プロフィール
カイコウタケシ
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 90オーバーシーバス
- ランカーシーバス
- 港湾シーバス
- イカパターン
- 温排水
- うなぎ
- 穴釣り
- ウナギング
- 鮎
- アユイング
- チヌ
- 紀州釣り
- ハニートラップ
- ドリフトペンシル
- ストリームデーモン
- ブルースコード
- マーズ ブラボー
- ラパラ
- サンフレッチェ広島
- サンフレッチェ広島レジーナ
- SANFRECCE
- 腕時計
- シチズン
- CITIZEN
- セイコー
- 開高健
- 三島由紀夫
- トルコ
- 弱音
- 愚痴
- 戯言
- マグロ
- モンベル
- ウェーダー
- ウェーディングシューズ
- ドバミミズ
- ぶっ込み釣り
- クロダイ
- ライフジャケット
- ウェーディングジャケット
- キャミソール
- ワークマン
- ペンスピンフィッシャー
- AV論
- ロッドスタンド
- 薄毛
- ハゲ
- ミノキシジル
- エロ
- エロビデオ
- ジギング
- LGBTQ
- ハマチ
- アングラーズデザイン
- パズデザイン
- ダンゴ釣り
- ぶっ飛び君
- コットンコーデルレッドフィン
- ボーマーロングA
- ラグぜ
- 京都
- タコ
- レイジー
- 自作ライトさん
- シンペン
- シンキングペンシル
- がまかつ
- ラグゼ レオザ
- 佐野元春
- 幻想
- 思い出
- ピースリー
- 家族
- 幸田露伴
- サヨリ
- エイ
- 青物
- ナブラ
- 豪雨
- SEIKO
- 潮汐
- タイドグラフ
- 落ち鮎
- サスケ
- 思い出
- 月間釣り情報
- 月間釣り画報
- マインドフルネス
- 新型コロナ
- LBGTQ+
- クラブワールドカップ
- ブルーストーム
- ガチさん
- ラーメン
- 名人さん
- 餌釣名人T氏
- ギャンブル
- パチンコ
- 競馬
- モルモ
- エディオンピースウイング広島
- 妄想
- レインウェア
- タチウオ
- スマホ TORQUE
- コノシロ
- 船釣り
- アンジュヴィオレ広島
- フィッシュグリップ
- EGグリップ
- チタン
- サッカー ワールドカップ
- ペン スピンフィッシャー
- TKLM
- タッスルハウス
- シーバスを食べる
- ワンダー
- スパイラルガイド
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:327
- 総アクセス数:368455
▼ 所有から経験へ
- ジャンル:日記/一般
- (戯言)
桜の花が満開を迎えています
以前はそれほど桜の花に心惹かれることもなかったように思います
年とともに花に尊さを感じるようになってきました
何日か前ネットで次のような投稿を見ました
今、人間の営みは所有から経験へと移っている
食っていくのに必死だった時代は物を所有することが目的だった
今は、物ではなく経験にお金を費やす時代だそうだ
たしかに頷ける
自分の若い頃は就職したらまずは車を買うことが当たり前でしたが、今の若い人はそうではないらしい
物って買うまでは楽しいけど、いざ手に入れたら最初の感動をピークに段々とその気持ちは萎えていく
ほんとにほしい物って結局手に入れられない気がする
でも、そこに経験を付加すればただの物から、かけがえのないものになる気がする
例えば、バイクが好きな人はそのバイクに乗っていろんな場所へ行くことで、バイクがなにかしらの人格を持ってくるようになる
釣りならどうだろう
いい竿やリールを持てば、所有欲が満たされある程度は満足できる
でも、それ以上にはならない
その釣り道具で、いい魚を釣って体験を共有して初めてそれはただの道具からよき相棒へと変わる
ルアーを買う 評判のルアー 使わなければただのおもちゃ
でもそれで自分なりに工夫して魚を釣ることでそのルアーに思いが載っかってくる
モノは金で買えるが、経験は金では買えない
買えるかもしれないが、少なくとも金で買った経験の記憶は、そうじゃない経験に比べるとはるかに心に残らない
桜の花が尊いと感じるのは、それが所有できないからではないか
きれいな花の咲いた枝を折って家の花瓶にさしてもやがては枯れてしまう
自分の記憶の中にしかその桜は残すことができない
だからこそ貴重でかけがえのない物なんじゃないか
結局何がいいたいのかわからない厨二病をこじらせたおっさんのたわごとでした ジャンジャン。

以前はそれほど桜の花に心惹かれることもなかったように思います
年とともに花に尊さを感じるようになってきました
何日か前ネットで次のような投稿を見ました
今、人間の営みは所有から経験へと移っている
食っていくのに必死だった時代は物を所有することが目的だった
今は、物ではなく経験にお金を費やす時代だそうだ
たしかに頷ける
自分の若い頃は就職したらまずは車を買うことが当たり前でしたが、今の若い人はそうではないらしい
物って買うまでは楽しいけど、いざ手に入れたら最初の感動をピークに段々とその気持ちは萎えていく
ほんとにほしい物って結局手に入れられない気がする
でも、そこに経験を付加すればただの物から、かけがえのないものになる気がする
例えば、バイクが好きな人はそのバイクに乗っていろんな場所へ行くことで、バイクがなにかしらの人格を持ってくるようになる
釣りならどうだろう
いい竿やリールを持てば、所有欲が満たされある程度は満足できる
でも、それ以上にはならない
その釣り道具で、いい魚を釣って体験を共有して初めてそれはただの道具からよき相棒へと変わる
ルアーを買う 評判のルアー 使わなければただのおもちゃ
でもそれで自分なりに工夫して魚を釣ることでそのルアーに思いが載っかってくる
モノは金で買えるが、経験は金では買えない
買えるかもしれないが、少なくとも金で買った経験の記憶は、そうじゃない経験に比べるとはるかに心に残らない
桜の花が尊いと感じるのは、それが所有できないからではないか
きれいな花の咲いた枝を折って家の花瓶にさしてもやがては枯れてしまう
自分の記憶の中にしかその桜は残すことができない
だからこそ貴重でかけがえのない物なんじゃないか
結局何がいいたいのかわからない厨二病をこじらせたおっさんのたわごとでした ジャンジャン。

- 2020年4月6日
- コメント(1)
コメントを見る
カイコウタケシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
あら!カイコウさん、たまには真面目に語るじゃないですか(笑)(失礼m(_ _)m)
真面目に読みました(*^^*)
共感できます(*^^*)
四季や自然の移り変わりを『尊いもの』と感じる感性は大切です(^.^)
新型コロナの出現により、以前までの平凡な日常がどれだけ幸せなことだったか、、、気づかされますね。
厳しい状況が続きそうですか、健康第一で乗り越えましょう(*^^*)
ストレス発散の鬱々した気持ちの釣りではなく、問題解決した後の清々しい空気の中での釣りを夢見て、、、(*^^*)
トリッキーな人
広島県