プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:182
  • 昨日のアクセス:251
  • 総アクセス数:370395

温排水のシーバス バラシ編


明日は立春とういタイミングで

結構な雨の中、温排水についたシーバスを狙って行ってみました

家から一番近いエリアは工場が閉鎖され、温排水ポイントとしては消滅してしまったので、少し遠くの場所へ

雨は小雨になって道中風も強い でも過去にいい思いをしたのはこういう日だったので期待しての釣行
ここは風向きが西寄りの北風の日よりも東寄りの北風が吹いているほうが条件がよく実績が高い 昨晩から今朝にかけて北東の風が吹くという予報がったのでその通りです
ワクワク
温排水の流れと東寄りの風が同調して、ルアーも投げやすく海水の流れがわかりやすく西向きに流れてくれるのがいいのかなと思ってます

ポイントに着くとか風はそれほど吹いてない
海面を眺めると、寒さのせいで海からの温排水の湯気が立ちのぼってる 温排水に指先を浸したらやはり温いです 体感的には30℃くらいか 正確に測ったことはないです

少し潜るミノーを選択し、温排水の影響がなくなり通常の海水と混じりあう境目あたりに投げていく
以前にも書きましたが温排水を釣るときは、もろに温排水の中を釣ってもあまりヒットしません 温排水の流れが弱まり通常の水温の海水との境界線を自分なりに推測してその場所を狙います
温水は軽いので上層に流れていきますが、通常の海水は水温が低いため比重が重く温水の下に潜り込んでるイメージで、レンジの入るミノーかシンキングペンシルが有効ではと自分では思ってます

まずはサイレントアサシンで探る
当たりがないのでサスケ裂風に変えて数投目にバイト!
久々のシーバスの引き
結構重量感がある、エラ洗いは全くしない
スレがかりっぽくもあったがなんとか浮かせて寄せてくるが
左側のブイのほうに走られ、これにラインが巻いてしまいあっけなくラインブレイク あちゃー スズキ君ごめん
お気に入りカラーの裂風もロストしてしまった
裂風はシンキングミノーでレンジもかなり入るので温排水の釣りでは重宝します
すぐに替スプールに交換し再度ガイドにラインを通しセットする
こういうときっていつも焦ってしまう

同じく別カラーの裂風をさっきヒットした所とは離れた方向にキャストし
本命ポイントに少しづつ近づけていくもノーヒット
さっきのバラシで場が荒れたか

その後もシンペンに変えたり、逆にドシャロータイプのルアーを投げたりもしたが結局、ダメ

久々の夜釣りで寒さと運転で疲れ果てましたが、魚がかかってくれたので次に期待が繋がる釣行となりました

ずっと前に書いた温排水のシーバスのログです
この時も釣れてないです、汗
https://www.fimosw.com/u/kaikoutakesi/5sb1t8xt7etdva


閑話休題

来週の土曜日、いよいよ今年のサッカーシーズンが開幕します
口火を切る試合は、2月8日土曜日、国立競技場で昨年のJ1の覇者ヴィッセル神戸と2位のサンフレッチェ広島がフジフィルムスーパーカップで激突
13時35キックオフ
試合は日本テレビ系列で全国生中継されます
お時間の許す方は是非ご覧ください



 

コメントを見る

カイコウタケシさんのあわせて読みたい関連釣りログ