プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:160
- 昨日のアクセス:270
- 総アクセス数:1400959
QRコード
▼ 【干潟ブリ】干潟定期巡回
Myホーム干潟の定期巡回。
ここ数年でここに入った回数で言えば誰にも負けない自信があるほど通い込み、熟達した立ち回りが出来る自信があるホーム干潟。
東京湾の中でも僕はここが一番好きだな・・・と、ここに来るといつも思います。
色んな要因から釣果がパッとしない今年のホーム干潟。
それでも、心が疲れると吸い寄せられるようにここに来てしまいます。
さて、実釣。
シケを挟んだので、まずは地形のチェックから。
気にかかっていた沖のスポットへ一気に向かうと、シケ前よりも良さげな地形になっているような感じですが、それなりに潮位が下がってからエントリーしたせいか既に先行者あり。
ということで少し戻り、先行者から見ると死角になり撃っていないであろう手前のスポットを攻めると連続ヒット!


6ヒットするも何かが合っていないのかことごとくバラし、40~50cm台を2本のみ。
バレた魚もみんな同じようなサイズ。
このスポットは流れが払い出す前に溜まるたるみを撃つ場所。
たるみ自体はそれなりに大きいんですが、そこに漫然と投げていてもポツリポツリとしかヒットは得られません。
今回は、たるみに地形変化が絡んでいる狭いスポットを狙って連続ヒットに持ち込むことができました。
久々の入れ食いモードで楽しかったけれども、ここでこのサイズか・・ということでこのスポットは見切って手前のスポットへ。
時合を待ち、本気のキャストを始めるとすぐにヒット!
これは70くらいでしたがバレてしまいました。
その直後、大きそうな魚がヒット!
ヒットしてすぐに分かるこの挙動は・・・・・先日も戦った“ヤツ”だな・・・
猛烈なファーストラン、鈍い首振り。
ラインはPE1号+リーダー16lbですが、時合の時間をこのやり取りだけで終わらせるのはもったいないので、短時間でランディングに持ち込みたい。
結束とラインマネジメントは完璧な自信があるのでタックルの限界に近いファイトで応戦します。
10分程のやり取りの末に寄ってきた魚はやはり“ヤツ”。
同行の友人にランディングのサポートをお願いし、無事ゲット!

デカい!
98cm。重さは9kgにギリ届かないくらい。
これはもうワラサじゃなくて、文句無しでブリでしょう。笑

先日のヤツと長さは10cmほどしか変わりませんが、腹回りの太さが段違い!
結局これで時合は終了し、撤収となりました。

いつも世話になっている知人宅にブリを献上。
胃袋の中には、未消化のコノシロが1匹とコノシロのものと思われる背骨が数本。

腹のトロの部分だけ少しもらって帰りましたが・・

こんなにとろけるブリトロは食べたことが無いほどの激ウマなトロでした。
ここまで来たら・・次は10kgオーバーを狙うか?笑
嬉しいゲストでしたが・・同じ長さと重さならシーバスの方が良かったな。笑
条件も整いつつあるし・・
一発大物(もちろんシーバス)。狙って行きますよ!
インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
Twitterも始めました。
https://twitter.com/hiro1015ex
タックル
ロッド・エクスセンス∞ S906M
リール・ヴァンキッシュ4000MHG
ライン・PE1号+リーダー16lb
ルアー・ストリームデーモン160、モアザンクロスカウンター125f
ここ数年でここに入った回数で言えば誰にも負けない自信があるほど通い込み、熟達した立ち回りが出来る自信があるホーム干潟。
東京湾の中でも僕はここが一番好きだな・・・と、ここに来るといつも思います。
色んな要因から釣果がパッとしない今年のホーム干潟。
それでも、心が疲れると吸い寄せられるようにここに来てしまいます。
さて、実釣。
シケを挟んだので、まずは地形のチェックから。
気にかかっていた沖のスポットへ一気に向かうと、シケ前よりも良さげな地形になっているような感じですが、それなりに潮位が下がってからエントリーしたせいか既に先行者あり。
ということで少し戻り、先行者から見ると死角になり撃っていないであろう手前のスポットを攻めると連続ヒット!


6ヒットするも何かが合っていないのかことごとくバラし、40~50cm台を2本のみ。
バレた魚もみんな同じようなサイズ。
このスポットは流れが払い出す前に溜まるたるみを撃つ場所。
たるみ自体はそれなりに大きいんですが、そこに漫然と投げていてもポツリポツリとしかヒットは得られません。
今回は、たるみに地形変化が絡んでいる狭いスポットを狙って連続ヒットに持ち込むことができました。
久々の入れ食いモードで楽しかったけれども、ここでこのサイズか・・ということでこのスポットは見切って手前のスポットへ。
時合を待ち、本気のキャストを始めるとすぐにヒット!
これは70くらいでしたがバレてしまいました。
その直後、大きそうな魚がヒット!
ヒットしてすぐに分かるこの挙動は・・・・・先日も戦った“ヤツ”だな・・・
猛烈なファーストラン、鈍い首振り。
ラインはPE1号+リーダー16lbですが、時合の時間をこのやり取りだけで終わらせるのはもったいないので、短時間でランディングに持ち込みたい。
結束とラインマネジメントは完璧な自信があるのでタックルの限界に近いファイトで応戦します。
10分程のやり取りの末に寄ってきた魚はやはり“ヤツ”。
同行の友人にランディングのサポートをお願いし、無事ゲット!

デカい!
98cm。重さは9kgにギリ届かないくらい。
これはもうワラサじゃなくて、文句無しでブリでしょう。笑

先日のヤツと長さは10cmほどしか変わりませんが、腹回りの太さが段違い!
結局これで時合は終了し、撤収となりました。

いつも世話になっている知人宅にブリを献上。
胃袋の中には、未消化のコノシロが1匹とコノシロのものと思われる背骨が数本。

腹のトロの部分だけ少しもらって帰りましたが・・

こんなにとろけるブリトロは食べたことが無いほどの激ウマなトロでした。
ここまで来たら・・次は10kgオーバーを狙うか?笑
嬉しいゲストでしたが・・同じ長さと重さならシーバスの方が良かったな。笑
条件も整いつつあるし・・
一発大物(もちろんシーバス)。狙って行きますよ!
インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
Twitterも始めました。
https://twitter.com/hiro1015ex
タックル
ロッド・エクスセンス∞ S906M
リール・ヴァンキッシュ4000MHG
ライン・PE1号+リーダー16lb
ルアー・ストリームデーモン160、モアザンクロスカウンター125f
- 2021年11月24日
- コメント(1)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント