プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:1389834
QRコード
▼ 多摩川デイウエーディング
こないだ発見したおもしろそうな場所・・・
そこを思った潮位で撃つべく今日は多摩川のウエーディングへ。
到着して様子を伺うと、思ったより潮位が低い感じ。
ちょっと遅かったか?と思いましたが、とりあえず準備して振ってみることにしました。
駐車?位置からポイントの本命場所まではちょっと距離がありだいぶ歩かないといけません。
なので本命場所へ到達するまで、まずは流れの筋を撃ちながら進んでみるとセイゴながらも1ヒットするもバラシ・・・
幸先悪いスタートにちょっとへこみましたが、想像している時合の終わりまであまり時間がないので先を急いで本命ポイントに到着です。
水も笹濁りでいかにも釣れそう。
ほんとは普通のバイブレーションを投入したいところですが、手持ちに状況に合う色が無かったので色が状況に合っているシリテンバイブ73を選択。
狙うのは緩やかなブレイクラインに流れが絡むところ。
ピンというほどの狭いスポットではなく、ややぼやけた範囲といった感じです。
そこをダウンクロスで撃つ感じ。
こういうところは濁ったりしたときのほうが良いイメージがあるけれども今日はどうなんだろうか?
10分くらいキャストしていると・・・


セイゴがヒット!50あるなしですが流れに乗って良く引いてくれました。
リリースするとまだ流れは生きていて釣れそうな感じ。
同じやり方で釣るのもおもしろくないような気がしたので、ルアーをサイレントアサシン99Fに交換。
立ち位置をずらし、同じダウンクロスですがちょっと角度を変えたやり方を試みるとまた10分後くらいにヒット!
今までとは違う重量感のある突っ込みに耐えて浮かすと良いサイズ。
ハーモニカ咥えチックなフックのかかり方だったのでズリ上げずにウエーディングしたままオーシャングリップでランディング・・しようとするとフロントフックが外れ、数秒後にリアフックも外れてお帰りになりました(泣)
80は無いけれども70はある感じのナイスサイズだったので残念・・・
四月にこっちに引っ越してきて釣った魚の中では間違いなく最大サイズでした。
これを最後にこの場所では反応が無くなり、干潮を迎えたこともあり地形を眺めに移動。
何か所か回って目をつけていたポイントへの夜間のエントリールートを探したり、あちこち見て回りました。
その中で新たに大きいのが付きそうな場所がありそうな感触を得たので今度またじっくり詰めてみることにして、今回は撤収しました。
結局貧果でしたが、楽しい釣りでした。
この地道な努力の積み重ねが秋に実ることを願ってます。
それにしても・・東京のポイントってどこも人だらけってイメージがあったんですが。
多摩川というメジャースポットならなおさらだと思っていたんですが、今のところ多摩川では丸子橋周辺以外でシーバスアングラーには会ってません。
自分がズレた時合を撃ってるのか?あまり人が来ない場所に行ってるのか?それとも多摩川自体メジャースポットにしか人が集中しないような河川なのか?分かりませんが・・・
ちょっと拍子抜けな感じです。
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele87S
リール・バンキッシュC3000HG
ライン・WX8.16lb+リーダー20lb
ルアー・シリテンバイブ73、サイレントアサシン99F、サルディナ107、レンジバイブ70ES
そこを思った潮位で撃つべく今日は多摩川のウエーディングへ。
到着して様子を伺うと、思ったより潮位が低い感じ。
ちょっと遅かったか?と思いましたが、とりあえず準備して振ってみることにしました。
駐車?位置からポイントの本命場所まではちょっと距離がありだいぶ歩かないといけません。
なので本命場所へ到達するまで、まずは流れの筋を撃ちながら進んでみるとセイゴながらも1ヒットするもバラシ・・・
幸先悪いスタートにちょっとへこみましたが、想像している時合の終わりまであまり時間がないので先を急いで本命ポイントに到着です。
水も笹濁りでいかにも釣れそう。
ほんとは普通のバイブレーションを投入したいところですが、手持ちに状況に合う色が無かったので色が状況に合っているシリテンバイブ73を選択。
狙うのは緩やかなブレイクラインに流れが絡むところ。
ピンというほどの狭いスポットではなく、ややぼやけた範囲といった感じです。
そこをダウンクロスで撃つ感じ。
こういうところは濁ったりしたときのほうが良いイメージがあるけれども今日はどうなんだろうか?
10分くらいキャストしていると・・・


セイゴがヒット!50あるなしですが流れに乗って良く引いてくれました。
リリースするとまだ流れは生きていて釣れそうな感じ。
同じやり方で釣るのもおもしろくないような気がしたので、ルアーをサイレントアサシン99Fに交換。
立ち位置をずらし、同じダウンクロスですがちょっと角度を変えたやり方を試みるとまた10分後くらいにヒット!
今までとは違う重量感のある突っ込みに耐えて浮かすと良いサイズ。
ハーモニカ咥えチックなフックのかかり方だったのでズリ上げずにウエーディングしたままオーシャングリップでランディング・・しようとするとフロントフックが外れ、数秒後にリアフックも外れてお帰りになりました(泣)
80は無いけれども70はある感じのナイスサイズだったので残念・・・
四月にこっちに引っ越してきて釣った魚の中では間違いなく最大サイズでした。
これを最後にこの場所では反応が無くなり、干潮を迎えたこともあり地形を眺めに移動。
何か所か回って目をつけていたポイントへの夜間のエントリールートを探したり、あちこち見て回りました。
その中で新たに大きいのが付きそうな場所がありそうな感触を得たので今度またじっくり詰めてみることにして、今回は撤収しました。
結局貧果でしたが、楽しい釣りでした。
この地道な努力の積み重ねが秋に実ることを願ってます。
それにしても・・東京のポイントってどこも人だらけってイメージがあったんですが。
多摩川というメジャースポットならなおさらだと思っていたんですが、今のところ多摩川では丸子橋周辺以外でシーバスアングラーには会ってません。
自分がズレた時合を撃ってるのか?あまり人が来ない場所に行ってるのか?それとも多摩川自体メジャースポットにしか人が集中しないような河川なのか?分かりませんが・・・
ちょっと拍子抜けな感じです。
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele87S
リール・バンキッシュC3000HG
ライン・WX8.16lb+リーダー20lb
ルアー・シリテンバイブ73、サイレントアサシン99F、サルディナ107、レンジバイブ70ES
- 2014年6月28日
- コメント(2)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 15 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント