プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:517
  • 昨日のアクセス:376
  • 総アクセス数:419482

QRコード

『AI-2000』

色々試みても、画像を貼り付ける事が出来なかったので他ブログで一度アップした記事をコピペする事で対処しました。

面倒臭っ!

取り敢えず、しばらくはこの方法でアップする羽目になりそうです。



とうとう、ダイソーからベイトリールが出ましたね。

っと言っても、元々存在してた「中華リール」をバイヤーが買い付けて来ただけなんでしょうけどね。

某海外版ネット通販では、同じ物が1000円以下で売られてるらしいです。

しかし手軽にダイソーで、しかも1000円で買えるのは面白いです。

って事で、早速買って来ました。

何時もの事ですが、初回の入荷は少なめの様です。

元々入荷していないのか?売り切れてしまったのか?近所のダイソーにはありませんでした。

新製品が比較的入手し易い「穴場店?」には在庫してました。
キャスティングリールと謳っていますが、どうなんでしょ〜。(笑)

例の如く、何処かで見た事のありそうなフォルムですね。
気のせいかな?

質感は、圧倒的な「プラスチック感」です。(笑)
唯一、スプールがアルミ製って所が違和感を感じちゃいますね。

ギヤ比は「5.3︰1」のなかなかのローギアです。
今時のルアーフィッシングには、やや厳しそうです。

「2+1」の表記は、どういう意味なんでしょう?
取り敢えず、2個はベアリングが入ってるって事かな?

サイドカバーには、ロック機構は無い様です。
まあまあの力でないと開かないので、滅多な事ではキャスト中に外れる事は無さそうです。

一応、12段階のブレーキ調整が出来る様です。ネット情報?では、使える範囲が異常に狭いとか・・・。
自分の様な素人には、12段あってもMAXから10まで辺りでしか使えないらしい。(汗)

ブレーキは「マグネットブレーキ」ですね。
ベイトリールに詳しく無いので、詳細は不明です。

しかし、既に裏ワザがチラホラ・・・。

画像の2箇所のプラスビスでマグネットとスプールの距離を調節出来ちゃうみたいです。

出荷時には、締め込まれた状態の様です。

少し緩める事で、マグネットの出しろをある程度調節出来ますね。

要するに、吊し状態からブレーキを強める訳です。
自分にとって丁度いいブレーキ位置を12段の中間になる様に調整してやれば前後に調整幅が出来そうですね。

残念ながらスプールの片側にしかベアリングが付いてません・・・


シャフト径の関係でベアリングの「ポン付け」不可です。
責めてスプールの両側は、ベアリング支持であって欲しい・・・。
ベアリング化するには、既存のベアリング内径に合わせて軸を加工する必要がありますね。

魔改造してから、ちょっとだけ使ってみようかな?( ̄∇ ̄*)ゞ


最終的には

こんな使い道を辿る気が・・・。

コメントを見る

hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ