プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:175
- 総アクセス数:70399
QRコード
▼ 2024/6/1(土)昼も夜もキックビート
こんにちは!JUMPMANです!
春〜夏は大潮中潮で昼間に潮がよく動くのでデイゲームの時期と言われています。
しかし僕は長潮や若潮といった潮回りが悪い日も割と好きだったりします。
なんでかって?
・MAX潮位が高すぎない、MIN潮位が低すぎないので釣りができるタイミングが長い
・夜中に満潮を迎えるので朝マズメに下げが効いている状態で釣りができる
この2点ですね。
そのため相変わらず毎週のようにフィールドへ。
この日も東京湾ホーム河川です。
まずは夕まずめの下げ狙いで15時頃にポイントイン。
アングラーは3人くらい。
この時期の河川デイゲームはバイブが鉄板。(この鉄板は「鉄板バイブ」のことじゃなくて「定番」のほうね。)
ほどよく流れが効いている中、キックビート55の12gと17g、同じく70の20gを使い分けて異なるレンジを探ります。
しばらくすると、右側50mほど離れたところにいる方がシーバスをキャッチした様子。
かなり大きく目測70㎝以上ありそう。
その1時間後にはまたもやその方が同じくらいのシーバスをキャッチ。
ポツポツと回遊しているようですが僕にはアタリなし。
そういう日もあります。
逆に僕だけ釣れる日もあるのでね。
そうは言っても1匹は釣りたい。
18時を過ぎて夕まずめに差し掛かるタイミングで実績の高い岩混じりのポイントへ。
油断したら根掛かり必至ですが、ハクなどのベイトが溜まりやすいのでマズメ時にはシーバスが入ってきやすいです。
この日はハクはチラホラ程度で大きめのベイト、おそらくイナッコが入っていました。(ルアーを巻いているとゴツゴツ当たりました。)
イナッコに当たるレンジをキックビート55 17gで通しているとようやくヒット!
大きくはないですが1匹目なので慎重にファイト。
30㎝くらいでした。(18:33)

ロッドは久々にクーカイ86Lを使っているのでこのサイズでも引きを感じられて楽しいです。
リリース後、キックビート55 12g/17gをローテーションしながら次の1匹を狙うと、またもや17gにヒット!
これは残念ながらバラし。
日の入り後も下げ止まりの19時過ぎまで続けましたがノーバイト。
上げが効く時間に備えてしばし休憩。
上げ5分の22時半頃に再びポイントへ。
こんな潮回りの夜なのでアングラーは他に1人だけ。
流れは全く感じなかったので自分から動かす釣りが良さそう。
デイゲームに引き続きバイブで。
水深1〜2m地帯をゆっくり引きたいのでキックビート55 12gを選択。
ボトムを軽く小突く速度で巻いていると答えはすぐに返ってきました。
下流側から「コッ…コッ…『ググッ!』」と言った感じでヒット!
エラ洗いと重量感からそこそこ良いサイズを確信。
ライトロッドなのでファイトに時間がかかりましたがなんとかキャッチ。(22:27)

自分の中で一つの区切りとしている70㎝には届きませんでしたが、60後半と良型でした。
今回の釣り方について補足。
バイブをデイゲームほど早く巻かずにボトムに当てながら誘う釣り方です。
ポイントはほどよくボトムに当てること。
ボトムに全く当たらないはダメ、ズル引きでもダメ。
水深と流れによって重量の違うルアーを使い分けることが大切になります。
キックビートだと55 12/17g、70 15/20gとシリーズで違う重量があるので、様々な水深に対応するために複数持っておくと安心ですね。
この後は続かなかったので23時半くらいに撤収して満潮から下げに備えます。
夜中の下げ始め〜朝マズメの模様は次回の記事で!
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…Cookai 86L-S(Megabass)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・水温…22℃
・潮…長潮(満 12:48 146㎝ /干 19:06 72㎝ /満 1:31 170㎝)
①午後〜夕まずめ 下げ
・時間…15:00-19:30
・天気…晴れ
・風… 南東4〜6m
②夜 上げ
・時間…22:00-23:30
・天気…晴れ
・風… 東5〜6m
春〜夏は大潮中潮で昼間に潮がよく動くのでデイゲームの時期と言われています。
しかし僕は長潮や若潮といった潮回りが悪い日も割と好きだったりします。
なんでかって?
・MAX潮位が高すぎない、MIN潮位が低すぎないので釣りができるタイミングが長い
・夜中に満潮を迎えるので朝マズメに下げが効いている状態で釣りができる
この2点ですね。
そのため相変わらず毎週のようにフィールドへ。
この日も東京湾ホーム河川です。
まずは夕まずめの下げ狙いで15時頃にポイントイン。
アングラーは3人くらい。
この時期の河川デイゲームはバイブが鉄板。(この鉄板は「鉄板バイブ」のことじゃなくて「定番」のほうね。)
ほどよく流れが効いている中、キックビート55の12gと17g、同じく70の20gを使い分けて異なるレンジを探ります。
しばらくすると、右側50mほど離れたところにいる方がシーバスをキャッチした様子。
かなり大きく目測70㎝以上ありそう。
その1時間後にはまたもやその方が同じくらいのシーバスをキャッチ。
ポツポツと回遊しているようですが僕にはアタリなし。
そういう日もあります。
逆に僕だけ釣れる日もあるのでね。
そうは言っても1匹は釣りたい。
18時を過ぎて夕まずめに差し掛かるタイミングで実績の高い岩混じりのポイントへ。
油断したら根掛かり必至ですが、ハクなどのベイトが溜まりやすいのでマズメ時にはシーバスが入ってきやすいです。
この日はハクはチラホラ程度で大きめのベイト、おそらくイナッコが入っていました。(ルアーを巻いているとゴツゴツ当たりました。)
イナッコに当たるレンジをキックビート55 17gで通しているとようやくヒット!
大きくはないですが1匹目なので慎重にファイト。
30㎝くらいでした。(18:33)

ロッドは久々にクーカイ86Lを使っているのでこのサイズでも引きを感じられて楽しいです。
リリース後、キックビート55 12g/17gをローテーションしながら次の1匹を狙うと、またもや17gにヒット!
これは残念ながらバラし。
日の入り後も下げ止まりの19時過ぎまで続けましたがノーバイト。
上げが効く時間に備えてしばし休憩。
上げ5分の22時半頃に再びポイントへ。
こんな潮回りの夜なのでアングラーは他に1人だけ。
流れは全く感じなかったので自分から動かす釣りが良さそう。
デイゲームに引き続きバイブで。
水深1〜2m地帯をゆっくり引きたいのでキックビート55 12gを選択。
ボトムを軽く小突く速度で巻いていると答えはすぐに返ってきました。
下流側から「コッ…コッ…『ググッ!』」と言った感じでヒット!
エラ洗いと重量感からそこそこ良いサイズを確信。
ライトロッドなのでファイトに時間がかかりましたがなんとかキャッチ。(22:27)

自分の中で一つの区切りとしている70㎝には届きませんでしたが、60後半と良型でした。
今回の釣り方について補足。
バイブをデイゲームほど早く巻かずにボトムに当てながら誘う釣り方です。
ポイントはほどよくボトムに当てること。
ボトムに全く当たらないはダメ、ズル引きでもダメ。
水深と流れによって重量の違うルアーを使い分けることが大切になります。
キックビートだと55 12/17g、70 15/20gとシリーズで違う重量があるので、様々な水深に対応するために複数持っておくと安心ですね。
この後は続かなかったので23時半くらいに撤収して満潮から下げに備えます。
夜中の下げ始め〜朝マズメの模様は次回の記事で!
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…Cookai 86L-S(Megabass)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・水温…22℃
・潮…長潮(満 12:48 146㎝ /干 19:06 72㎝ /満 1:31 170㎝)
①午後〜夕まずめ 下げ
・時間…15:00-19:30
・天気…晴れ
・風… 南東4〜6m
②夜 上げ
・時間…22:00-23:30
・天気…晴れ
・風… 東5〜6m
- 2024年6月17日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 17 時間前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 1 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 11 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 22 日前
- タケさん
最新のコメント
コメントはありません。