プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:190
  • 総アクセス数:371389

私の思い出の魚

  • ジャンル:日記/一般


思い出の魚企画での投稿です

あれはフィーモをやり始めてから2年目の秋だった

ずっと応援してきたサンフレッチェ広島が初のJ1リーグ優勝に向かってベガルタ仙台と熾烈な首位争いをしていた時期


フィーモで知り合ったソル友えがちょんさんも同じサンフレッチェサポということですぐにログ上の交流が始まり、ログ上で優勝祈願をしようという話になり、じゃあシーバスが釣れたらサンフレッチェのタオルマフラーと魚をいっしょに撮影してその写真をログにアップしよう!と約束を交わした

だが世の中とはうまくいかないものでその契りを交わしてからシーバスがさっぱり釣れなくなった


多少、焦っていた


その日も本命ポイントには先行者の方がおられ、やむなく自分は今まで一度もシーバスをかけたことのない場所で釣りを開始した

明暗もなく流れの変化も発生しにくいオープンエリアだっのでなかばあきらめ気味でルアーを四方八方にただ投げ続けた

そのとき、確かにコツっというあたりがあり、なにやら生き物をかけた感触が竿先から手元に伝わってきた

それにしても軽い
間違いなくフグだと思った

しかし、それは紛れもなくシーバスであった

自分の体長の半分はありそうなルアーに果敢にバイトしてきたシーバス
負けるとわかっていて挑んできた魚
これこそ勇者、いや男の中の男だ
こいつこそ大和魂をそのDNAに刻んだラテオラブラックス・ジャポニクス、日本男児だ
男はサイズじゃない、心意気だ

ghp8vkfxd32spcua6yv2-48180182.jpg



hthx9j5jfgcgbk8kzvdt-42eae043.jpg
ルアーはレイジー95S







果たして、その9日後、サンフレッチェは悲願のJ1リーグ初優勝を遂げたのである




9iwykgne6tybd69wxc66_480_480-26279844.jpg


http://www.fimosw.com/u/kaikoutakesi/5sb1t8x9m8uess

 

コメントを見る