プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:210
- 昨日のアクセス:556
- 総アクセス数:1401830
QRコード
▼ 旧江戸ウェーディング
お久しぶりです。
最近は夜の荒川をうろついたり・・
昼の荒川を地形チェックがてらうろついてホゲたり・・
そしてこの前は前からずっとやってみたかった旧江戸川へ。
東京に来る前に1度ちょっとだけ釣りをしに来たことがあり、その時はおかっぱりで40くらいのシーバスを1本キャッチしました。
その時からやってみたかったのは沖のミオ筋を狙ったウェーディング。
東京に住むことになってから何度か行こうとしつつも予定で流れたり、ルートも何も分からないので足踏みしてたりしてましたが、この大きい潮回りでついに挑戦してきました。
ハイシーズンだから人がいて、自ずとルートが分かるだろう・・と勝手に思い込んでましたが到着すると人がいない汗
ド干潮の潮止まりだからなのか?
頑張ってルートを探すか・・ということでありそうなルートを探します。
イメージでは2本のエントリールートがあるイメージなのでまずはその1にアタックするも、全く分からず挫折。
なんせ1人なので、無理はできません。何かあっても誰かに助けてもらえる環境ではないというのはほんと危ないです。
多少臆病すぎるくらいでちょうどいいと思ってます。
次はその2へアタック。
・・・意外とあっさり成功。
ルートを発見し、狙いの場所まで到達できました。
今回は次回以降へ向けての調査が目的。
バイブを引き倒し、地形を把握することに努めます。
そしてバイブを引き倒した結果、良さげなスポットを数か所発見できました。
ここでいう良さげな場所・・いや、釣りにおいて良さげな場所・時間帯とは、すごく乱暴なくくりで言えば変化のある場所です。
地形の変化、流れの変化。天気の変化、昼と夜・夜と昼の変わり目。
釣れる要素や時合を構成するのは全て何らかの変化です。
なので初めての場所に行く時、僕はいつも何らかの変化を探すようにしてます。
いらないウンチクを語って話がそれましたが・・笑
地形調査を終えると、そろそろ上げが来てもおかしくない時間帯になってました。
てかもう底潮は動き始めてると思う。。
というわけで、さっき見つけたスポットを叩きがてら帰ることに。
すると、スポットBが大当たり!
狙いの変化にある牡蠣殻をかすめながらルアーをトレースすると・・
1投目で40くらいのシーバス。
このチヌで最後だろうと思い、のんびり写真撮影をしてからの3投目で・・

60ちょいのシーバス。
フックが移動してスレ掛かり気味になりましたが、最初のエラ洗いではちゃんと頭にかかってました。
こいつはコンディションこそ良いものの、体がボロボロ。過去に1度スレで釣られたのか?という感じの傷もありました。
しかしみんな良く引くし良く飛ぶし、牡蠣殻のそばで食ってくるからやり取りはガチンコ勝負になるしでとても楽しいです。
久し振りにドキドキするやり取りを楽しめました。
入れ食いモードに気を良くしましたが、気付けば潮位が上がってきてます。
この場所は初めてだし、無理はすまいということで潔く撤収。
調査のはずだったのにすごく楽しめた釣行でした。
また行こうっと(笑)
タックル
ロッド・エクスセンスS903ML・MH/F
リール・旧ヴァンキッシュC3000HG
ライン・よつあみX8 1号+リーダー20lb
ルアー・RE/70
- 2016年6月10日
- コメント(4)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | 【久保田剛之】開発中のカゲロウで大きいシーバスを |
---|
00:00 | [再]サラリーマン…ボートを買う |
---|
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント