プロフィール

hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:239
- 昨日のアクセス:508
- 総アクセス数:473228
QRコード
▼ 『スキャッターラップ・アバシ』
- ジャンル:釣り具インプレ
あったら売れると思うんですけどねぇ~?
「スキャッターラップ・アバシ」
作らない理由が知りたいですね。( ̄∀ ̄)
最近、スキャッターラップを使うシチュエーションがなく出番が殆どありません。( ̄个 ̄)
近距離で、表層を意識した魚自体が居ないんですよね。
某釣具屋のワゴンセールで売ってたので買っちゃいました。
最近、スキャッターラップを使うシチュエーションがなく出番が殆どありません。( ̄个 ̄)
近距離で、表層を意識した魚自体が居ないんですよね。
某釣具屋のワゴンセールで売ってたので買っちゃいました。
この値段だったら、買って損はありませんよね。
好きなカラーだったし。( ̄∀ ̄)
しかし、リップレスで釣れたためしがありません・・・。( ̄∇ ̄*)ゞ
って言うか、苦手なルアーなので滅多に使わないって事もありますが。
上のドナーからリップをもぎ取り、移植します。ψ(*`ー´)ψ
早速・・・
リップを外します。
毎回思いますが、こんなに簡単に取れて良いの?って感じです。(笑)
相手がウッドなので、仕方無いのかな?
続いて、マスキングテープを使い切り込みを転写します。
最終的には、実際にリップをハメながら調整するので目安です。
「アバシ材」っと言っても、バルサ材と大差ありません。
普通のカッターナイフ1本で加工出来ます。
多少、切り込みが深くなっても問題ありません。
リップの左右のバランスと角度が良ければ、接着時に何とでも成ります。
本物と比較しながら調整します。
ぶっちゃけ、本物も結構な「個体差」がありますからね。
昔の噂では、「一つ一つスイムテストをしてから出荷する」何て聞いた事がありましたが
今のルアーの状態を見る限り、まず考えられませんけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
はい!完成です♪
「スキャッターラップ・アバシ」の誕生です。(笑)
因みに、本物は
こんな刻印です。
何個か製作しましたが、やはりベースは「リップレス」が良いですね。
普通のリップのCDを素材にすると、リップの角度が全然異なるので見栄えが悪くなっちゃいます。
以前に作った「スキャッターラップ・アバシ」ですが、普通に釣れます。(* ̄ー ̄)v
飛距離も出るし、多少レンジが深めになりそれはそれでメリットになります。
発売当時は、結構話題になりましたが最近は・・・ですよね。(汗)
最大の弱点である飛距離の短さが、使える状況を極端に少なくする要因だと思われます。
自分のホームグランドでも、年間を通しても出番のある期間は限られますからね。
ここ数年では、全く出番が無いんですけどね。
久しぶりに、使ってみようかな?
- 2020年2月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー











最新のコメント