プロフィール

hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:328
- 総アクセス数:473813
QRコード
▼ 『殆んど使ってませんが仕様変更です』
- ジャンル:ニュース
- (釣具関連)
折角、削り出しで作ったストラップ用の金具でしたが

サイズが微妙でした。(汗)
ストラップだけなら問題無かったんですけどね。
落下防止のケーブルも付けるとなると少し小さかった様です。
もう一つの案の

「アイナット」流用です。
本来の用途は、「釣り具」ではなく「吊り具」ですが・・・。( ̄∀ ̄)
M8用では無駄に大きくなってしまうので、M6用のネジ穴をM8に拡大しました。
耐荷重的には、完全なオーバースペックです。(笑)
以前は、落下防止には「スパイラルコード」を使ってましたが複数本を同時に使うと絡まるデメリットがありました。
対策として、筒状のスパイラル部分が収納出来るアイテムもありますが結局伸ばした時に絡まる事は防げませんでした。
最近使っているのが

工具用の落下防止対策のアイテムです。
二股になってるタイプですね。
ゴム紐なので、スパイラルコードの様に複雑に絡まる事はありません。
縮んだ状態でもそこそこ長さがありますが、慣れれば気になりません。
近い位置に携帯しているフックリムーバーとフィッシュグリップに使っています。
2本のセーフティーコードを使うより、多少はスマートに使えます。
今回はランディングネットなので

耐荷重は3キロの物にしました。
ストラップとセーフティーコード装着の図です。

全く問題ありませんね。(* ̄ー ̄)v
釣り道具の小物から大物?まで色々海に落とした経験から、全部「ヒモ」付けてれば良いんじゃねっ!って結論に至った訳ですね。( ̄∇ ̄*)ゞ
気が付いたら、コードだらけです。(笑)
カメラを海に落とした時は、泣きそうになりましたからねっ!

サイズが微妙でした。(汗)
ストラップだけなら問題無かったんですけどね。
落下防止のケーブルも付けるとなると少し小さかった様です。
もう一つの案の

「アイナット」流用です。
本来の用途は、「釣り具」ではなく「吊り具」ですが・・・。( ̄∀ ̄)
M8用では無駄に大きくなってしまうので、M6用のネジ穴をM8に拡大しました。
耐荷重的には、完全なオーバースペックです。(笑)
以前は、落下防止には「スパイラルコード」を使ってましたが複数本を同時に使うと絡まるデメリットがありました。
対策として、筒状のスパイラル部分が収納出来るアイテムもありますが結局伸ばした時に絡まる事は防げませんでした。
最近使っているのが

工具用の落下防止対策のアイテムです。
二股になってるタイプですね。
ゴム紐なので、スパイラルコードの様に複雑に絡まる事はありません。
縮んだ状態でもそこそこ長さがありますが、慣れれば気になりません。
近い位置に携帯しているフックリムーバーとフィッシュグリップに使っています。
2本のセーフティーコードを使うより、多少はスマートに使えます。
今回はランディングネットなので

耐荷重は3キロの物にしました。
ストラップとセーフティーコード装着の図です。

全く問題ありませんね。(* ̄ー ̄)v
釣り道具の小物から大物?まで色々海に落とした経験から、全部「ヒモ」付けてれば良いんじゃねっ!って結論に至った訳ですね。( ̄∇ ̄*)ゞ
気が付いたら、コードだらけです。(笑)
カメラを海に落とした時は、泣きそうになりましたからねっ!
- 2023年4月13日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 4 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN










最新のコメント