プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:1387407
QRコード
▼ 復活
お久しぶりです。
長い長い空白期間を経て復活しました(笑)
昨年は、ここ10年の中で最も釣りに行かなかった年となりました。
回数で言えば両手で数えられるくらい?
釣ったシーバスも10本行ってないかもしれません。
最後に釣りに行ったのは11月頭。
最近になってようやく釣りに行ける環境になって、ぼちぼち行ってましたが・・・
ホゲばかり。
以前のような嗅覚が失われていました。
キャストの精度、ルアーコントロール、そして何より大事な状況把握・・・
ここ最近はその失われた感覚を取り戻す作業のつもりで釣りに行ってました。
そんな流れで今日は木屋川へ。
キャストの勘やラインコントロールなどを明るい昼間に目で見て確認、修正するのが主な目的。
メインタックルが変わったのでそれに慣れる必要もありました。
しかし・・・現着してキャストを開始すると、思ったより流れも効いていて、しかもイナッ子がいい位置に居ます。
これは想定外。もしかして釣れちゃうんじゃない?
ということで手持ちのルアーでやってみますが・・・
持ち込んだルアーたちは本気で釣りをすることを考えて選んだものではなく、動きを確認したかったり投げてみたかったりしたものばかり。
いい位置に居るイナッ子に対してはマッチしないものばかりです。
手持ちで合わせられるのはTKLMと×10くらいか?
でもそれらのルアーよりももっとレンジは下っぽい・・・
サスケ裂波120あたりのレンジに入れたいのに・・・
それでも手持ちのミノーで試行錯誤しつつなんとか頑張りますが、流れも消えかかり、もう時合は終わりかけな様子。
せっかく釣れそうなんだし・・・やっぱ一本は釣りたい。
ということで、あまりやりたくはないんですが仕方なくバイブを投入することに。
ルアーボックスの中からバイブを探しますが、見つかったのはキックビート20gとまめさん55Wだけ。
・・・重さ(比重)が両極端すぎる(笑)
流速やレンジ的にはプライアルバイブ14gが欲しかったところ。
しかし、無いものねだりをしても仕方ありません。
この二択で選ぶならばまめさんでは軽すぎて思ったやり方ができないので、ちょっと無理してキックビートを選択。
狙うスポットをダウンクロスで撃てる立ち位置に立ちます。
こうすることでラインにかかる水圧を高めてルアーに上向きの力をかけ、重すぎるデメリットをできるだけ解消する作戦。
狙う位置付近にルアーが到達したらロッドでフワッフワッとアクションをつけ、できるだけルアーを狙う位置に留まらせるつもりです。
超高速でバーッと速引きするよりはスレがかりのリスクも減らせると思います。
その攻め方を開始した二投目・・・

57cmとあんまり大きくはないけどめっちゃうれしかった!
この魚をリリースしてポイントの様子をうかがうと、もうキックビートが使えないほど流速が落ちてきています。
というわけでまめさんを投入。
キックビートよりもスローにアプローチするとすぐに二本目がヒット!
一本目より一回り大きい感触でしたが、これはバレてしまいました・・・
今回は結果としてバイブで魚を掛けましたが、今回の魚はきちんと合わせられるミノーを持ち合わせていたらミノーでもヒットさせられていたと思います。
「木屋川=バイブ」が全てではないってことですね。
また、同じバイブを使うにしても木屋川の平水時に関して言うならば、レンジバイブ55ESやミニエント57S、プライアルバイブ14g、バリッド70など、10g前後のバイブで十分。
増水や大潮の下げ半ばなどでレンジバイブ70ES、バリッド70H、サルベージ70Sといった15g以上のバイブが必要となる程度でしょうか?
重すぎるバイブを使うのはスレがかりと根がかりのリスクを高めるだけです。
話がそれましたが・・・
今回の結果は以前の自分から見ると貧果ですが、今の自分から見ると十分満足な結果。
流れも止まったので撤収しました。
もう木屋川でこの釣りが成り立つなんて・・・改めて春が来ていることを実感しました。
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele87S
リール・バンキッシュC3000HG
ライン・WX8.16lb+リーダー20lb
ルアー・TKLM、×10、キックビート20g、まめさん55W
さて・・・今回はもう一つ報告があります。
突然ではありますが、この四月から僕は東京に引っ越すことになりました。
もともと田舎が大好きな僕にとって、毎日きれいな海が見られて、潮の匂いの中で過ごすここ下関での暮らしはとても心地良いものでした。
もう一週間もしないうちにここともお別れだと考えるととても寂しいですが、自分の将来を考えて自分で選択した結果なので悔いはないです。
東京のほうでは今までみたいに狂ったように(笑)釣りには出ず、優先順位は二の次三の次にするつもりなので、自分にとって釣りは生活の一部から遊びに戻ることでしょう。
でも釣りをするときは真剣に、回数を減らす分内容の濃い釣りをするつもりです。
釣りはおっさんになってからでもできますが将来の基盤を築くのは今しかできないことなので、今は後者を優先することにします。
東京でのホームは多摩川?荒川?無数の運河周り?のどれかになると思います。
東京の方々、お邪魔することになりますがどうぞよろしくお願いします。
長い長い空白期間を経て復活しました(笑)
昨年は、ここ10年の中で最も釣りに行かなかった年となりました。
回数で言えば両手で数えられるくらい?
釣ったシーバスも10本行ってないかもしれません。
最後に釣りに行ったのは11月頭。
最近になってようやく釣りに行ける環境になって、ぼちぼち行ってましたが・・・
ホゲばかり。
以前のような嗅覚が失われていました。
キャストの精度、ルアーコントロール、そして何より大事な状況把握・・・
ここ最近はその失われた感覚を取り戻す作業のつもりで釣りに行ってました。
そんな流れで今日は木屋川へ。
キャストの勘やラインコントロールなどを明るい昼間に目で見て確認、修正するのが主な目的。
メインタックルが変わったのでそれに慣れる必要もありました。
しかし・・・現着してキャストを開始すると、思ったより流れも効いていて、しかもイナッ子がいい位置に居ます。
これは想定外。もしかして釣れちゃうんじゃない?
ということで手持ちのルアーでやってみますが・・・
持ち込んだルアーたちは本気で釣りをすることを考えて選んだものではなく、動きを確認したかったり投げてみたかったりしたものばかり。
いい位置に居るイナッ子に対してはマッチしないものばかりです。
手持ちで合わせられるのはTKLMと×10くらいか?
でもそれらのルアーよりももっとレンジは下っぽい・・・
サスケ裂波120あたりのレンジに入れたいのに・・・
それでも手持ちのミノーで試行錯誤しつつなんとか頑張りますが、流れも消えかかり、もう時合は終わりかけな様子。
せっかく釣れそうなんだし・・・やっぱ一本は釣りたい。
ということで、あまりやりたくはないんですが仕方なくバイブを投入することに。
ルアーボックスの中からバイブを探しますが、見つかったのはキックビート20gとまめさん55Wだけ。
・・・重さ(比重)が両極端すぎる(笑)
流速やレンジ的にはプライアルバイブ14gが欲しかったところ。
しかし、無いものねだりをしても仕方ありません。
この二択で選ぶならばまめさんでは軽すぎて思ったやり方ができないので、ちょっと無理してキックビートを選択。
狙うスポットをダウンクロスで撃てる立ち位置に立ちます。
こうすることでラインにかかる水圧を高めてルアーに上向きの力をかけ、重すぎるデメリットをできるだけ解消する作戦。
狙う位置付近にルアーが到達したらロッドでフワッフワッとアクションをつけ、できるだけルアーを狙う位置に留まらせるつもりです。
超高速でバーッと速引きするよりはスレがかりのリスクも減らせると思います。
その攻め方を開始した二投目・・・

57cmとあんまり大きくはないけどめっちゃうれしかった!
この魚をリリースしてポイントの様子をうかがうと、もうキックビートが使えないほど流速が落ちてきています。
というわけでまめさんを投入。
キックビートよりもスローにアプローチするとすぐに二本目がヒット!
一本目より一回り大きい感触でしたが、これはバレてしまいました・・・
今回は結果としてバイブで魚を掛けましたが、今回の魚はきちんと合わせられるミノーを持ち合わせていたらミノーでもヒットさせられていたと思います。
「木屋川=バイブ」が全てではないってことですね。
また、同じバイブを使うにしても木屋川の平水時に関して言うならば、レンジバイブ55ESやミニエント57S、プライアルバイブ14g、バリッド70など、10g前後のバイブで十分。
増水や大潮の下げ半ばなどでレンジバイブ70ES、バリッド70H、サルベージ70Sといった15g以上のバイブが必要となる程度でしょうか?
重すぎるバイブを使うのはスレがかりと根がかりのリスクを高めるだけです。
話がそれましたが・・・
今回の結果は以前の自分から見ると貧果ですが、今の自分から見ると十分満足な結果。
流れも止まったので撤収しました。
もう木屋川でこの釣りが成り立つなんて・・・改めて春が来ていることを実感しました。
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele87S
リール・バンキッシュC3000HG
ライン・WX8.16lb+リーダー20lb
ルアー・TKLM、×10、キックビート20g、まめさん55W
さて・・・今回はもう一つ報告があります。
突然ではありますが、この四月から僕は東京に引っ越すことになりました。
もともと田舎が大好きな僕にとって、毎日きれいな海が見られて、潮の匂いの中で過ごすここ下関での暮らしはとても心地良いものでした。
もう一週間もしないうちにここともお別れだと考えるととても寂しいですが、自分の将来を考えて自分で選択した結果なので悔いはないです。
東京のほうでは今までみたいに狂ったように(笑)釣りには出ず、優先順位は二の次三の次にするつもりなので、自分にとって釣りは生活の一部から遊びに戻ることでしょう。
でも釣りをするときは真剣に、回数を減らす分内容の濃い釣りをするつもりです。
釣りはおっさんになってからでもできますが将来の基盤を築くのは今しかできないことなので、今は後者を優先することにします。
東京でのホームは多摩川?荒川?無数の運河周り?のどれかになると思います。
東京の方々、お邪魔することになりますがどうぞよろしくお願いします。
- 2014年3月22日
- コメント(4)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント