プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:534
- 昨日のアクセス:337
- 総アクセス数:1388569
QRコード
▼ 関東最大サイズ
荒川へ連日の釣行。
3月は東京に居る日がほとんど無く荒川には1度も行けないことが確定しているので、行けるチャンスは逃さないようにしたいと思っています。
そんなこんなで荒川へ出向きました。
当日の目的は、前日にバチを食っている魚を1本だけ釣ったポイントの確認と今期釣果無しエリアの確認。
まずは前日にバチ食いの魚をゲットしたポイントへ。
昨日はそこそこ下げたタイミングで入り、魚をゲットした場所です。
ここの満潮から下げ始めを眺めてみるというのが第1目的。
バチを追う魚の群れが入って爆釣なんてことにはならない場所だと思うんですが、大きいのが単独でフラッと入ったりなんてことがないかな~、と・・・
ちょっと期待してポイントに入り、たまにキャストしてみたりしながら30分ほど眺めます。
しかし何も無し・・・
バチはそこそこ居るものの流れも悪く、気配もありません。
ここは昨日の潮位になり昨日の流れが出るタイミングにならないとダメ、しかも数も出ない限定的なポイントであると結論付け、移動。
次に向かったのは、今年すでに1度入ったことのあるエリア。
しかしその時は潮もあまり良くなかった上に天気も大荒れで、お世辞にもバチ食いの魚を釣るのに適した条件とは言えない感じでした。
満潮から下げというベストタイミングこそ逃しているものの、その他の条件は比較的バッチリな今日こそ再調査にふさわしいと踏んでリベンジです。
そのエリアの中でまず向かったのは、以前1度地形を調査したことのある場所。泥底のシャロー+橋の明暗が絡む場所から流されてくるバチを食う魚が溜まるのではと想像していた地形変化。
到着すると、なんとそこにはすでに先行者が!
この2月・・孤独にうろついているときには1度たりとも人とバッティングすることがなかったので、ちょっと驚きです。
お話をうかがうと、僕が到着するちょっと前までボイル祭りだったとのこと。
とりあえず一番良い場所は入れないものの、場所の雰囲気だけでも見ることができたらと邪魔にならない隅の方に入れてもらい、ルアーを投げてみます。
バチはそこそこの密度で流れ、コイやシーバスがたまにライズしています。
時合終了と言えどもまだチャンスはありそう・・ということで本気で頑張ってみることに。
投げ続けているうちに気づいた定点ボイルをエリテンで狙うと・・

多分60ないくらい。
定点ボイルは続き・・

サイズアップ!これは60超えたかな?
次に50半ばくらいをゲットしますが、もうカメラ出すのが面倒で写真無し。
そして・・
ここ最近の高頻度の釣行で感覚が研ぎ澄まされてきたせいか、無音&手元にもほとんど伝わらない微細なバイトにも体が反応してフッキング。
今までの魚とは違う突っ込みの重さ、遅いがストロークの大きい首振り。
これはなかなかいいサイズだと確信してランディングしたのは・・

東京に来て初となる80cmオーバー!
81cmにも届かないギリギリ80オーバー、しかも狙い撃ちではなく数釣りに混じってきた魚であるとは言えども、ほんとにうれしい!!


先行者の方、ランディングと写真ありがとうございました。
東京の80オーバーを人のガイドや情報ではなく自力で釣るという今年の目標を早くも達成です。
余韻に浸りながらのキャストで再びヒット。

これは50くらい?
この魚をゲットした時を境に本格的に時合が終了したのか、ポイントから魚の気配が消えました。
イナっ子付きを狙いに行くか・・一瞬考えましたが、今日はもう満足したので撤収することに。
今日は荒川のバチパターンの高いポテンシャルを垣間見ることが出来、とても有意義な釣行となりました。
今度はベイト付きで抜群のコンディションの80超えを釣ることを目標に据え、引き続き荒川に通ってみようと思います。
4月まで行けませんが・・・泣
タックル
ロッド・エクスセンスS903ML・MH/F
リール・ヴァンキッシュC3000HG
ライン・よつあみX8 1号22lb+リーダー20lb
ルアー・エリア10
3月は東京に居る日がほとんど無く荒川には1度も行けないことが確定しているので、行けるチャンスは逃さないようにしたいと思っています。
そんなこんなで荒川へ出向きました。
当日の目的は、前日にバチを食っている魚を1本だけ釣ったポイントの確認と今期釣果無しエリアの確認。
まずは前日にバチ食いの魚をゲットしたポイントへ。
昨日はそこそこ下げたタイミングで入り、魚をゲットした場所です。
ここの満潮から下げ始めを眺めてみるというのが第1目的。
バチを追う魚の群れが入って爆釣なんてことにはならない場所だと思うんですが、大きいのが単独でフラッと入ったりなんてことがないかな~、と・・・
ちょっと期待してポイントに入り、たまにキャストしてみたりしながら30分ほど眺めます。
しかし何も無し・・・
バチはそこそこ居るものの流れも悪く、気配もありません。
ここは昨日の潮位になり昨日の流れが出るタイミングにならないとダメ、しかも数も出ない限定的なポイントであると結論付け、移動。
次に向かったのは、今年すでに1度入ったことのあるエリア。
しかしその時は潮もあまり良くなかった上に天気も大荒れで、お世辞にもバチ食いの魚を釣るのに適した条件とは言えない感じでした。
満潮から下げというベストタイミングこそ逃しているものの、その他の条件は比較的バッチリな今日こそ再調査にふさわしいと踏んでリベンジです。
そのエリアの中でまず向かったのは、以前1度地形を調査したことのある場所。泥底のシャロー+橋の明暗が絡む場所から流されてくるバチを食う魚が溜まるのではと想像していた地形変化。
到着すると、なんとそこにはすでに先行者が!
この2月・・孤独にうろついているときには1度たりとも人とバッティングすることがなかったので、ちょっと驚きです。
お話をうかがうと、僕が到着するちょっと前までボイル祭りだったとのこと。
とりあえず一番良い場所は入れないものの、場所の雰囲気だけでも見ることができたらと邪魔にならない隅の方に入れてもらい、ルアーを投げてみます。
バチはそこそこの密度で流れ、コイやシーバスがたまにライズしています。
時合終了と言えどもまだチャンスはありそう・・ということで本気で頑張ってみることに。
投げ続けているうちに気づいた定点ボイルをエリテンで狙うと・・

多分60ないくらい。
定点ボイルは続き・・

サイズアップ!これは60超えたかな?
次に50半ばくらいをゲットしますが、もうカメラ出すのが面倒で写真無し。
そして・・
ここ最近の高頻度の釣行で感覚が研ぎ澄まされてきたせいか、無音&手元にもほとんど伝わらない微細なバイトにも体が反応してフッキング。
今までの魚とは違う突っ込みの重さ、遅いがストロークの大きい首振り。
これはなかなかいいサイズだと確信してランディングしたのは・・

東京に来て初となる80cmオーバー!
81cmにも届かないギリギリ80オーバー、しかも狙い撃ちではなく数釣りに混じってきた魚であるとは言えども、ほんとにうれしい!!


先行者の方、ランディングと写真ありがとうございました。
東京の80オーバーを人のガイドや情報ではなく自力で釣るという今年の目標を早くも達成です。
余韻に浸りながらのキャストで再びヒット。

これは50くらい?
この魚をゲットした時を境に本格的に時合が終了したのか、ポイントから魚の気配が消えました。
イナっ子付きを狙いに行くか・・一瞬考えましたが、今日はもう満足したので撤収することに。
今日は荒川のバチパターンの高いポテンシャルを垣間見ることが出来、とても有意義な釣行となりました。
今度はベイト付きで抜群のコンディションの80超えを釣ることを目標に据え、引き続き荒川に通ってみようと思います。
4月まで行けませんが・・・泣
タックル
ロッド・エクスセンスS903ML・MH/F
リール・ヴァンキッシュC3000HG
ライン・よつあみX8 1号22lb+リーダー20lb
ルアー・エリア10
- 2016年2月28日
- コメント(0)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント