プロフィール

JUMPMAN

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:333
  • 総アクセス数:95707

QRコード

2023/6/24(土)前半戦 夏のデイは浸かるに限る!

こんにちは!JUMPMANです!
fimoチニング選手権が終わりシーバスモードに戻ったワタクシ。
東京湾に来て2年目ですが、去年の夏はライトショアジギングに逃げていたので夏の東京湾シーバスは実質今年が1年目。
どんな釣りをしようかと考えた結果…夏といえばデイゲーム!
昼間に潮がよく動くからですね!
でも夏の昼間のめち…

続きを読む

2023/6/18(日) 夏!デイゲーム!鉄板グルグル!

こんにちは!JUMPMANです!
夏の東京湾は酸素が薄くなってシーバスは非常に渋いですよね。
地元愛知なら夏はむしろチャンスみたいなところがあったので去年東京湾に来てショックを受けました…
鉄板グルグルで釣れるんじゃなかったの?って。
そんなこともあり凄腕メガバスカップも重なったことから夏に備えてここ1ヶ月くら…

続きを読む

2023/6/10(土)~11(日)凄腕最後の追い込み

こんにちは!JUMPMANです!
凄腕メガバスカップは6/11まで。
この時点で3匹合計136㎝。
上位入賞にはまだまだ足りないので最後の追い込みのためにこの日も河川へチニングへ。
釣り場に向かう道中で釣具屋に寄りフックとワームを補充。
チニングはシーバスと比べてフックもワームも消耗しがちなので意外とお金がかかります……

続きを読む

2023/6/7(水)50アップと再現性を求めて

こんにちは!JUMPMANです!
凄腕メガバスカップの閉幕を週末に控えた中、まだ上位入賞を狙えるサイズを揃えられていないのでこの日も仕事終わりにチニングへ。(家から釣り場まで1時間以上かかるので翌日の仕事のことを考えるとできれば行きたくない…)
初めは一応参加してみるかーのノリでエントリーしましたが、いざリミ…

続きを読む

2023/6/5(月)下見ってすごく大事

こんにちは!JUMPMANです!
金曜日〜土曜日の大雨の影響で週末は満足に釣りができず…
日曜日に最近チニングしに行っている河川へ干潮のタイミングで訪れ、地形を確認できたのが唯一の収穫。(クロダイかキビレを1バラし…)
不完全燃焼だったのでこの日は仕事後定時ダッシュでそのポイントへチニングに行ってきました。
1時…

続きを読む

2023/5/28(日)久々沖堤防と臭いシーバス

こんにちは!JUMPMANです!
東京湾の釣り仲間、通称「鱸さん」にお誘いいただき久々の沖堤防釣行。
最近は渋そうなので避けていたのですが、前日に鱸さんが複数本キャッチしているようで少し期待。
6時半頃にポイントへ到着して思ったのは水が汚い。
赤潮っぽい赤茶色の海です。
とはいえやることはいつもと変わらず、まず…

続きを読む

2023/5/27(土)チニング修行中@東京湾河川

こんにちは!JUMPMANです!
夏のシーバスが渋い時期に向けて先週から本格的にチニングを始めたわたくし。
この日も前回と同じ河川へ行ってきました。
ちなみに現在開催中のfimo凄腕チニングカップにはあわよくば上位を狙えたら、という軽い気持ちで参加しています…笑
20時半頃にポイントイン。
駐車場から遠いからか人があ…

続きを読む

2023/5/20(土)チニングに挑戦@東京湾河川

こんにちは!JUMPMANです!
シーバスが釣りづらくなる夏に備えて新たな釣りの開拓をしたいと思う今日この頃。
fimoの凄腕チニング選手権が開催中ということでチニングに挑戦してみることに。
チニングの経験はシーバスの片手間に少しやったことがあるくらいで本格的にやるのは初めて。
フック、シンカー、ワームをひと通り…

続きを読む

2023/5/20(土)尺メバルは突然に

こんにちは!JUMPMANです!
GWの帰省釣行で外洋の釣りの楽しさをすっかり思い出してしまったJUMPMAN。
20日の朝は波が高い予報だったので、久々に三浦半島の磯にヒラスズキを狙いに行くことに。
4時過ぎに到着して実釣開始は4時半前。
日の出が4時半過ぎなので既に空が白み始めています。
風がなく波はあるという個人的に…

続きを読む

2023/5/4(木)~5(金)堤防からヒラスズキ

こんにちは!JUMPMANです!
GW釣行記もこれで最後。
5/4夕方〜5/5朝で愛知県を抜け出しお隣三重県の伊勢志摩エリアにマズメは青物、夜はシーバスを狙いに行ってきました。
愛知の友人2人と一緒です。
今回のポイントはとある堤防。
夕方に到着し日が沈むまで1時間半ほど青物タックルでダイペン、ポッパー、ジグなどを投げ…

続きを読む