駄です。

帯は、博多織の角帯で締めてみました、結び方は「貝の口」:男女共通の結び方です。

結び方は「片挟み(浪人結び)」:緩んだ時に締めやすいので、多用しています。
帯の巻き方が、反時計回りに締める関東型と違い、襟の合わせる方向と同じ時計回りに巻いていく関西型ですので、手と垂れの方向が逆転しています。
恒例の抽選会では、私にビール券が当選し、非常に楽しめた一時でした。
男性の浴衣姿は少数派ですが、着付けは、女性に比べて非常に簡単です。
「御端折り」、「衣紋抜き」という面倒な作業が一切ありません。私は、簡単な事を良い事に、良く着用しております。
閲覧の皆様方、悪しからずご容赦下さいませ。
本日は、居住地区の夏祭りに出撃しました。

私自身も、夏祭りということで、今年初の浴衣姿で出撃です。

やはり夏祭りといえば、浴衣ですよね・・・
女性の浴衣姿には、少なからず鼻の下が伸びてしまいますが・・・
オスという事で、不可避ですね・・・
日も暮れて、祭りも佳境に入ってまいりました・・・


祭りの終わり、恒例の花火大会。

今回の私の足元、桐製の1枚物の下駄です。

帯は、博多織の角帯で締めてみました、結び方は「貝の口」:男女共通の結び方です。

結び方は「片挟み(浪人結び)」:緩んだ時に締めやすいので、多用しています。
帯の巻き方が、反時計回りに締める関東型と違い、襟の合わせる方向と同じ時計回りに巻いていく関西型ですので、手と垂れの方向が逆転しています。
恒例の抽選会では、私にビール券が当選し、非常に楽しめた一時でした。
男性の浴衣姿は少数派ですが、着付けは、女性に比べて非常に簡単です。
「御端折り」、「衣紋抜き」という面倒な作業が一切ありません。私は、簡単な事を良い事に、良く着用しております。
- 2010年8月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 16 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント