プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:81
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:334911

QRコード

修理&ウエイト増し

  • ジャンル:釣り具インプレ
メタルバイブレーションの寿命って、結構短いですよね。( ̄个 ̄)
5oxjoc65c6hpc3di8tu4_480_480-9f127c63.jpg
流石に、ここまで来たら厳しいですよね。(笑)

実際には大きくバランスが崩れない限り、こんな状態でも釣れちゃいます。
しかし、見た目が・・・なので現役引退です。

ハイシーズンともなると、こんな感じのヤツがどんどん増えます。
ハッキリ言って、勿体無いですよね。
貧乏性?なので、捨てるに捨てられません。( ̄∇ ̄*)ゞ

そんな時、閃いちゃいました!

wasef5oeydfcoo9matuj_480_480-8151dced.jpg
「ハンダ」で肉盛りすれば良いんじゃね?って事に。

実際にやってみたら、普通に出来ました♪

電工用のハンダも鉛と錫(すず)ですからね。
すずは鉛に比べ比重が小さいですが、鉛より若干硬いので
ルアーとしての強度が増すんじゃないでしょうか?( ̄∀ ̄)

100均のハンダなら惜しげもなく使えます。(笑)
欲を言えば、ヤニ入りでないハンダの方が使い易いかも知れません。
しかし、残念ながら100均にはヤニ入りしか売ってませんでした。


因みに、これが「オリジナル状態」で修復した物です。
epprszpyvk2y93yea7w7_480_480-75269795.jpg
目玉は必要無いので、凹みは埋めちゃいました。
どうせ、ぶつけて変形すると直ぐ取れちゃいますからね。(笑)

同じじゃ面白くないので・・・
pcxr4zfn58c4kp2g7cu4_480_480-0661e393.jpg
少し仕様変更してみました。
違いが分かります?

答えは、フロントのフックアイの部分です。
フックの可動域を減らす加工をしてみました。

 
理由は、フロントフックがルアーの背中やスナップに引っ掛かっるのを減らす為です。
キャスト時に引っ掛かるのは、投げ方が悪いので対応出来ますが
リーリング中の魚のミスバイトで起こるトラブルは、防ぎようがありませんからね。

折角バイトがあっても、その弾みでフックが背掛りしてルアーが回転してしまい
追い食いさせたくても仕方なくルアーを回収するなんて時があります。

比較です。
2io969furd47pacg99ij_480_480-9dd98004.jpg
フックの上側の可動域を減らしてみました。
実際に愛用しているフィーモ#10では、フックの先端はルアーの背中に届きませんでした。

今回は「ウエイト増し加工」も合わせて行いました。
zwyscb5ajfgpegj5ug6h_480_480-a77fe18f.jpg
慣れれば、結構簡単です。(笑)
 
ハンダを盛って行くと言うよりは、母材の鉛も溶けるので完全にハンダが一体化して行きます。
調子に乗って盛り過ぎると、形を整える作業が結構大変だったりします。(汗)

自分は、釣り以外に車やバイクいじりが趣味なので
電動工具を色々持っているので、削るのは簡単ですが
ヤスリで一個一個削るのは、シンドいかも知れませんね・・・。(汗)

重量を量ってみると
dgx6yfsvh4cnrr6wkz7u_480_480-3c0a8702.jpg
思ったより、増えてませんね。(汗)
オリジナル状態が、14gなので良しとしましょう。

コメントを見る