プロフィール

タケ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (3)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (5)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (6)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 2月 (4)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 4月 (3)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (4)

2014年 3月 (2)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (2)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年10月 (2)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (3)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (4)

2011年10月 (5)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (4)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:171
  • 総アクセス数:1387730

QRコード

春烏賊を探して

  • ジャンル:釣行記
  • (烏賊)
今日は久しぶりの春烏賊狙いに行ってきました。











場所は糸島半島。





知り合いのYさんに連れていってもらいました。

Yさん、ありがとうございました。










今回の糸島半島は初めて行く場所。





しかもYさんは全然エギングをしないので、ポイントや時合など分かるわけもありません。


ここを選んだ理由は、渋滞を回避しやすくて近いから(汗)







プチ「アウェイの洗礼」状態ですが、なんとかなるだろうと出撃!
















夜明け前、まず到着したのは超有名ポイント「野北漁港」。







大波止に歩いていくと・・・すごい人数。





見た感じ「あり」な場所には全て先行者が。

大波止の先端からちょい内側、先端、外側の第一カーブなど。





「無し」な場所だけが空いていたので、すぐに見切って移動。









この時点ですでに夜が明けきって、完全に朝マヅメを逃した感じ。
















・・・・・ちょっと困った。





朝マヅメに一杯は釣れるだろうという根拠のない自信をもっていたので(笑)、その後のプランが何もありません。











どっちにしろ、これから迎える満潮の潮止まりの「止まる前」「動き始め」に、一度はチャンスがあるはず。



そのチャンスの時間をどこで迎えるかで今回の結果が左右されるのは目に見えているので、野北を捨ててポイント探索へ。











芥屋・・・福の浦・・・西の浦・・・







色んな場所をさ迷った結果、候補は芥屋か西の浦に決定。


どちらにするか迷いましたが、何となくオーラを感じた西の浦に本命の時合を賭けることにしました。






この時合を逃すと後がありません。

超集中してサーチ開始。




そしてだんだん潮止まりが近づき、待っていた時合が来そうな気配。



Yさんに「そろそろチャンスですよ」と声をかけた後の数投目。











アマモの群落のエッジにエギが差しかかろうとしていたその時。



たまたまフッとよそ見をした瞬間、違和感が。














ん?




ラインを見ると・・・当たってそうな感じ。










すかさずフッキングするとヒット!!!



ロッドをグイングインと元気に絞りこみますが、ドラグがほとんど出ないのでキロある無しでしょう。


このイカとの引っ張りあいがたまらなく楽しいんです。








ゆっくりと楽しんでから、足元に寄せてギャフで御用。













丸々としたメスイカ。




西の浦を選んで大正解。

思った通りの時合でのヒットでした。



たまたま持ってきていた秤で計測すると1.2kg。

まずまずのサイズでしょう。



アマモのエッジをじっくり探るために、できるだけ手前方向への移動距離を抑えたかったので、選んだエギは「クリックス・プロスペック3.5号」。
本当はエバーグリーンのエギ番長が適任なんですが欲しい色が無かったので、比較的性質が近いこのプロスペックを昨日購入しといたのが吉と出ました。





ここでタイムアップとなり、撤収。







結局楽しい一日になってよかったです。

できればGW中にもう一回行きたいですね。






タックル


ロッド・旧STX-EG84M-HD

リール・旧エメラルダス2506W

ライン・UVFエメラルダスセンサー0.5号

リーダー・シーガーグランドマックスFX2.5号

エギ・ミッドスクイッドRV3.5号、同スロープラス3.5号、 エギ番長3.5号、クリックスプロスペック3.5号



コメントを見る

タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ